機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
弘化丁未春三月廿四日信州大地震山頽川塞湛水之図
([解説])
善光寺地震の被災図 弘化4年(1847)3月24日に起こった善光寺地震の被害は広範囲に及び、被害も家屋の
倒壊
,色分けされた絵図 弘化4年(1847)3月24日に発生した善光寺地震は、家屋の
倒壊
や火災ばかりでなく,(長野市吉田)の天周院(天正院は誤り)では、授戒会(じかいえ)が行われている時に地震が起こり、本堂が
倒壊
寛保二壬戌年金井村戌出水万覚留帳
([現代訳])
一 53軒 流家 240人 一 9軒
倒壊
した家 29人 一 3軒
むしくら日記
(3巻 利)
稲積村・徳間村・吉田村を通ったところ、吉田村では地震での家屋
倒壊
が夥しく、今もって片付けができずにいます,けいたしました通り、先月24日夜、未曽有の大地震で、城門はじめ家中、城下町とも破損箇所ならびに家屋の
倒壊
,日亥の刻ころより大地震があり、城内住居、門、櫓、囲塀が破損し、家中の屋敷、城下町、領分の村々では家の
倒壊
,米蔵や寺社、田舎も町もともに家の
倒壊
、破損が増えていると在所から報告がありました。,(略) 右は御名御預所の信州高井郡・水内郡の村々、先月24日夜亥の刻頃未曽有の大地震で民家の
倒壊
、死者
むしくら日記
(1巻 元)
牟礼宿では家の
倒壊
も多く、100人余りが亡くなりました。,商家や農家等は所々
倒壊
しましたが、火事は1件も起こりませんでした。,それから松本城下に行きましたが、町家に
倒壊
した家は見られませんでした。,小根山村・竹生村等、
倒壊
を免れた家は稀のように見えました。,このため川沿いの村々は数か村
倒壊
あるいは焼失した上、数丈の水底に没しております。
弘化丁未夏四月十三日信州犀川崩激六郡漂蕩之図
([現代訳])
家は
倒壊
し[瓦屋根の家が最も倒れ易かったということです。,別当の大勧進は小破はありましたが
倒壊
は免れ、幸いに火災もありませんでした。
弘化丁未春三月廿四日信州大地震山頽川塞湛水之図
([現代訳])
諸官庁の建物や都の家々が
倒壊
し、圧死した人々が多数ある。あるいは失神して死んだ人もある。
むしくら日記
(2巻 亨)
いろいろ算段を申し付けておりますが、城内や家中、屋敷の破損ならびに城下町、領分の村々では
倒壊
した家、亡,りの余震がありました、翌朝には少し静まりましたが、今もって余震は止まず、支配所の水内郡の村々のうちには
倒壊
,南の山中という村の辺りはひどい地震であったと見え、川中島辺りでは民家が村中残らず、あるいは半数以上が
倒壊
,善光寺町では家並みが殆ど残らず
倒壊
し、その上焼失して、多くの即死、怪我人が出ました。,以上はうわさばかりのことで、いまだはっきりとは分かりませんので、早速手代を遣わし支配所の
倒壊
した家その
地震後世俗語之種
(絵の解説)
六地蔵や石灯籠が激しく
倒壊
しています。,1-81 大地震で家屋が
倒壊
して下敷きになり、火災も発生して苦しむ人々を描いています。
地震後世俗語之種
([現代訳])
○また山中の新町(長野市信州新町新町)では、24日の夜の大地震で家・蔵・物置などが多数
倒壊
しましたが、,○さて24日の夜大地震が起こり、松代の御城郭・御殿をはじめとする大小の破損は多く、御家中と町家が
倒壊
して,その夜から町奉行のお二人(寺内多宮・金児丈助)がご出張になって、自ら
倒壊
した家に入って回り、死者やけが
地震後世俗語之種
([現代訳])
けてすでに5、6日が過ぎましたが、雨風を凌ぐすべもなく、また町中(まちなか)の焼失した様子を思い、家々の
倒壊
/ 1ページ