機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 9件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
戸隠善光寺往来
(『戸隠善光寺往来』の内容)
善光寺町では、
仏都
としての繁栄ぶりに「驚歎」しています。
戸隠善光寺往来
([翻刻])
9 川を打越、善光寺町ニ 杖を止見候得ハ、商家旅 泊軒を交、殊ニ繁昌の 地令驚歎、
仏都
之光
戸隠善光寺往来
([現代訳])
犀川を越え、善光寺町に到着して、見れば、商店と旅籠(はたご)が軒を連ね、まことに繁盛の地で、
仏都
の光景
善光寺道名所図会
(○水内 善光寺)
其外菓肴飲食噐財等冨有にして、 自由ならずといふ事なく、男女の風俗及び言語迄も東都の意気あり て、繁昌の
仏都
地震後世俗語之種
([翻刻])
(改頁) ある朋友の集りて後殺風景の噺に、善光寺は 三国伝来の尊像、人崇めて
仏都
地震後世俗語之種
([現代訳])
「善光寺は三国伝来の尊像を祀り、人は敬ってここを
仏都
と呼びますが、中でも常念仏を唱えて回す数珠が巡って
善光寺道名所図会
(○水内 善光寺)
男女の風俗や言葉も江戸の気風があって、繁盛の
仏都
と言うことができる。
地震後世俗語之種
([翻刻])
三月十日より四月三十日 まて日数五十日の間其賑ハしき事、山国辺土にハ また珎らしといへとも、此に
仏都
地震後世俗語之種
([現代訳])
10日から4月30日まで50日間行われ、その間のにぎやかなことは辺境の山国には珍しいことですが、ここは
仏都
/ 1ページ