《アジア競技大会で7人制日本代表が悲願の金メダル達成》


初めてラグビーが採用されたバンコク大会で日本は惜敗
 1998年12月4日から19日にかけて、タイのバンコクで第13回アジア競技大会が開催され、この大会からラグビーが正式種目として採用された。
 大会は7人制と15人制の2種目に渡って行われたが、平尾誠二監督率いる日本代表は、7人制の部では韓国に14-29で敗れ、15人制でも17-21でやはり韓国に惜敗した。
 平尾監督は当時の機関誌の中で、「五輪マークをつけての初めてラグビーチーム編成だったが、選手たちは10月のワールドカップ・アジア地区予選(シンガポール)から帰国後、いったん自分の所属チームに戻った後、ふたたびこのアジア競技大会へ向けてコンデイションやモチベーションを合わせていくことは容易ではなかっただろう。しかし、今回の経験は必ずやW杯本大会に生かされると確信している」と語っている。
つづく釜山大会でも日本は苦戦
 バンコク大会から4年、2002年の9月30日から10月13日にかけて、第14回アジア競技大会が韓国の釜山で開催された。今回は向井ジャパンだ。ただし、この時もワールドカップ・アジア地区予選と重なる年で、日本は7月に韓国を破って、4年連続の出場を決めている。
 しかし、大会前から負傷者が相次ぎ、8月末には26名をJOCに選手登録したが、9月末に韓国入りするときには既に6人が参加できない状態になっていた。
 結果は、15人制の部では決勝で韓国に34-45で惜敗。7人制の部では、準決勝で韓国に7-24で完敗したあと、3位決定戦では、タイに14-17で負け、大会4位となった。
 向井監督は、「韓国、中華台北、タイにしても、アジア競技大会に挑む代表チームを国をあげてサポートしている。日本ワールドカップを重視しますが、彼らはオリンピック、アジア大会です。何に重きを置くかという部分でも、差があったように思いました」と語っている。
ドーハで、悲願の金メダル獲得
 それから4年後、第15回大会は2006年12月1日から11日にかけて、カタールのドーハで開催された。そのほんの2週間前、15人制の日本代表が、香港韓国を一蹴し、フランスワールドカップのアジア代表の座を獲得したばかりだった。
 今回は、7人制だけの大会となった。佐野順監督率いる日本代表は、「Get a Gold!」を合言葉に駒を進めて決勝に進出。もちろん相手は宿敵・韓国だ。
 前半に2トライを許して10対14でハーフタイムを迎えた。後半に入っても韓国の猛攻は続いたが、日本は終了間際に逆転圏内の4点差に追い上げ、そしてロスタイムに突入した。
 プレーが途切れれば試合終了という中でボールを2分間ほどつなぎ、最後は山田章人(慶應義塾大学)がゴールライン右隅ギリギリに劇的な逆転トライ。27-26で韓国を下し、アジア競技大会で初の金メダルを獲得した。
 これはアジア競技会に出場した日本選手団の中で唯一、チーム競技で獲得した金メダルとなった。