76件

江戸時代、島津本家の家臣で、大坂蔵奉行や藩の家老を務めていた菱刈家に伝来した史料群です。

/ 2ページ
足利尊氏御判御教書写 (花押影)(足利尊氏)
島津氏久書状写 (島津)氏久(花押影)
島津元久書下写 (島津)元久(花押影)
島津元久書下写 陸奥守(島津元久)(花押影)
島津伊久書下写 沙弥(島津伊久)(花押影)
島津元久書下写 沙弥玄忠(島津元久)(花押影)
島津好久(用久)書下写 (島津)好久(花押影)
相良前続書状写 (相良)前続(花押影)
大内義興書状写 (大内)義興(花押影)
島津忠昌書状 (島津)忠昌(花押影)
島津忠昌書状 (島津)忠昌(花押影)
島津忠昌書状 (島津)忠昌(花押影)
島津勝久補任状写 (島津)勝久
島津勝久書下写 (島津)勝久(花押影)
島津貴久補任状写 (島津)貴久
島津貴久書下写 (島津)貴久(花押影)
島津義久書下写 (島津)修理大夫義久(花押影)
佐多久達奥書 (佐多)豊前久達(島津久達)(花押)(黒印)
覚写 海老原休兵衛・伊福茂右衛門・本城時任土岐右衛門
菱刈藤兵衛口上書写 菱刈藤兵衛
足利尊氏下文写 (足利)尊氏卿之在御判
島津勝久補任状写 (島津)勝久御判
高師直施行状写 武蔵権守(高師直)奉之
書付写 興覚寺・柏木平次兵衛
後奈良天皇口宣案写 蔵人頭左中弁藤原(町)資将奉
豊臣秀吉禁制写 (豊臣秀吉)
詠歌写 前勝学(カ)寺快全・赤崎和泉守兼年・(円田)三河守重経
豊臣秀吉朱印状写 御朱印(豊臣秀吉)
落合新八禁制写 落合新八
落合新八書状 落合新八(花押)
落合新八書状写 落合新八
島津義虎書状 (島津)義虎(花押)
山田重年・円田重経連署状 山田丹波介重年(花押)・円田三河介重経(花押)
梅北国兼書状 梅宮(梅北)国兼(花押)
/ 2ページ