機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 27件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
秀吉と真田
(「真田」の錦絵)
~一八八〇)画 上田市立博物館蔵 武田
信玄
とその有力武将を描いた武田二十四将図の類。,ここには
信玄
と勝頼を含め二十六人が上げられている。,そのメンバーは、いつの時期にするかでも替わってくるが、これは
信玄
初期の家臣団を中心にした模様で、真田氏
パスファインダー
(飯綱(飯縄)信仰)
その中でも飯綱(飯縄)信仰は、上杉謙信 や武田
信玄
が信仰したことで知られている。,キーワード 概要を知るための ツール 資料リスト 雑誌 飯綱高原 飯縄山 飯綱山 上杉謙信 武田
信玄
松代まちあるきマップ
(39阿弥陀山東光寺)
武田
信玄
海津城築城時の祈願寺だったとも言われている。
松代まちあるきマップ
(27久龍山蓮乗寺)
永禄年間(一五五八~一五七〇)、武田
信玄
による海津城築城の折、戦乱等で荒廃した海津寺を再建。
松代まちあるきマップ
(48松操山典廏寺)
てんきゅうじ) 宗派 曹洞宗 本尊 釈迦牟尼仏 川中島合戦(永禄四年の戦い)で戦死した武田
信玄
善光寺道名所図会
(○下戸倉)
(注8)天文22年、武田
信玄
に敗れた村上義清の奥方と姫は、越後に落ち延びようとして、この渡しを渡ろうとしましたが
松代まちあるきマップ
(14真田宝物館)
永楽焼十一代目保全の茶碗などお茶道具の逸品、昌幸所用の「昇り梯子の甲冑」や刀剣類、豊臣秀吉・石田三成・徳川家康・武田
信玄
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(里見村)
農桑 民業女: 農桑/紡糸/養蚕/縫食 その他特記ワード: 増ノ原/大島原/大島山林/武田
信玄
パスファインダー
(長野市長沼地区)
著者名 出版社 出版年 令和元年10月の千曲川の洪水で大被害を受けた長野市長沼地区は、 武田
信玄
,長沼太郎 島津氏 川中島の戦 長沼城 武田
信玄
長沼藩 佐久間勝 之 佐久間勝友 佐久間勝豊 佐久間勝茲
秀吉と真田
(武田氏・織田氏の滅亡と真田昌幸)
その名をあらわしたのは、昌幸の父幸隆(幸綱)が信濃へ侵攻してきた甲斐の武田
信玄
に仕えてからのことである,北信濃四郡は、戦国期には「川中島」とも「奥郡」とも総称され、武田
信玄
・上杉謙信が争奪戦をくり返したことで
善光寺道名所図会
(○筑摩 苅屋原)
天文21年(1552)に、武田
信玄
の軍勢が小県(ちいさがた)郡から攻め入り、8月5日から合戦がありました
松代まちあるきマップ
(1松代城)
山城が平城に変わる時代を先駆けた名城で、川中島の合戦時、武田
信玄
が
パスファインダー
(長野・更埴地域の文学について(2))
草川信 夕焼け小焼け 善光寺縁起 風 林火山 山本勘助 井上靖 天と地と 上杉謙信 海音寺潮五郎 武田
信玄
パスファインダー
(諏訪の文学)
新田次郎記念会/編 新人物往来社 2005.2 昭和31年に「強力伝」で直木賞受賞以後、「武田
信玄
パスファインダー
(生島足島神社)
社殿、お籠り祭りと諏訪神社、御神体、武田
信玄
の願文、起請文、鉄製 油釜、回り舞台などの項目から生島足島神社
パスファインダー
(真田一族と家臣団)
(新人物文庫) 丸島和洋/編 KADOKAWA 出版年 2016年 内容紹介 武田
信玄
諸国道中商人鑑
(4 小田井から本山まで)
永禄六の年武田
信玄
の伝馬定書から中山道制定以前から宿があったことは確かである。,武田
信玄
のいう宿は「古町」と呼ばれ、東北よりの場所である。
パスファインダー
(真田三代~幸隆・昌幸・信之(信幸)・信繁(幸村))
真田幸隆 真田昌幸 真田信之(信幸)上田合戦 関ケ原の戦い 真田十勇士 犬伏の陣 上田 沼田 松代 大阪
信玄
二十四輩順拝図会 巻之五 信濃之部・上野之部
([翻刻])
○川中嶋ハ永録年中、甲斐の武田入道
信玄
越後の入道謙信と対戦し、双方智 (改頁) ,
信玄
怪敷思ひ、彼光明ある所 を尋見給ふに、行西が菴の内より出たる光明也。,
信玄
奇異の思ひをなし、庵主に向ひて事の様を尋けれバ、庵主行西此年 月有し事とも物語、「即此名号ハ武運長久,の守にして親鸞聖人の御筆也」 と、委しくかたり申けるに、
信玄
殆歓ひにたへず、「我今戦場に向ふ時武運長,〇武田
信玄
公諸役免許朱印 異説に曰、佐々木四郎高綱、頼朝公の約諾異変の事を憤り、既に 謀叛を企
パスファインダー
(真田氏関係の城址、寺社、文化遺産)
開善寺 大林寺・大輪寺 願行事 大英寺 白鳥神社 松尾古城之 図、白鳥神社海野系図、真田幸隆宛武田
信玄
宛行状
二十四輩順拝図会 巻之五 信濃之部・上野之部
([現代訳])
川中島は永禄年間、甲斐の武田入道
信玄
と越後の入道謙信が対戦し、双方の智勇の武将たちが討ち死にした大合戦,武田入道
信玄
は大軍を率いて出陣し、東の方を望み見ると、芝の中から48本の光がたなびいて見えた。,
信玄
は不思議に思い、その光のある所を捜してご覧になると、行西の庵の中から出ている光であった。,
信玄
は不思議に思い、庵主に向かって事情を尋ねたところ、庵主の行西はこの年月にあったことを物語り、「この,〇武田
信玄
公諸役免許朱印 異説によれば、佐々木四郎高綱は頼朝公が約束を違(たが)えたことを憤り、謀叛
木曾山林学校
(2.木曽の歴史)
是より世々相伝へて義康に至る時に、甲州の武田
信玄
数々(しばしば)辺境を侵し相拒(ふせ)ぐこと数歳なり。
弘化丁未春三月廿四日信州大地震山頽川塞湛水之図
([解説])
「武田
信玄
茶臼山陣趾」や「西条山」の「上杉謙信陣跡」も記されています。
善光寺道名所図会
(○筑摩 松本)
終に此所にて往生の素懐を遂られたり、夫より血脈相承して他力易往 の流益繁昌せり、爰に当府武田
信玄
持城
善光寺道名所図会
(○筑摩 松本)
ここにこの地が武田
信玄
の持城だった頃、当山の縁起を聞き、栗林一郷除地諸役免許の朱印を賜りました。
上田の早苗
([翻刻])
為神職之条被為免候、向後急度二男三男抱之者迄、着到可有之条、 仍テ御下知如件、 武田徳栄軒
信玄
長野県師範学校生徒修学旅行概況
(長野県師範学校生徒修学旅行概況[全文])
永録五年武田四郎勝頼又之に代り、元亀二年勝頼嗣 となるに因り、武田上総介信綱来り代り、天正元年仁科五郎信盛(
信玄
/ 1ページ