機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
伊賀市/デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀
トップページ
資料グループ選択
郷土資料(資料グループ)
馬塚全景(目録)
/ 367ページ
画像ビューア
目録ID
mp003340-100030
タイトル
馬塚全景
タイトル(カナ)
ウマヅカゼンケイ
タイトル(ローマ字)
Umazuka zenkei
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
伊賀史談会
作成者(カナ)
イガシダンカイ
作成者(ローマ字)
出版・製作者
志村写真版印刷所
出版・製作者(カナ)
シムラシャシンバンインサツショ
出版・製作者(ローマ字)
製作年
大正元年(1912)
製作年終
数量
1枚
形状
絵葉書
大きさ
大きさ(縦)
9.0cm
大きさ(横)
14.0cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
名張/美旗/新田/馬塚古墳/美旗古墳群/玉塚古墳
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
伊賀史談会
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明
名張市新田に所在する馬塚古墳は、美旗古墳群の5基ある前方後円墳の一つである。墳丘全長142m、後円部直径98m・高さ14m、前方部幅100m・高さ6mの規模で、古墳群中最大である。馬塚古墳の墳丘には葺石が見られ、周濠も確認される。くびれ部両側には方形の造り出しがあり、形象埴輪が出土している。近接して方墳の陪塚が2基あるが、その一つである玉塚古墳からは鉄製武器の出土が伝えられる。馬塚古墳を含む美旗古墳群は、昭和53年(1978)に国の史跡指定を受けている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関
伊賀市
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分
静止画
資料種別
資料分類(大分類)
郷土資料-絵葉書
資料分類(中分類)
伊賀史料葉書 第二輯
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
『伊賀市史』第1巻52~55p
出版物・関連資料
『名張市史』819~823p/『名張市史』資料編考古口絵・4~9p/『名張市の文化財』 128p/『前方後円墳集成―中部編―』412p/『遺産と心』37p
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 367ページ