機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 18件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
松代まちあるきマップ
(18松代まち歩きセンター 八田家)
長野市松代町松代
伊勢町
577 026-278-1277 営業時間 9:00〜17:00 休館日 ,八田家のある
伊勢町
は弘治三年(一五五七)から海津城築城にともなってつくられた城下町松代の町人町で、近世松代町人町,
伊勢町
の中心に位置し、主屋(しゅおく)は木造寄棟づくり二階建て、真壁づくり瓦葺き。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小布施村)
かみまちひがしがわ)/上原(かみはら)/裏町(うらまち)/大日堂(だいにちどう)/中町東側(なかまちひがしがわ)/
伊勢町
東側,かみまちにしがわ)/横町西側(よこまちにしがわ)/横町北側(よこまちきたがわ)/中町西側(なかまちにしがわ)/
伊勢町
西側
善光寺独案内
(『善光寺独案内』の広告)
大門町29 新町7 後町4 立町4 石堂町4 横町3 元善町3 田町2 栄町2 新田町1
伊勢町
1 横沢町
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(松代町)
掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 殿町/清須町/馬喰(ばくろう)町/紙屋町/紺屋町/
伊勢町
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(南深志町)
:松本市(まつもとし) 明治初期:南深志町(みなみふかしまち) 幕末から明治初期:本町/博労町/
伊勢町
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(長野町)
ページを見る キーワード 字地: 大門町/後町/横町/岩石町/新町/東之門町/西町/長門町/東町/
伊勢町
善光寺独案内
([翻刻])
右へ行 ハ
伊勢町
新町及北越街道なり。 ◎元善町 二王門と山門の間なり。 ,○新町 岩石町より曲り、
伊勢町
を合て 下ル町なり。 ○淀ケ橋町 名産糀 松沢氏製。,雲切めぐすり
伊勢町
眼界堂笠原十兵衛氏製。 動物標本廛 西町東側、若松町角福島氏製造。,長野市
伊勢町
本舗 眼界堂 笠原十兵衛 附言、請売御望ノ方ハ御申込アレ。
弘化丁未春三月廿四日信州大地震山頽川塞湛水之図
([解説])
不鮮明ですが、「荒神丁(荒神町)」「サカナ丁(肴町)」「カヂ丁(鍛冶町)」「中丁(中町)」「伊勢丁(
伊勢町
善光寺独案内
([現代訳])
右へ行けば
伊勢町
、新町および北越街道である。 元善町 二王門と山門の間の町である。,新町 岩石町より曲がって、
伊勢町
と合わさって下る町である。 ,雲切目薬
伊勢町
眼界堂、笠原十兵衛氏の製造。
信州飯田町家控
([翻刻])
松尾町壱丁目ニ坂西公四代 目の時兵庫頭様時代伊勢之もの此地へ参り 初而町家を建商売を始め、此故ニ
伊勢町
,竪横ニ小路を割、慶長元年伊賀良 松尾の城主小笠原掃部太夫信嶺公関東江御所 替之後、松尾町をニ引
伊勢町
之上,番匠町通り・池田町・田町同数右同断 松尾町通壱丁目 二丁目間数同割三丁目ハ衰微 初
伊勢町
也
信州飯田町家控
([現代訳])
そのため、
伊勢町
といいました。,割り、慶長元(1596)年松尾の城主小笠原掃部太夫信嶺公が、関東へ所替えの後、松尾の町を持ってきて、
伊勢町
,松尾町通1丁目(初め
伊勢町
)・2丁目は間数が同じであり、3丁目は衰微してきているので、馬市が免許されました
むしくら日記
(1巻 元)
土煙りにぞ有ける、扨東より 北にあたりて瓦落/\ひし/\と物音しけるハ胆に答 て冷まじかりき、こハ
伊勢町
,大斜み 倒るゝ計なる故、御馬御本丸へ曳入、後ニ小屋建て繋 き置、四月に至り厩修覆出来て後もとれり、
伊勢町
,其音大地に響きて冷しかりき、南の方の大岩 にも割目付ぬ、 ○町奉行より訴左の如し、
伊勢町
,以下文畧]、 町奉行名 地震之節即死人数申上
伊勢町
松本藩庄内組大庄屋御用留
([翻刻])
十九日 廿日 廿一日 一明後廿三日 御子様方、橋場廻候御出 御道筋、
伊勢町
通, 四月廿六日 高橋相蔵 (改頁) 61 右廿四日申上候、尤円十儀、
伊勢町
之,一等々力より重柳村漸々承知之旨、申し 参ル 九月十七日 天気、同断 九月十八日 一
伊勢町
等
善光寺道名所図会
(○水内 善光寺)
郡柳原庄芋井郷長野村なり、如来此所に遷座の後、地名もまた 転じて惣名善光寺と称する成べし、 善光寺より東へ
伊勢町
松本藩庄内組大庄屋御用留
([現代訳])
改頁) 十九日 二十日 二十一日 明後日二十三日、御子様方、橋場を廻るので、御出の道筋、
伊勢町
通,四月二十六日 高橋相蔵より (改頁) 右は二十四日に申し上げた、もっとも円十は、
伊勢町
,等々力より、重柳村がようやく承知したと申し参る、 九月十七日 天気、同じく曇る、 九月十八日 一、
伊勢町
等
むしくら日記
(1巻 元)
これは
伊勢町
・中町・肴町あたりの家の倒れる音でした。,
伊勢町
の御使者宿も大きく傾き、柱が5、6本折れました。
むしくら日記
(3巻 利)
改頁) 14 原田糺門口倒、居宅潰、四間半ニ四間半長屋一棟潰、物 置一棟潰
伊勢町
善光寺道名所図会
(○水内 善光寺)
善光寺から東へ
伊勢町
・新町から淀が橋を渡り、横山村の次、三輪村の南脇に美和神社がある(『神名記』に「美和神社
/ 1ページ