ビューア該当ページ

(一四)生善寺

576 ~ 576 / 897ページ
 生善寺神護山寶船院と號し、【位置】中之町東三丁字寺町にあり、淨土宗堺長泉寺末、寺格能分八等。【沿革】僧行基の開基と傳へられ、天正四年五月覺譽了心の中興、文政十二年の再建である。【本尊】本尊阿彌陀如來、【堂宇】本堂、庫裏、門あり、(社寺明細帳)觀音堂には十一面觀世音菩薩を安置し、【子安、船玉兩願の觀音】世に子安、船玉兩願の觀音と稱してゐる。(生善寺調査書)境内六十四坪。(社寺明細帳)