ビューア該当ページ

演劇関係書籍の出版

922 ~ 923 / 1053ページ
 この時期、北海道の演劇に関係する書籍の出版が続く。昭和四十六年、初の情報誌として『ステージガイド札幌』、四十九年には『さっぽろタウン情報』、六十年に『イエローページ』と出版が続いた。だが三冊とも今はない。
 四十八年に北海道では初めての演劇史となる『北海道演劇史稿』、五十八年に『札幌の演劇』(さっぽろ文庫25)、平成八年には『北海道演劇名鑑』(道銀文化財団)が発行された。札幌ではないが『釧路の美術・演劇』が昭和五十四年に出版され、四十三年に『北海道高校演劇創作劇集Ⅱ』、五十七年に『同Ⅲ』(Ⅰは三十九年)も高文連演劇部から出された。変ったところでは北海道演劇集団(道演集)が、『ほっかいどう演劇』を五十三年から毎年一回発行し、現在まで続いている。取り上げるのは演劇だけでないが、札幌市教育文化財団(現・芸術文化財団)が五十八年から刊行した『札幌芸術文化年鑑』も貴重な資料といえるだろう。

写真-4 「北海道演劇史稿

 出版ではないが、「札幌戦後演劇展」(昭52)と「北海道演劇展」(昭59)が札幌で開催されている。