/ 484ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp401090-200020
書名 伊米遅能布美
書名(カナ) いめぢ のふみ
書名(ローマ字)
別書名
別書名(カナ)
別書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名に関する注記
編著者 生田 萬
編著者(カナ)
編著者(ローマ字)
出版・書写者
出版・書写者(カナ)
出版・書写者(ローマ字)
出版・書写年
出版・書写年終
数量 53
特殊な装丁
寸法
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体 生田 萬
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 前半に空海、道風の筆蹟を臨書した「篭書き」が綴られている。生田萬(いくたよろず)(1801~1837)が範とした書風をうかがうことができる。後半の“夢路の書”は文政6年(1823)10月、23歳の時の作で、日光紀行を夢に托して綴った流暢(りゅうちょう)な和文体である。生田萬が国学者、平田篤胤(あつたね)の門に入る前年のもので、詩文注解から脱して初めてつくられた擬古文(ぎこぶん)(古代の文体をまねて作った文)で、古道修学の思想的転換期に入ったものといわれる。巻末に二荒神社考(ふたらじんじゃこう)があり、「生田道麿しるす」となっている。なお、生田萬は天保8年(1837)6月、桑名藩柏崎陣屋(市内大久保)へ討ち入り、刑死を遂げている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 柏崎市高精細デジタルアーカイブ
原資料の所在地 柏崎市立図書館
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 古典籍
資料種別 典籍
資料分類(大分類) 美術工芸
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 484ページ