目録ID
|
mp202400450
|
タイトル. 版. 巻次
|
柳髪新話浮世床
|
タイトル. 版. 巻次(カナ)
|
りゅうはつしんわうきよどこ
|
タイトル. 版. 巻次(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
編著者
|
式亭三馬:著 滝亭鯉文:著(二三編) 歌川国直:画(初〜二編) 渓斎英泉:画(三編)
|
編著者(カナ)
|
|
編著者(ローマ字)
|
|
出版者
|
栄文舎
|
出版者(カナ)
|
|
出版者(ローマ字)
|
|
出版年
|
明治11年(1878)
|
出版年終
|
|
数量
|
1冊
|
形状
|
冊子
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
18.4cm
|
大きさ(横)
|
12.6cm
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
件名
|
|
件名(カナ)
|
|
件名(ローマ字)
|
|
キーワード
|
滑稽本
|
キーワード(カナ)
|
|
キーワード(ローマ字)
|
|
地名件名
|
数寄屋橋山下町 書肆蘭香堂 庶民の社交場 江戸の下町 四辻の角 庶民の社交場
|
地名件名(カナ)
|
|
地名件名(ローマ字)
|
|
人名件名
|
三笑亭可楽 鬢五郎(びんごろう) 孔糞 隠居 常磐津師匠 仇文字 表を通る美人 徳太郎 作兵衛 短八 長六 銭右衛門 居候の飛助 巫女(いちこ)の口寄せ 戒名の話 流行歌の話 越後瞽女
|
人名件名(カナ)
|
|
人名件名(ローマ字)
|
|
内容年
|
文化10年(1813)
|
内容年終
|
文政6年(1823)
|
内容細目
|
|
内容細目(カナ)
|
|
内容細目(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
『柳髪新話浮世床』の初編3冊は文化10(1813)年、二編2冊は翌年刊行で三馬作。三編3冊は文政6(1823)年、三馬の死後の刊行で作者は滝亭鯉丈(りゅうていりじょう)。原作の発行年と版元は初編:文化10年(双鶴堂、柏榮堂)、二編:文化11年(双鶴堂、柏榮堂)、三編:文政6年(文栄堂)。
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
上田市立上田図書館(花月文庫)
|
原資料の所在地
|
上田市立上田図書館(花月文庫)
|
資料番号
|
|
管理記号
|
小説155
|
カテゴリ区分
|
図書
|
資料種別
|
図書
|
資料分類(大分類)
|
花月文庫
|
資料分類(中分類)
|
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連ページURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
CC BY(表示)
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
 この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|