機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 18件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
宮坂弥五左衛門古記録
([翻刻])
而御支配、寛保二戌年七月廿七日、当社祭日より昼夜止事ヲ不得大雨ニ而、佐久郡小諸之脇深沢ト云大沢押出し、
八月朔日
昼四
寛保二年九月上畑村水災につき当立毛御見捨願
([翻刻])
[翻刻] 乍恐願書を以御訴詔申上候御事 1 一当
八月朔日
・二日之大満水ニ而御田畑ハ不及申
寛保二年十一月堤防工事嘆願口上書
([翻刻])
[翻刻] 1 乍恐以書付奉願上候口上之覚 一当
八月朔日
洪水ニ付、鹿曲川満水望月宿
寛保2年 戌の満水 原町問屋日記
([翻刻])
[翻刻] (改頁) 1 (改頁) 一
八月朔日
風雨前代未聞満水
小諸洪水流失改帳
([現代訳])
[現代訳] 「寛保二壬戌年
八月朔日
」 与良右兵衛筆記 『小諸洪水流失改帳の写』
寛保二年大洪水余禄
([現代訳])
八月朔日
朝五ツ時(8時頃)、大音響がし、みな不思議に思いいろいろと推測し話をしたりしていたところ、音は
小諸洪水流失改帳
([翻刻])
[翻刻] (改頁) 1 「寛保二壬戌年
八月朔日
」 与良右兵衛筆記 『,、法圓房沢山所々崩レ、濁リ川江押出シ、与良町大橋流失、但シ水高サ三丈弐尺、横六間押通リ申候、 一
八月朔日
晴天之処
寛保二年八月上畑村水災救恤願
([翻刻])
[翻刻] 1 乍恐願書を以御訴詔申上候御事 一当
八月朔日
之夜中より二日之朝迄大満水ニ
寛保二壬戌年金井村戌出水万覚留帳
([翻刻])
、 (中略) (改頁) 9 一
八月朔日
朝五
宮坂弥五左衛門古記録
([解説])
①
八月朔日
昼四ツ時分(8月1日10時頃)大洪水。 ② 水の深さは3.5メートル。
書留帳(延徳田んぼを漂流した話)
([翻刻])
[翻刻] (改頁) 64 ○寛保二戌年八月二日大満水之事
八月朔日
雨ふり出し急満水、,困窮仕候上、去戌五月中千曲川満水ニ而麦作 不残泥腐仕夫食無御座、内借用を以て取続 罷有候所ニ、同
八月朔日
夜半之頃千曲川
寛保二年小諸大洪水変地絵図(2)
([翻刻])
当城主内膳正様御代迄四拾弐年目寛保二壬戌年大変有之付書記置 寛保二壬戌年七月小廿九日夜之九ツ時より雨降出し、無止事降続キ、翌
八月朔日
朝五,流死男女共ニ三百九拾七人、馬拾四疋、其外往来旅宿之もの数不知候、新町ニ而流死男(女脱カ)共ニ 弐拾九人、
八月朔日
善光寺道名所図会
(○筑摩 松本)
又是より北八町程隔て、浅間村に温泉あり、是犬飼の御湯なり、[むかし犬飼氏 領地なりとぞ]寛保二戌年秋
八月朔日
大風雨洪水
寺子屋入門記録「壱番入門記録」
([翻刻・注記])
七月二十日 愛宕坂中野屋源助殿息子 一 当寅七歳 中野常太郎 爪印 (改頁) 39
八月朔日
上田の早苗
([翻刻])
例にならひて大久保山御林より材木被下たり、] 洪水之事 一寛保弐年壬戌七月より霖雨して
八月朔日
洪水
松本藩庄内組大庄屋御用留
([翻刻])
後日無御間違御出勤 可被下候、右申上度、早々以上、 (改頁) 86
八月朔日
,) 192 庄内組征矢野村・渚村組合字前川除 目論見帳七月廿八日出候
八月朔日
違作書留帳
([翻刻])
八斗六升 右上の句の内に大あり、 下の句の内に小あり 小の沢ニ而も先日四歳の 小児相果候よし
八月朔日
松本藩庄内組大庄屋御用留
([現代訳])
、懸り役人より申し出があり、明 後日に間違いなく御出勤下されたい、 (改頁)
八月朔日
/ 1ページ