/ 367ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp002560-100030
タイトル 上野町奉祝万歳旛
タイトル(カナ) ウエノチョウホウシュクバンザイバタ
タイトル(ローマ字) Uenocho hoshuku banzai bata
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 田中善助
作成者(カナ) タナカゼンスケ
作成者(ローマ字)
出版・製作者 シバタカ写真館
出版・製作者(カナ) シバタカシャシンカン
出版・製作者(ローマ字)
製作年 昭和3年(1928)
製作年終
数量 1枚
形状 絵葉書
大きさ
大きさ(縦) 14.2cm
大きさ(横) 9.1cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 上野公園/白鳳公園/上野丸之内
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体 昭和天皇/田中善助/上野町立実科高等女学校
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 昭和3年(1928)11月、昭和天皇即位を記念して御大典記念事業が各地で開催され、伊賀地域でも上野公園(白鳳公園)を中心に様々な奉祝行事が開催された。10日の上野公園における奉祝式終了後には、青年訓練学校生・女学校生・小学生・幼稚園児らの旗行列が華やかに飾られた町内を巡った。夜間には、消防隊・中学生による紅提灯行列が音楽隊を先頭に奉祝歌を歌いながら街を練り歩いた。絵葉書は奉祝萬歳の幟旗で、当時の上野町長田中善助の書をもとに上野町立実科高等女学校職員が製作したものである。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 伊賀市
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 静止画
資料種別
資料分類(大分類) 郷土資料-絵葉書
資料分類(中分類) 御大典奉祝記念絵葉書
資料分類(小分類)
文化財情報
IIIFマニフェストURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載 『伊賀市史』第3巻574~575p
出版物・関連資料 『大阪朝日新聞』三重版昭和3年11月12日付/『目で見る伊賀の100年』91~92p
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 367ページ