• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 96件
辞書ファセット
/ 2ページ
パスファインダー (北国街道小諸宿)

北国街道小諸宿 トピック(テーマ) 北国街道小諸宿 ねらい 城下町でもあり,歴史編(三)近世史 小諸市誌編纂委員会/編 小諸市教育委員会 1991.12 内容紹介 北国街道,資料リスト 1 書名 著者名 出版社 出版年 街道の日本史25 北国街道 東北信濃と上越,古川貞雄・花ケ前盛明/編 吉川弘文館 2003.3 内容紹介 城下町のなかの北国街道筋について,1/2 信州地域史料アーカイブ 北国街道小諸宿 5 書名 著者名 出版社 出版年 / 北国街道小諸宿
パスファインダー (信州の道・街道(東北信地域))

道・街道(東北信地域) 1 書名 著者名 出版社 出版年 古代の東山道、近世の中山道、北国街道等,東山道 鎌倉街道 中山道 北国街道 善光寺道 佐久甲州街道 谷街 道 大笹街道 定本信州の街道 「,信州には、古代の東山道、中世の鎌倉街道、近世の中山道、北国 街道、甲州街道、北国街道、いわゆる善光寺道,5 書名 北国街道を歩く 1/2 信州の道・街道(東北信地域) 雑誌 インターネット,発行機関 年月日 岸本豊/著 信濃毎日新聞社 2010.3 庶民の信仰の道として親しまれた北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (野尻村)

石積堤/熊倉堤/地震瀑布 橋: 板橋/刎出シ土橋(はねだしどばし)/三ノ橋/高沢橋 道路: 国道北国街道,/北国街道/戸隠道/古海道/熊坂道 社: 宇賀神社/諏訪社/秋葉社/伊勢社/飯綱社/八幡社/山神社
善光寺道名所図会 (善光寺道(北国脇往還))

さるがばんば)峠を越えて更級(さらしな)郡の稲荷山(いなりやま)宿に出、篠ノ井追分(しののいおいわけ)で北国街道,北国街道も善光寺道と呼ばれていましたが、さらに越後・佐渡まで至るので北国街道というのが一般的でした。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (正和村)

土堤/石積堤防/土堤 渡・堰: 北川堰/西堰/広沢堰/湯沢川/非常悪水払堰/鴨川堰 道路: 北国街道,/上水内郡新町駅より北国街道へ達する路線 社: 二ツ柳神社/御幣川神社/可毛羽神社/伊勢社/日吉社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (三輪村)

相木東/三諸前/本郷前/樋下/四ッ石/神境/荒屋神境/柳原/武井 渡・堰: 鐘鋳堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (下丸子村)

る キーワード 山: 峯山/ニタ丁塚 川: 依田川 渡・堰: 上堰/下堰 道路: 北国街道大屋村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (内川村)

ページを見る キーワード 字地: 街道東/街道西/内川 川: 川除(かわよけ) 道路: 北国街道
善光寺道名所図会 (目録)

目録 2左    目録 ○善光寺駅 北国街道 美和神社 時丸の塚   如来堂  三門   二王門
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (布施高田村)

/上居帰/南条/佃/一ノ坪/臼女(うすめ)/唐臼/里嶋 渡・堰: 犀口/上堰/中堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (原村)

/獅々込/油田/庚申堂/宮浦/権現堂/里島/大芝原/伊勢宮/金山 渡・堰: 用水堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (今里村)

うちご)/新屋/上西/中西/下西/長面(ながおも) 山: 犀沢山 渡・堰: 中堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (宇木村)

上簑ヶ谷地池/下簑ヶ谷地池/大池/丸池/論電谷地池/大座法師池/箱池 橋: 大橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (今井村)

貝佐/西沢/狐塚/一丁田/穂刈/鎌穂(かまた)/稲荷/馬場原沢 渡・堰: 上堰/中堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (上氷鉋村)

上川原沖/中ノ島沖/長峯沖/飯縄面沖/腰牧沖 渡・堰: 下堰/鯨堰 橋: 二枚橋 道路: 北国街道
戸隠善光寺往来 (『戸隠善光寺往来』の内容)

戸隠善光寺往来』の内容 江戸から善光寺への道中  江戸から追分(軽井沢町)までは中山道、追分から善光寺までは北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (大屋村)

太郎山 川: 千曲川/瀬澤川/笠石川 渡・堰: 大屋堰 橋: 舟橋/瀬澤橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (上塩尻村)

天狗岩/雄鴻岳/地蔵嶺/傍部山/東太郎山/虚空蔵山/東山 川: 千曲川 橋: 船橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (下塩尻村)

東太郎山/高津屋山/大澤山/胡桃澤山/野山 川: 千曲川/愛染川 渡・堰: 用水堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (上丸子村)

勝負澤山 川: 依田川/荒井橋 渡・堰: 上堰/下堰/内川堰 橋: 荒井橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (三才村)

