機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 17件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(今井村)
今井村
地域 中信 市町村名 現在(令和2年):松本市(まつもとし) 明治初期:
今井村
(いまいむら,) 幕末から明治初期:上
今井村
/下
今井村
/野口新田村/小池新田村 幕末から明治初期(よみ):かみいまいむら,屋根職/銃猟 民業女: 農業/(農間)養蚕・縫織 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
今井村
/
今井村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(今井村)
今井村
地域 東信 市町村名 現在(令和2年):佐久市(さくし) 明治初期:
今井村
(いまいむら,) 幕末から明治初期:
今井村
幕末から明治初期(よみ):いまいむら 『長野県町村誌』 2巻 p2301,その他特記ワード: (森林)新海の森/羽黒の森 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
今井村
村誌付添 /
今井村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(今井村)
今井村
地域 北信 市町村名 現在(令和2年):長野市(ながのし) 明治初期:
今井村
(いまいむら,) 幕末から明治初期:
今井村
/北原区 幕末から明治初期(よみ):いまいむら/きたはらく 『長野県町村誌,他特記ワード: 掲示場/(車)荷馬車・人力車/電線 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵) (
今井村
図 /
今井村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上今井村)
上
今井村
地域 北信 市町村名 現在(令和2年):中野市(なかのし) 明治初期:上
今井村
(かみいまいむら,) 幕末から明治初期:上
今井村
幕末から明治初期(よみ):かみいまいむら 『長野県町村誌』 1,農間藁細工/伐薪/焼炭 民業女: 農業/木綿布織 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵) 上
今井村
/ 上
今井村
検地仕法
([解説])
神戸村(松本市笹賀)の丸山角之丞がえがいたこの検地の絵図は、
今井村
(松本市今井)と古見村(東筑摩郡朝日村,検地がはじまってまもなくの古見村で、埋めたてる約束になっていた新堰への引水をはじめたため、
今井村
の百姓,古見村の検地がおわると、8月3日からは
今井村
、8月21日から近隣の出作地(でさくち)分、9月1日から小野沢,18日ふたたび
今井村
にうつり、検地帳などの帳簿作りがはじまった。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(平野村)
市町村名 現在(令和2年):岡谷市(おかやし) 明治初期:平野村(ひらのむら) 幕末から明治初期:
今井村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(蟹沢村)
諏訪社/八幡社/天満社/下河原・中之島伊勢社/山之神 寺: 竜沢寺/持専寺/大乗院 学校:
今井村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(赤塩村)
: 毛見橋/島田橋/柳沢橋/曾峰橋 道路: 牟礼村より飯山町への道/野尻村より中野村への道/上
今井村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(常郷村)
令和2年):飯山市(いいやまし) 明治初期:常郷村(ときさとむら) 幕末から明治初期:大坪村/下
今井村
検地仕法
([翻刻])
[翻刻] 検地仕法 (改頁) 御検地之次第 2
今井村
より古見村江掛,出作分御検地御役人右之内 豊田藤之進・永井杢太夫・野村茂市郎・門田田門 (改頁) 9
今井村
御宿
検地仕法
([現代訳])
[現代訳] 検地仕法 (改頁) 御検地の次第、
今井村
(松本市今井)より古見村(こみむら,出作分御検地御役人右のうち、 内豊田藤之進・永井杢太夫・野村茂市郎・門田田門、 (改頁)
今井村
御宿
パスファインダー
(延徳沖の水害と治水)
篠井川 延徳沖 小沼村 内水災害 柴本泰蔵 山田理兵 衛 丸山要左衞門 戌の満水 千曲川瀬直し工事 上
今井村
違作書留帳
([現代訳])
、御添役の石榑妻右衛門様、大元穀を公儀より御下げ渡し、四斗三升四合四勺八才、これは御貸にならず、
今井村
,七百二十七文懸り、鍬壱丁につき三十四文懸り、宗門一人三十七文懸り、 (改頁) 上
今井村
,の上納 米一石につき一貫百四十文懸り、
今井村
の伝馬草高一石につきニ付九百八十六文懸り、神林村分の上納
二十四輩順拝図会 巻之五 信濃之部・上野之部
([翻刻])
出る岑入る山の端のちかけれバ木曽路ハ月の影そみぢかき 須原あげ松の間に
今井村
有。
二十四輩順拝図会 巻之五 信濃之部・上野之部
([現代訳])
出る岑入る山の端の近ければ木曽路は月の影ぞみぢかき 須原と上松の間に
今井村
がある。
違作書留帳
([翻刻])
石榑妻右衛門様 大元穀公儀より御下渡 四斗三升四合四勺八才 是ハ御貸不被成候 〇
今井村
御検地有
寺子屋師匠の日記
(寺子屋師匠の日記「当家初代好古堂芝産(注1)一代記 全 小沢和徳誌焉」)
大出村井沢藤右衛門殿ニ御習ひ被成候 毎夜 大出村迄雨雪之夜も不休御根気能御通ヒ御稽古被成候 神道ハ里 ノ
今井村
梶原大膳先生并床尾先生
/ 1ページ