しかし、GHQの保護・奨励策のもとで二十四年に五五・八パーセントを記録した全国の組合組織率は、企業整備や行政整理、レッドパージに加え改正労働組合法の影響で急低下し、道内でも、二十四年に四二万人だった組合員数が二十五年には三六万人台に減少した。官公労組合では、行政機関ごとの縦割り組合への単一化や連合体への再編成が進み、大手企業傘下の事業所組合も、企業別組合や経営別連合体の結成により組織・財政強化を図った。だが非組合員の拡大や使用者による財政的援助の禁止で、特に中小企業組合は大きな打撃を受け、札幌でも町村合併による事業所や勤労者数が増加を続けたにもかかわらず、労組法適用組合の結成は伸び悩むことになった(表25)。
表-25 札幌市の適用法規別労働組合及び組合員数 |
種別 年次 | 労働組合総数及び組合員総数 | 法規別労働組合及び組合員数 | 全道の単位労働組合員総数 | 全道に占める割合% | ||||
労働組合法 | 公労法・地公法等 | |||||||
組合数 | 組合員数 | 組合数 | 組合員数 | 組合数 | 組合員数 | |||
昭25 | 313 | 43,831 | 206 | 18,187 | 107 | 25,644 | 364,117 | 12.0 |
26 | 301 | 43,699 | 198 | 18,837 | 103 | 24,862 | 340,668 | 12.8 |
27 | 326 | 43,984 | 197 | 19,111 | 129 | 24,873 | 351,855 | 12.5 |
『札幌市統計書』(原資料出所は北海道石狩支庁労政課)及び『資料北海道労働運動史』より作成(各年6月末現在)。 <公労法・地公法等>には,公共企業体労働関係法,国家公務員法及び地方公務員法の各適用組合が含まれる。昭和25年7月に白石村を合併。 |