: 三才神社/諏訪社 寺: 浄専寺 学校: 三才学校 古跡・名勝: 白鳥山念仏寺廃寺/北国街道址
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (磯部村)

おおたき) 渡・堰: 三ヶ村用水堰/小滝沢/権現沢 橋: 貝喰橋/上ノ橋/中ノ橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (屋代村)

千曲川/生仁(なまに)川/川除堤 渡・堰: 屋代堰 橋: 屋代船橋/大橋/柳橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (西原村)

大道添/道添 山: 高峯山/横笹山 川: 深沢川/西光寺川 渡・堰: 女堰 道路: 北国街道
パスファインダー (上水内郡飯綱町の歴史)

飯縄山の東麓の旧牟礼村には北国街道の牟礼宿があり、加 賀の前田家が参勤交代で宿泊した。,飯縄山 斑尾山 髻山 牟礼村 三水村 芋川 倉井 普光寺 用水 鳥 居川 牟礼宿 武州加州道中堺 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (古野村)

角田/村前西/村前南/村前東/牧野/村東/村北/宮北/村西/宮西 渡・堰: 鐘鋳堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (国分村)

傍部山/太郎山 川: 千曲川/神川 渡・堰: 常田堰 橋: 新海橋/西沖橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (長瀬村)

内一所 川: 依田川 渡・堰: 上堰/下堰/石井堰 橋: 依田川橋/下川原橋 道路: 北国街道大屋村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (中之条村)

千曲川/御堂川(みどうがわ)/伊勢宮堤/石堤 橋: 濵名洲渡船(はまなすわたしぶね) 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (戸倉村)

宮坂山/護兵山 川: 千曲川/中山沢/樽沢(たるさわ)/柳沢 渡・堰: 用水堰 道路: 北国街道
松代まちあるきマップ (31送経山西念寺)

吉成は、北国街道の改修、伝馬宿の設置をはじめ、裾花川の瀬直し、川中島平に犀川から用水路を引くなど水田の
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (古間村)

: 古間川/小古間川/前川/堤防 渡・堰: 上島堰/下島堰/西堰/弁納堰/吹野堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (常入村)

川: 千曲川 渡・堰: 内川/常入溝 橋: 荒砥橋/古里境橋/下屋鋪ノ橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (秋和村)

地蔵嶺/傍部山/太郎山/東太郎山/内山 川: 千曲川 渡・堰: 三ケ村堰/北耕地堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (上野村)

八幡村堰/中堰/横堰/中原堰/田中堰/竹原堰/北堰/古池/新池/山神池/鐘撞堂池/弁天池 道路: 北国街道
おらが春 (小林一茶の生涯)

一茶の生まれた柏原(長野県上水内郡信濃町柏原)は、北国街道の宿場で、信州北部の豪雪地帯にありました。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (牟礼村)

古屋敷/町裏/裏町/吹上(ふきあげ)/居村八分一 川: 鳥居川/滝沢川 橋: 旭橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (西船山村)

やしろせぎ) 橋: 杭瀬下船橋(くいせけふなばし)/粟佐船橋(あわさふなばし)/尾米橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (穂波村)

山: 霊仙寺山/黒姫山 川: 鳥居川 橋: 戸草橋/江川橋/伊勢宮橋/一本橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (常盤城村)

/前川橋/矢出澤川鎌原橋/矢出澤川西脇橋/矢出澤川新町/橋矢/向源寺橋/出澤川諏訪部橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (馬瀬口村)

・堰: 涌玉堰/大沼堰/細久保堰/雀ケ谷堰/新堰/蛇谷地溜池 橋: 三ツ谷濁川橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (稲葉村)

橋: 庚申橋/相生橋/中川橋/館橋/広手橋/神田橋/田中橋/窪田橋/堺橋/北郷橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (西条村)

横手平/中尾/菅沢/土橋/沢入/谷地/道上/道下 山: 三登山 川: 駒沢川/堂川 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (平出村)

(ぎょうにんづか) 山: 髻山(もとどりやま) 川: 月見川 橋: 古石橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (川合新田村)

市村境 川: 犀川/用水溝/宮川溝/川除土堤 橋: 法京橋/宮川橋/中橋/板橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (御厨村)

南町裏/八幡/荒沢/原沢/金井田/久保田/合戦場/坪ノ内/清水沢/高柳 渡・堰: 下堰 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (青木島村)

犀川/裾花川/小山溝/新田溝/権現堤/国役堤/桝形堤/宿裏堤/広土堤 橋: 船橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (南条村)

太郎山 川: 千曲川/谷川(やがわ)/谷川堤/亀垣堤 橋: 幸篤橋(こうとくばし) 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (平原村)

川: 栗谷川/北川 渡・堰: 大沼堰/赤沼堰 橋: 十石橋/曲沢橋/川原田橋 道路: 北国街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (石村)

権現沢溝/余沢溝/北清水溝/原池 橋: 直ノ橋/境橋/大手橋/宇佐美橋/川越橋/榊橋 道路: 北国街道
/ 2ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました