ビューア該当ページ

琴似村・琴似町

186 ~ 187 / 1147ページ
 琴似村の村長は前述の通り清水凉であり、安定した村政が行われていた。清水凉は、「良く村治に致し役場の移転、工業、農事の両試験場敷地問題の解決、住宅新設、納税上の改善、青年団統一、自治協会、道路保護組合、農事改良組合、奨学資金造成会の組織、新川小学校増設等、其他の施設に尽し村民の人望多大なり」と評されていた(樽新 大13・9・5)。このうち自治協会とは琴似村自治協会のことであり、「村勢要覧」(大13)によれば大正八年十一月二十三日に創設されている。この日は民力涵養の実行協議会が開催されているので(北タイ 大8・11・23)、この実行組織として創設されたようである。以降の活動をみると講演会、入退営兵送迎会、納税表彰式などを行っており、大正十三年で会員は全戸主の一〇三八人とされている。昭和八年までの「村勢要覧」に同会の団体としての記載がある。別に大正三年八月十五日に創設された琴似自治会もあり、昭和六年九月二十四日に再発足している(樽新 昭6・9・26)。
 この時期、村民が一致して反対運動を展開したものに、札幌市立結核療養所の設立がある。札幌市では大正十一年に村内の山ノ手へ施設設置を決定したが、周辺は蔬菜・果樹の栽培地域であり、しかも将来の高級住宅地に目されるところであっただけに、風評被害を恐れる付近住民を中心に直後から療養所設置反対期成会が結成され、道庁・内務省への陳情活動などの活発な反対運動が展開されていた。昭和三年に建設着手が決定されるにしたがい、四月九日に村民大会を琴似座に開き強硬な反対姿勢を示すなどしたが、札幌市では北五条琴似街道の修繕費三〇〇〇円を琴似村に寄付することで両者の妥協がなり(北タイ 昭3・10・30)、結核療養所は五年十月十日に開所した。