104件

岡山市や岡山市と合併した近隣自治体からの引継文書を収録しています。中心は近代以降に役場等で作成された公文書(歴史公文書)で、時期は明治期の地方行政の創始期から第二次世界大戦後の復興期にわたっています。しかし、江戸時代に作成された古い文書で各地の役場が保管してきたものも多く、ここにはそれらも含めています。その内容は、土地台帳(検地帳等)や、紛争(水争いや境界画定等)における裁許状、契約書、権利書など、個々の行政事務よりも地域全体の利害に関わる証拠文書が多いようです。また、明治初期に各村で作成された村誌も収録しました。

/ 3ページ
中川筋水争関係書 文化2年以降 公文書
[興除新田養水川に関する覺] 早島高沼村年寄金七郎 / 慶応2年4月 公文書
位領玉房小学校諸表簿 小串村外一ヶ村戸長役場 / 明治13〜19年 公文書
村治誌 白石村 / 大正15年7月 公文書
流行病ニ付大祈祷諸費割賦帳 白石村隔離病舎 / 明治12年7月 公文書
避病院建築関係書類 明治32年9月 公文書
看護日誌、痢症日誌、[事務所]日誌 白石村隔離病舎 / 明治45年7月 公文書
舟渡御願 白石村(今保) / 明治22年 公文書
高島小学校新築諸入費録 中井村渡 / 明治9年12月 公文書
隔離病舎伺歴□ 明治34年 公文書
上道郡福吉村御検地帳 慶安1年11月 公文書
明治二十五年七月二十五日洪水取調表 [各区長から村長へ] 公文書
史蹟真金一里塚書類 昭和4年以降 公文書
季節保育所及軍事援護季節保育所ニ関スル綴 牧山銃後奉公会 / 昭和18年 公文書
香橋校教場新築関係書類 組合長 / 明治32年6月 公文書
小学校新築書類 組合長 / 明治36年10月、12月 公文書
香橋小学校々舎改築ニ関スル書類 横井村外一ヶ村組合 / 明治36年10月 公文書
戦震災校舎復興工事関係書類綴 三蟠村外一市二箇村学校組合 / 昭和20年9月-25年6月 公文書
石門別神社連合会申合仮規則 児嶋 源七郎 / 明治16年10月9日 公文書
岡山市大字瓦町巡査派出所改築決算報告 児嶋 源七郎 / 明治29年2月 公文書
消防組決議書 岡山区瓦町 / 明治19年6月 公文書
本町 消防器械 新製 決議 瓦町 / 明治22年3月 公文書
夜番取設承諾書 瓦町 / 明治20年6月 公文書
岡山区消防組規則 第二番消防組 公文書
岡山区消防組 編製方法 岡山県令 高崎 五六 / 明治13年4月 公文書
永代記録簿 児島 源七郎 / 明治17年7月 公文書
/ 3ページ