機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 32件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上木島村)
上木島村 地域 北信 市町村名 現在(令和2年):木島平村(
きじ
まだいらむら) 明治初期:上木島村,(かみ
きじ
まむら) 幕末から明治初期:上木島村/山口新田村 幕末から明治初期(よみ):かみ
きじ
まむら,あらや)/小田井(おたい)/久保田(くぼた)/丹後(たんご)/御堀(おほり)/蛭川(ひるがわ)/木島(
きじ
ま,いちのせばし)/中橋(なかばし)/見上橋(みあげばし)/落合橋(おちあいばし) 道路: 木島路(
きじ
まみち,横手(よこて) 物産1: 柿(かき)/味噌(みそ)/清酒(せいしゅ) 物産2: 上木島紙(かみ
きじ
まがみ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(木島村)
木島村 地域 北信 市町村名 現在(令和2年):飯山市(いいやまし) 明治初期:木島村(
きじ
まむら,きつねあな) 山: 飯綱山(いいづなやま)/城山(じょうやま) 川: 千曲川(ちくまがわ)/木島堤(
きじ
まつつみ,) 渡・堰: 木島堰(
きじ
ませぎ) 橋: 下船橋(しもふなばし)/山根橋(やまねばし)/安田橋,道路: 市川往還(いちかわおうかん)/市川往還支道(いちかわおうかんしどう) 社: 木島神社(
きじ
まじんじゃ,(わらざいく) 民業女: 農桑(のうそう)/養蚕(ようさん) その他特記ワード: 木島太郎(
きじ
またろう
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(下木島村)
下木島村 地域 北信 市町村名 現在(令和2年):飯山市(いいやまし) 明治初期:下木島村(しも
きじ
まむら,) 幕末から明治初期:下木島村 幕末から明治初期(よみ):しも
きじ
まむら 『長野県町村誌』 1,/藁細工(わらざいく) 民業女: 農(のう)/木綿(もめん) その他特記ワード: 木島太郎(
きじ
またろう
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(青木島村)
青木島村 地域 北信 市町村名 現在(令和2年):長野市(ながのし) 明治初期:青木島村(あお
きじ
まむら,) 幕末から明治初期:青木島村/丹波島村 幕末から明治初期(よみ):あお
きじ
まむら/たんばじまむら
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(倉科村)
学校: 奨蒙学校 古跡・名勝: 埴科石井/塚穴/倉科城/鞍骨城/倉科杏 物産1: 雉子(
きじ
赤松小三郎書簡 実母宛
([翻刻])
御さつし申し上げ候 四十九日 ニハ何か御くわし(菓子)にても さし上げたくぞんじ候へども あつ
きじ
ぶんにてさし
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(柳里村)
/諏訪社/山神社 寺: 妙専寺 学校: 川上村正新学校へ合併 古跡・名勝: 寨城跡(まが
きじ
ょうあと
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(坂井村)
(わらぐつ) 民業女: 農桑(のうそう)/木綿布(もめんふ) その他特記ワード: 木島太郎(
きじ
またろう
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(北信村)
不動滝 橋: 横倉沢橋/中条川橋 道路: 北越脇往還 社: 豊三蒼穂滝神社(とよみくさほた
きじ
んじゃ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(立ヶ花村)
: 立ヶ花渡(たてがはなわたし) 道路: 草津街道(くさつかいどう) 社: 穂崎神社(ほさ
きじ
んじゃ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(南条村)
(しまつむぎ) その他特記ワード: 村上源吾景国(むらかみげんごかげくに)/観音崎城(かんのんざ
きじ
ょう
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(山岸村)
)/西久保(にしくぼ)/ウバガ淵(うばがぶち)/道下(みちした)/黒ボウ(くろぼう)/上木島境(かみ
きじ
まざかい
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上今井村)
)/胡麻(ごま)/菜種/桑/綿/羅蔔(らふく・大根)/蕪菁(かぶら)/酒 物産2: 蚕種/雉子(
