にかほ市/デジタルミュージアム

白瀬矗(しらせのぶ)白瀬南極探検隊(しらせなんきょくたんけんたい)

先生

この人は誰か分かるかな?

白瀬矗の写真
疑問に思う生徒

うーん、誰だろう。 毛皮 ( けがわ ) ( ) ているっぺんね。

先生

秋田県にかほ市出身の 白瀬 ( しらせ ) ( のぶ ) さんといって、今から100年 以上 ( いじょう ) も前に日本人で ( はじ ) めて 南極 ( なんきょく ) 探検 ( たんけん ) した人なんだ。

驚く生徒

えーっ、そんな昔に一人で行ったんだっぺん?

先生

全国 ( ぜんこく ) から 探検 ( たんけん ) ( たい ) 参加 ( さんか ) したい人を 募集 ( ぼしゅう ) したんだ。 隊員 ( たいいん ) 船員 ( せんいん ) 全部 ( ぜんぶ ) で31名になったんだ。

納得する生徒

きっと大きくて 立派 ( りっぱ ) な船で行ったんだっぺん。

先生

白瀬隊を南極に運んだ船は、「 開南丸 ( かいなんまる ) 」という名前のとても小さな船で、もともとは 漁船 ( ぎょせん ) だったんだよ。

驚く生徒

そんな小さな船で南極まで行ったんだっぺん!

先生

白瀬隊が南極に行ったという 成果 ( せいか ) はとても大きくて、今の日本の南極 観測 ( かんそく ) にもつながっているんだよ。

よろこぶ生徒

白瀬 ( しらせ ) ( のぶ ) さんってすごいっぺん!

南極にはどんな生き物がいるの? どうして南極にはオーロラが出るの?