/ 14111ページ
画像
IIIFビューア
名称 黒漆塗本小札紺糸威二枚胴具足
タイトル(カナ)
タイトル(ローマ字)
甲冑櫃::納品略記 「二□ 久倫□御鎧」 「第五號」 「自昭和三十四年六月十六日 至昭和三十五年十一月十日 二十二代久倫公御着用 小札黒塗紺糸威修補完 森田朝二郎」
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
製作者
製作者(カナ)
製作者(ローマ字)
製作年
製作年終
数量
形状
法量
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状況
収録時間
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
着用者 二十二代 島津久倫
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
制作年代 江戸時代後期
制作年代終
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
部位 兜  ID_№:a0017 名称:三十二間四方白紺糸威筋兜 鉢前後:25.5cm 鉢左右:22.5cm 銘:なし 備考:昭和35年修理。修理記録あり。
面具 ID_№:a0019 名称:鉄錆地烈勢頬 総高:25.0cm 総幅:20.0cm 備考:面は粗製。
胴  ID_№:a0020 名称:黒漆塗本小札両引合胴 前胴高:40.0cm 後胴高:45.0cm 備考:昭和35年修理。修理記録あり。
袖  ID_№:a0021 名称:本小札紺糸威大袖 高:35.5cm 幅:32.5cm
籠手 ID_№:a0022 名称:鉄黒漆塗五本篠籠手 長さ:馬手66.5cm/射向65.5cm
佩楯 ID_№:a0023 名称:練革黒漆塗紫糸綴伊予佩楯 高:53.0cm 備考:威糸は紫で他部品と異なるが、家地、緒等は共通。
臑当 ID_№:a0024 名称:鉄黒皺革包三枚筒臑当 高:各33.0cm
雑  ID_№:a0025 名称:熊毛貫 雑法量:(長さ)28.0cm (幅)15.0cm (重さ)各220g
雑 2 ID_№:a0026 名称:杏葉 雑法量:(天地)10.0cm (幅)7.0cm (重さ)各70g
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 都城島津邸
原資料の所在地
資料番号
櫃№ a0038
カテゴリ区分
資料種別
資料分類(大分類) 都城島津家伝来史料
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL https://adeac.jp/viewitem/miyakonojo-city-shimazutei/viewer/iiif/v2024-26/manifest.json
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 独自規定あり
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記 詳しくは利用規定をご覧ください。
緯度・経度・高度に関する注記
史料をさがす 武具
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 14111ページ