機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 16件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
寛保二年小諸大洪水変地絵図(1)
([解説])
町へは浅間山麓から蛇堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・
中沢川
などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,もちろん蛇堀川も洪水を起こし、蛇堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな被害を与えたのが、松井川と
中沢川
,他方、
中沢川
は本町の西側(往還道からは本町の住宅の裏側)を南北に流れていた。,松井川と
中沢川
は、六供の上流で流れが接近している。
寛保二年小諸大洪水変地絵図(2)
([解説])
町へは浅間山麓から蛇堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・
中沢川
などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,もちろん蛇堀川も洪水を起こし、蛇堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな被害を与えたのが、松井川と
中沢川
,他方、
中沢川
は本町の西側(往還道からは本町の住宅の裏側)を南北に流れていた。,松井川と
中沢川
は、六供の上流で流れが接近している。
小諸洪水流失改帳
([解説])
町へは浅間山麓から蛇堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・
中沢川
などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,もちろん蛇堀川も洪水を起こし、蛇堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな被害を与えたのが、松井川と
中沢川
,他方、
中沢川
は本町の西側(往還道からは本町の住宅の裏側)を南北に流れていた。,松井川と
中沢川
は、六供の上流で流れが接近している。
寛保二年大洪水余禄
([解説])
町へは浅間山麓から蛇堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・
中沢川
などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,もちろん蛇堀川も洪水を起こし、蛇堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな被害を与えたのが、松井川と
中沢川
,他方、
中沢川
は本町の西側(往還道からは本町の住宅の裏側)を南北に流れていた。,松井川と
中沢川
は、六供の上流で流れが接近している。
小諸大変書
([解説])
町へは浅間山麓から蛇堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・
中沢川
などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,もちろん蛇堀川も洪水を起こし、蛇堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな被害を与えたのが、松井川と
中沢川
,他方、
中沢川
は本町の西側(往還道からは本町の住宅の裏側)を南北に流れていた。,松井川と
中沢川
は、六供の上流で流れが接近している。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小宮山村)
/杉ノ木/屋敷添/伴野/下銭神/上銭神・宮浦 山: 立科山ノ内一所薪山/城山 川: 片貝川/
中沢川
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(八幡村)
/原甲/鶴沼/権現山/寄里田/神明/島田/大平/狐山/平/砂山/鳥窪/虚空蔵/前原/向原 川:
中沢川
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(前山村)
居屋敷/城山/瀧下/中村/下村/前山新田 山: 立科山ノ内一ヶ所 川: 片貝川/尾垂川/清水川/
中沢川
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(蓬田村)
田/水地村/唐沢/中村/松カ沢/西ノ平/須釜原/中村/尾尻/西須釜/東須釜/大池 川: 布施川/
中沢川
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(根岸村)
字地: 竹田/糠尾/沓沢/平井/竹田峯/東村中/西村中/日向/中尾 山: 虚空蔵山 川:
中沢川
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小諸町)
山: 高峯山/糠塚(ぬかづか)山 川: 千曲川/繰谷(くりや)川/乙女川/蛇堀川/松井川/
中沢川
,/栃木川/花川/小原(こはら)滝 渡・堰: 用水堰 橋: 乙女川橋/蛇堀川橋/松井川橋/
中沢川
橋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(福島村)
/児野沢(ちごのさわ)山/和合山/矢窪峠/合戸(あいど)峠 川: 木曽川/黒川/八沢川/王滝川/
中沢川
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(豊田村)
/猿倉山/長倉山/大門山/栃ノ峰 川: 割田溝/道津川/佐々良川/桜沢川/横沢川/日光川/種川/
中沢川
パスファインダー
(「戌の満水」(寛保2年の洪水)による小諸の被害)
戌の満水 寛保2年 洪水 8月1日(八朔) 千曲川 小諸 松井川
中沢川
本町 六供 田町 浅間山麓
寛保二年小諸大洪水変地絵図(2)
([翻刻])
ニ成ル、併当町ニ而民家無恙、人馬共ニ怪我無之、田畑ハ移(夥)敷押流申候、 同日同刻ニ本町東沢川・
中沢川
同事,、筒之池(筒井池カ)押埋メ 一筋ハ馬場町へ押出し、御代官山本次右衛門様家半分、長屋押流ス、本町ハ
中沢川
押上,、町通を押通ル、本町問屋平右衛門・本除(陣)清兵衛家破風家ニ而 高キ家之棟を越、水
中沢川
より押上ケ
寛保二年小諸大洪水変地絵図(2)
([現代訳])
同日同刻に本町を挟むように流れる東沢川(松井川)と
中沢川
で同時に泥流が発生し、本町・六供(ろっく)・成就寺本堂,本町は、
中沢川
から泥流が押し寄せ、町を押し流しました。
/ 1ページ