新制度に肩をもつわけではないが、大学選手権大会が開催されてからは熱戦が続いた。
早法時代といわれた昭和40年代前半、早明時代が復活した40年代後半、歴史に残る名勝負が続きラグビー人気に拍車がかかる。その最たるものは昭和47年(1972)度、48年1月6日の決勝であろうか。連勝を続ける松元秀雄監督、宿沢広朗主将の早大を、長い不振から立ち直った北島忠治監督、高田司主将の明大が、ノーサイド寸前に渡辺貫一郎の逆転トライで勝利した試合は、いまもまぶたに残っている。
第21回大会の決勝、同大対慶大の熱闘で「慶大幻のトライ」が話題になった。もしこのトライが認められていれば、同大の3連覇はなかった。
第34回大会、春口廣監督、箕内拓郎主将の関東学大が、常勝明大の3連覇を阻んで初優勝を遂げた試合、第39回大会、清宮克幸監督、山下大悟主将の早大が、王者関東学大を倒して長い低迷から返り咲いた試合などなど、忘れがたい試合の内容はここでは書ききれない。観戦記の項に譲るので楽しんでお読みいただきたい。
大学選手権大会(60回) | |||
---|---|---|---|
優勝チームおよび優勝回数 | |||
1 | 早稲田大学 | 16回 | (引き分け優勝1を含む) |
2 | 明治大学 | 13回 | (引き分け優勝2を含む) |
3 | 帝京大学 | 12回 | |
4 | 関東学院大学 | 6回 | |
5 | 同志社大学 | 4回 | |
6 | 法政大学 | 3回 | |
6 | 慶応大学 | 3回 | (引き分け優勝2を含む) |
6 | 大東文化大学 | 3回 | (引き分け優勝1を含む) |
9 | 日本体育大学 | 2回 | |
10 | 天理大学 | 1回 |