一方、医院と呼ばれる一般診療所の増え方は、病院とは別な傾向を示した(表24)。診療所数は昭和四十七年から一貫して増え続け、平成十二年は一一九一になり、この約三〇年間で三〇〇も増加した。しかし、病床数は五十五年の四九〇二床をピークにして減少し続け、十二年には三六八七床となり、四十五年(三五四四床)のレベルに逆戻りした。六十三年以降多くの診療所が開設されたのは、経済的背景にはバブル経済の何らかの影響があり、また、診療所数は増えても、入院施設を持たない「医師一人」の無床診療所がこの時期に増えたことによる。実際に、十二年末の診療所一一九一のうち、無床は九五〇で七九パーセントを占めた。特に中央区は三〇一のうち九割近くの二六八が無床であり、オフィスビルの一室にサラリーマン向けの内科や耳鼻科、皮膚科、眼科などの単科診療所を開設したものがほとんどである。
表-24 医療施設および医療従事者数 | 各年末現在 |
年次 | 病院 | 一般診療所 | 歯科診療所 | 医師 (人) | 歯科医師 (人) | 薬剤師 (人) | 看護婦 (人) | 助産婦 (人) | 准看護婦 (人) | |||
施設数 | 病床数 | 施設数 | 病床数 | 施設数 | 病床数 | |||||||
昭47 | 93 | 16,932 | 809 | 4,087 | 385 | ― | 2,054 | 536 | 925 | 2,703 | 275 | 1,914 |
51 | 99 | 19,258 | 892 | 4,320 | 474 | ― | 2,524 | 743 | 1,220 | 3,478 | 333 | 2,484 |
55 | 135 | 23,828 | 955 | 4,902 | 590 | ― | 3,689 | 1,086 | 1,770 | 5,064 | 396 | 3,208 |
59 | 176 | 30,577 | 1,003 | 4,879 | 662 | 1 | 3,818 | 1,145 | 648 | 6,260 | 318 | 4,417 |
61 | 194 | 34,163 | 1,025 | 4,631 | 737 | ― | 3,771 | 1,187 | 745 | 6,926 | 433 | 4,879 |
63 | 235 | 40,882 | 1,043 | 4,447 | 806 | ― | 3,847 | 1,281 | 879 | 7,813 | 365 | 5,798 |
平 4 | 230 | 40,421 | 1,096 | 4,260 | 958 | ― | 4,111 | 1,571 | 977 | 9,267 | 412 | 6,528 |
8 | 227 | 39,938 | 1,139 | 3,897 | 1,056 | 14 | 4,535 | 1,715 | 1,079 | 11,469 | 476 | 6,577 |
12 | 221 | 39,427 | 1,191 | 3,687 | 1,133 | 15 | 4,820 | 1,919 | 1,066 | 12,865 | 516 | 6,280 |
昭和47~63年は『市政概要』より作成、非常勤数を含む。平成8・12年は『札幌市衛生年報』より作成。 |
また、この間に閉院した診療所も多く、北海道庁舎近くの日赤北海道支部札幌診療所(昭11・5・2開院)が経営難から六十年三月末に閉院し、同じく恩賜財団済生会札幌診療所(昭5・10・8開院、中央区南五東二)も、戦後日雇い労働者や母子寮の無料診療等を行って来たが、ビル群に変貌した同地区の人口減少のため経営難となり、平成七年一月に閉鎖した(日赤百年史、済生会七十年誌)。