/ 19ページ
画像
テキスト
画像
ファイル
目録ID mp001950-100020
タイトル. 版. 巻次 越谷の歴史物語三
タイトル. 版. 巻次(カナ)
タイトル. 版. 巻次(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
編著者
編著者(カナ)
編著者(ローマ字)
出版者
出版者(カナ)
出版者(ローマ字)
出版年 昭和58年3月25日
出版年終
数量 230ページ
形状 冊子
大きさ B6
大きさ(縦)
大きさ(横)
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記 ボランティア作成コンテンツ
言語 日本語
ISBN
ISSN
件名
件名(カナ)
件名(ローマ字)
地名件名
地名件名(カナ)
地名件名(ローマ字)
ボランティア テキスト化:藤井玲子
ボランティア(カナ)
ボランティア(ローマ字)
内容年
内容年終
内容細目 発刊によせて/目次/越谷の歴史物語(第三集)/越谷周辺の武士たち/下河辺庄赤岩と新方郷/岩槻太田氏と北条氏繁/六ヶ村栄光山由緒著聞書/岩槻太田氏と越谷/小田原北条氏と中村右馬介(うまのすけ)/岩槻落城と斎藤家伝説/瓦曾根村秋山家/小池坊尊慶と謙順権僧正/観智国師書状と安国寺/義演准后日記/会田出羽家と越ヶ谷御殿/越ヶ谷宿の成立と会田出羽家/呑龍上人伝(一)林西寺住職当時の曇龍(どんりゆう)/呑龍上人伝(二)太田大光院の開山/呑龍上人伝(三)呑龍の小諸蟄居(ちつきよ)/新田開発と会田七左衛門政重(まさしげ)/伊奈家と会田七左衛門家/伊奈家の内紛と会田七左衛門/会田七左衛門らの入牢/伊奈家の滅亡と会田七左衛門/大沢町の町人役/左甚五郎と越谷/(越谷の支配関係(一))岩槻藩領の村々/(越谷の支配関係(二))忍藩と古河藩の村々/(越谷の支配関係(三))越ヶ谷領の村々/鶴と越谷/鷹場の復活と野廻り役/将軍の鹿狩り/水鳥密売人のおとり捜査/蒲生の一里塚/浅間神社と越谷/大相模の不動尊/越ヶ谷宿の住民動態/日光道中の貫目改所/越ヶ谷宿の御用旅籠/三代目 池田屋市兵衛/越谷周辺の俳人たち(葛飾蕉門)(かつしかしようもん)/寺院と正月/渡辺源太左衛門之望(ゆきもち)/村田多勢子と渡辺弸(みつる)/中村有道軒正敏/越ヶ谷宿の孝子文太郎/長脇差(ながわきざし)物語/遠山金四郎と合戦場宿一件/妻女刃傷一件/殺害された子守りの仇討/幸手宿打ちこわし騒動/吉川商人と柿ノ木領の出入り一件/長州征伐と御用金の賦課/神仏分離令と大沢町光明院/埼玉県史提要と越谷/警察制度と越谷/議員選挙と越谷/遊芸人による娯楽興行/越ヶ谷宿の瞽女(ゴゼ)/足尾の鉱毒事件/明治三十二年の越ヶ谷町大火/南埼玉郡役所と越ヶ谷町訴願事件/文芸誌「あかつき」とその記事/大町桂月の越谷紀行/昭和の農業恐慌(きようこう)/越ヶ谷順正会/昭和十年ごろの越谷釣り場案内/配給制度と越谷/農地改革と越谷/越谷の桐箱(きりばこ)産業/小判ざくざく物語/越ヶ谷町文芸誌『草笛』/公民館と越谷/元荒川と逆川の分離工事/越谷のれきしと伝説/えびすさまと大黒さま/浅間山の大爆発/大林のほたる/越ヶ谷雛(ひな)/三野宮卯之助(さんのみやうのすけ)/上谷(うはや)の天神社/寺子屋(てらこや)/綾瀬川/宝船と金塚/七草粥(ななくさがゆ)/越ヶ谷町の大火事/明治のはじめころの学校/越谷のキリスト教のはじまり/昔の食物/昔の休日/関東大震災(かんとうだいしんさい)/土に生きる子どもたち/桃と越谷/テレビと越谷/越谷市の人口/十字屋テーラーの火災/埼玉鴨場(さいたまかもば)/埼玉国体と越谷/[奥付]
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
解題・説明
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 越谷市教育委員会 教育総務部 生涯学習課
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 図書
資料種別
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 CC BY(表示)
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
緯度・経度・高度に関する注記
テキストデータに関する注意点 テキストデータでは、システム上表示できない文字を「〓」(ゲタ)として表示しています。元の文字については画像ビューアをご確認ください。
確認メモ【職員のみ公開】
公開情報・画像【職員のみ公開】
公開情報・目録【職員のみ公開】
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 19ページ