表-17 主要死因順位・対人口1万人比率の推移 |
種別 年次 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | |||
死因 | 比率 | 死因 | 比率 | 死因 | 比率 | |
昭25 | 全結核 | 21.3 | 中枢神経系の 血管損傷 | 10.3 | 悪性新生物 | 9.3 |
26 | 全結核 | 14.7 | 中枢神経系の 血管損傷 | 11.1 | 悪性新生物 | 8.6 |
27 | 中枢神経系の 血管損傷 | 11.5 | 全結核 | 9.3 | 悪性新生物 | 8.2 |
28 | 中枢神経系の 血管損傷 | 11.2 | 悪性新生物 | 8.4 | 全結核 | 8.0 |
31 | 脳血管疾患 | 10.5 | 悪性新生物 | 8.0 | 全結核 | 5.4 |
34 | 脳血管疾患 | 10.3 | 悪性新生物 | 9.1 | 全心臓の疾患 | 5.5 |
37 | 脳血管疾患 | 11.2 | 悪性新生物 | 9.3 | 全心臓の疾患 | 4.9 |
40 | 脳血管疾患 | 10.9 | 悪性新生物 | 8.9 | 全心臓の疾患 | 4.5 |
43 | 脳血管疾患 | 11.2 | 悪性新生物 | 9.6 | 全心臓の疾患 | 5.9 |
46 | 脳血管疾患 | 10.0 | 悪性新生物 | 9.4 | 全心臓の疾患 | 6.2 |
47 | 悪性新生物 | 9.8 | 脳血管疾患 | 9.1 | 全心臓の疾患 | 7.9 |
『札幌市衛生年報』より作成。 |
ついで戦後の平均寿命は飛躍的に伸びた。昭和十年に男四五・八四歳、女四八・一六歳(以下「歳」を略す)であったのが二十三年には男五一・〇、女五七・九七、高度成長初期の三十年に男六三・二九、女六七・二八となった。以上は北海道の数値であるが、札幌市独自の最初の数値である四十五年には男七〇・七七、女七六・〇一となり、二十三年に比較して男女ともに二〇歳も伸びていた。札幌市の平均寿命は北海道および全国に比べそれぞれ男女とも一・五歳高い(昭45)。寿命の伸びた要因は乳幼児死亡の激減と結核による死亡者数の減少であり、加えて伝染病で容易に死ぬことがなくなったことや、保健医学の発展も大きく影響した。以降、寿命の伸びとともに高齢化社会に移行し、新しい課題に直面することになる。