きじ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(川上村)
/柳原/前田/沼/山之神/﨤田(そりた)/前窪/茨畦/平石/茶臼山(たうすやま)/宮下中町/築地(つ
きじ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(倉井村)
小麦/菘(すずな)/大豆/稗/蕎麦/豌豆(えんどう)/楮(こうぞ)/桑/柿 物産2: 鶏/雉子(
きじ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(坂木村)
いりたざわがわ)/日名沢川(ひなざわがわ) 橋: 木橋/土橋 道路: 北国街道 社: 坂城神社(さか
きじ
んじゃ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(陽皐村)
: 富山城址/菅野荒野 物産1: 串柿/胡桃/木楮/清酒/焼酎 物産2: 鶏/鶏卵/雉子(
きじ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(信夫村)
/八幡宮/諏訪社/伊雑皇社/金山社/八幡社/琴原社 寺: 念通寺(ねんつうじ)/長石寺(ちょうせ
きじ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(間長瀬村)
なかのまちよりへきだむらふなわたしへたっするどうろ)/隣村道(となりむらみち) 社: 高位牧神社(たかいま
きじ
んじゃ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(穂高村)
穂高村 地域 北信 市町村名 現在(令和2年):木島平村(
きじ
まだいらむら) 明治初期:穂高村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(佐野村)
興隆寺(こうりゅうじ) 学校: 蓋嶽学校(ふたがだけがっこう) 古跡・名勝: 関崎城墟(さきざ
きじ
ょうあと
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(田上村)
旧跡(うぶすなのきゅうせき) 物産1: 楮(こうぞ)/柿(かき) 物産2: 繭(まゆ)/雉子(
きじ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(豊田村)
/菜種/蕎麦(そば)/瓜/葡萄(ぶどう)/柿/楮(こうぞ)/桑葉/桐/清酒 物産2: 鴨/雉子(
きじ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(更科村)
(みやうらみち)/釜場道(かまばみち)/北坂道(きたさかみち) 社: 高井船着神社(たかいふなつ
きじ
んじゃ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(園里村)
明正寺(みょうしょうじ)/天徳寺(てんとくじ) 学校: 競進学校 古跡・名勝: 雨引城址(あまび
きじ
ょうあと
木曾山林学校
(文苑(ぶんえん:注40))
もくべえ)を太吾作にして、太吾作を杢兵衛にしたりする様な事をして、人をインチャント(注42)する詭術(
きじ
ゅつ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(往郷村)
往郷村 地域 北信 市町村名 現在(令和2年):木島平村(
きじ
まだいらむら) 明治初期:往郷村
木曾山林学校
(◎山林校友会々報の発刊を祝す)
私等は実に此(この)好い機運に際会するの幸福を得ましたので欣喜雀躍(きん
きじ
ゃくやく:雀がおどるように
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(平穏村)
みろくぼさつとう)/地獄谷(じごくだに) 物産1: 菜種(なたね)/清酒(せいしゅ) 物産2: 雉子(
きじ
木曾山林学校
(14.生徒心得綱領)
得ざる時は学級主任の許可を得て、筒袖袴を以て代用することを得 一、制帽は海軍形にして地質(じしつ:
きじ
小県郡民謡集
(児童謡)
○寝いれうつつけ(注1)雉(
きじ
)の子よ 泣くとお鷹(たか)にとられるぞ お鷹にとられた其(その),(雉(
きじ
)の鳴声) ○雉はけんけん山鳥やことこと。,○おんぼろさんぼろ(注26)黄縞(
きじ
ま)んぼろ。, (改頁) ○おらが隣の助さんたちは 鉄砲かついで五升(注1)樽(たる)さげて 雉(
きじ
,〔方〕 3.雉(
きじ
)の鳴き声。 4.山鳥の鳴き声。
『説諭要略』巻一
([ルビ・注記])
(21)鼓腹撃壌(こふくげ
きじ
ょう) はらつづみを打ち、土くれを打つ。
/ 1ページ