• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
原町問屋日記(安政6年 6・7月) ([翻刻])

原町問屋日記(安政6年 6・7月) / [翻刻] (1)安政六年五月七日 一 夕方産物産物会所より町奉行御出ニ付参候様申参り罷越候處御勘定御奉行様松本左右衛門様小川忠左衛門様御一統御出,いたがね》一煙草 右之通産物交易売込共願人芝金杉片町中居撰之助と申者取扱御聞済之由ニ候   (2)安政六年六月二十四日,江戸表江掛合状参候 右糸之義追々申談、両町より十駄弐ツ割ニいたし出荷可然旨相談決し候事   (3)安政六年七月朔
原町問屋日記(安政6年 6・7月) ([現代訳])

原町問屋日記(安政6年 6・7月) / [現代訳] (3)安政六年七月朔のみ  神奈川交易(横浜港においての貿易)で、引き合いが済んだので
原町問屋日記(安政6年 6・7月) ([解説])

原町問屋日記(安政6年 6・7月) / 諸説あるなかで、安政六年六月二十八日横浜で芝屋清五郎が(イギリス商人に)売ったという話が事実に近いだろうと,上田藩の生糸輸出が本格化する安政六年九月、なぜか急死している。,安政六年二月、上田から原町商人伊藤林之助らが藩命を受け江戸へ向かう。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました