37件

「ヴァンクーヴァー日記」と読む。安保改定問題が終わった1960年秋に、加藤はカナダのヴァンクーヴァーにあるブリティッシュ・コロンビア大学に招かれて、准教授として赴任する。以後、1969年まで同大学に籍を置くが、その時代を加藤は「蓄積の時代」とのちに呼んでいる。本ノートは1962年から1963年にかけて採られた。日記というよりもメモ書き、あるいは読書ノートという性格が強い。冷戦時代の国際政治に関するメモ書きが多いが、これらは1963年『毎日グラフ』に連載された「加藤周一の世界漫遊記」などに活かされており、加藤の国際政治への目配りの方法をうかがい知ることができる。日本文学史へのメモは書かれていない。

/ 4ページ
晩香波日記 加藤周一 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】晩香波日記/Ⅰ 加藤周一 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】Monday, 22. 0ct. 1962 加藤周一 / 1962年10月22日 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】Tuesday 23.10.62 The Soviet government statement 加藤周一 / 1962年10月23日 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】WEDNESDAY. 24.10.62 〔1〕 加藤周一 / 1962年10月24日 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】WEDNESDAY. 24.10.62 〔2〕 加藤周一 / 1962年10月24日 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】WEDNESDAY. 24.10.62 〔3〕 加藤周一 / 1962年10月24日 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】Donnerstag. 25.10.62 加藤周一 / 1962年10月25日 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】Walter Lippmann 加藤周一 / 1962年10月25日 文書・記録 / 手稿ノート
【晩香波日記】Saturday. 27.10.62 加藤周一 / 1962年10月27日 文書・記録 / 手稿ノート
/ 4ページ