• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
パスファインダー (保科百助)

保科百助 トピック(テーマ) 保科百助 ねらい 地質鉱物研究者、同和教育の,保科塾を創設した育英教育者、信濃公論の発刊者など 様々な面から明治期の教育や社会啓発を推し進めた五無斎保科百助,佐久教育界保科五無斎研究委員会 佐久教育会 1969 保科百助の師や友人、教え子などが「五無斎を,1 書名 五無斎保科百助全集 著者名 佐久教育界会 出版社 佐久教育界会 出版年,1964 内容紹介 保科百助の純然たる遺稿集 2 書名 長野県百科事典 著者名 / 保科百助
パスファインダー (保科五無斎)

立科町誌編纂委員会/編 立科町誌刊行会 1997.3 内容紹介 第5編第2章第4節3に「五無斎保科百助,出版社 出版年 内容紹介 3 書名 著者名 出版社 出版年 五無斎と信州教育:野人教育家・保科百助,な体験による学びを重んずるという信念で教育の仕事 に打ち込み、明治期の信州教育界において異彩を放った保科百助,雑誌 インターネット情報 4 書名 にぎりぎん式教育論:五無斎保科百助・その思想と生涯(上下,1 論題名 著者名 雑誌名 出版年 巻号頁数 1 サイト名 URL 保科百助(五無斎)に学び伝
パスファインダー (南・北佐久の文学)

出版社 出版年 佐藤春夫 佐久の草笛 佐久の内裏 戸田茂睡 佐々木信綱 森山汀 川 徳富蘆花 保科百助,3 書名 著者名 出版社 出版年 よいかゝをほしな百首け 保科百助/編 保科百助 1906,に於ける元禄度より天明度までの贈答品の変遷 神津猛 信濃 第2次第9巻第5・7・8・9号 「五無斎保科百助全集
長野県師範学校生徒修学旅行概況 (3.本書に登場する草創期の信州教育を担った教師たち)

久米由太郎(同行)、清水菊太郎、保科百助、千野(貞光)、高橋(亨)、小林、三輪三吉、上條源一郎、中村惣太郎
長野県師範学校生徒修学旅行概況 (長野県師範学校生徒修学旅行概況[全文])

校長は清水菊太郎君にして 保科百助君も亦此校に在り。因て二氏の好意を忝(かたじけの)うせり。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました