機関トップ
資料グループ
にかほ市/デジタルミュージアム
トップページ
資料グループ選択
象潟郷土資料館(資料グループ)
文化元年前の象潟(直堂)(目録)
/ 383ページ
IIIFビューア
目録ID
nk00000135
タイトル
文化元年前の象潟(直堂)
タイトル(カナ)
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
渡辺直堂
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年
製作年終
数量
形状
一枚物
大きさ
165×102
大きさ(縦)
大きさ(横)
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明
作者の渡辺直堂(1886~1954)は秋田市の生まれで、秋田中学卒業後同市出身の画家寺崎広業の門に入った。旅好きで全国を歩き回り、象潟を訪れた際に塩越の女性と結婚。亡くなるまで象潟に滞在し、多くの作品を遺している。この作品は、現在の象潟に足を運び、文化元年(1804)の地震前の象潟に思いをはせて描いたものである。このほか「文化元年前の象潟」と題した水墨画も描いている。
解題・説明(英語)
来歴
寄贈
来歴(英語)
所蔵機関
象潟郷土資料館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分
書画
資料種別
掛軸
資料分類(大分類)
静止画資料
資料分類(中分類)
書画
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
CC BY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
この 作品 は
クリエイティブ・コモンズ 表示-非営利-改変禁止 4.0 国際 ライセンス
の下に提供されています。
画像利用の前に象潟郷土資料館にご連絡ください。
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 383ページ