機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 32件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
別所温泉誌
(《総説》)
《総説》 温泉と別所村の
地理
と歴史の概要が記されています。
パスファインダー
(三沢勝衛)
[1]
地理
学の使命として地域・地域性の認識を提示し、その究明の 手順を詳述する。,[3]「郷土
地理
の観方」のほか、風土を生かした 循環型の産業と暮らし、さらに「自然征服から自然順応へ」,三沢先生記念文庫発起人会 1965年 内容紹介 1 書名 著者名 出版社 出版年 三沢勝衛
地理
研究資料目録
赤松小三郎書簡 実母宛
(江戸・長崎遊学)
18歳のとき青雲の志を立て、森田斐雄等と江戸に上り、幕臣内田彌太郎の門に入り、算数・測量・天文・暦学・
地理
木曾山林学校
([解説])
その中で木曽が歴史・
地理
的に林学・林業を学ぶに適した地であること。
安曇・筑摩両郡旧俗伝
(1、「信府統記」の編さん)
、領地内の地誌・政譜を集成したもののないのを残念とし、藩政の参考に資するため、領内および信濃国一円の
地理
長野県師範学校生徒修学旅行概況
(4.数千の教師を育てた浅井洌先生)
県歌「信濃の国」の作詞には、広く旅して、県下各地の歴史、
地理
、人物等に精通した国文学者浅井洌の「修学旅行概況
秀吉と真田
(真田氏上田領・沼田領の石高)
支配の拠点が上田盆地の上田城と沼田盆地の沼田城というように二つに分かれるのは、
地理
的にみても自然であった
木曾山林学校
(13.修学旅行)
の経営に関する事項 (14)地質に関する事項 (15)砂防工に関する事項 (16)
地理
歴史,更らに本校は専門の教科の為め
地理
歴史等の科目を設くるの余地なきを以て、実業に関する科目に依りて此等教科目補習
パスファインダー
(十返舎一九の『続膝栗毛』)
戸隠善光寺往来について 坂井典敏 信濃 第1次第1巻第2号 続膝栗毛による草津道・榛名道―古道の歴史
地理
,― 川崎 敏
地理
学報告 1971.5 36巻 49-54ページ 国会図書館サーチ https://iss.ndl.go.jp
浅間山
(第二編 浅間山)
第二編 浅間山 はじめに、浅間山は富士山と並び称される名山であり「
地理
学者は之を活火山最良の好標本なりと
木曾山林学校
(17.入学者資格及試験)
入学志望者の学力検定は高等小学校卒業程度に於て国語、算術、
地理
、日本歴史、理科に就て試験をなす。
信濃国村名尽
([解説])
明治五年(1872)政府は、それまでの名主・庄屋・年寄など、江戸時代からの身分的職制を廃止し、
地理
的区画
信濃国諳射図記
([解説])
今なら、小学校社会科学習で、長野県の
地理
を学ぶために作られた冊子の一つ、ということになるでしょう。
パスファインダー
(小山久左衛門)
雑誌名 近代期における地方有力者の動向に関する一考察 河野 敬一 会議情報 2008年度日本
地理
学会春季学術大会
パスファインダー
(長野市鬼無里地区)
地理
と気象、鬼無里の先史・原 史時代の考古学的調査、鬼無里村の歴史と政治、人口と戸籍、産業、 経済、厚生
パスファインダー
(牧野康哉)
書名 著者名 出版社 出版年 北佐久郡志 北佐久郡役所/編 北佐久郡役所 1915 第一篇
地理
篇第二十一章
パスファインダー
(鬼女紅葉伝説)
鬼女紅葉伝説」を例 として 著者名 雑誌名 出版年 巻号頁数 飯田,玲子 RUGAS : 立教大学
地理
学人類学研究
パスファインダー
(柴崎虎五郎)
出版年 柴崎虎五郎/著 小県上田教育会 1901 内容紹介 国語科、歴史科、理科、
地理
科
パスファインダー
(信州の「道」)
古代交通研究会/編 出版社 八木書店 出版年 2004年5月 考古学・歴史学・歴史
地理
学
パスファインダー
(『平家物語』と木曽義仲)
時代に翻弄された悲劇の生涯 を、「平家物語」諸本に光を当てつつ北陸の武士や
地理
と併せ描く。
パスファインダー
(正木直太郎)
1 論題名 内村鑑三の
地理
学観の長野県教育への影響 著者名 谷田部喜博 山口 幸男/
パスファインダー
(天明3年(1783)の浅間山噴火)
鬼押出しの観光地化と供養祭:創出された災害の記憶の場所 著者名 大浦瑞代/著 雑誌名 日本
地理
学会発表要旨集
小諸繁昌記
([解説])
一方で、他地域の「繁昌記」や「案内」に接することにより、その地の歴史や
地理
、自然、文化などをくわしく知
パスファインダー
(草創期の善光寺)
豊富、解説は第一線の研究者の 集大成 1 論題名 善光寺草創考 著者名 喜田貞吉 雑誌名 歴史
地理
木曾山林学校
(8.長野県立甲種木曾山林学校学則)
フモノトス 但シ入学志願者ノ学力検定ハ修業年限2ヶ年ノ高等小学校卒業ノ程度ニ於テ、国語、算術、
地理
木曾山林学校
(木材の欠乏を憂ふ)
吾々は青森の言葉・
地理
に通せざりし為に常に異様の感に打たれ、又はとんだ考へ違ひをなし滑稽(こっけい)を
善光寺道名所図会
(○筑摩 松本)
をもて是を叩き、大鼓の代に 用といふ、近き頃穂高村の医師高島氏友達に誘引て、彼霊岳 に登り、其
地理
善光寺道名所図会
(○筑摩 松本)
最近、穂高村の医師高島氏が友達に誘われて、この霊岳に登り、その
地理
を写し、1章の文を作りました。
むしくら日記
(1巻 元)
或有旅山の辺を押破りて水来らん抔云者も有、 (改頁) 斯様/\の雑説ありけれ共、
地理
能弁
むしくら日記
(1巻 元)
このように様々な説がありますが、
地理
に詳しい者は、岩倉のせき止め箇所がいくら高くても水筋はここ以外にはなく
『説諭要略』巻一
([ルビ・注記])
地理
ノ経緯ヲ量(はか)り。物理ヲ究メ。物数 ヲ算スル。算術裨益(注9)ノ学ナリ。
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」
([ルビ・注記])
知人も居た、課目は歴 史
地理
算術作文等で、格別六ヶ敷(むずかし)いと思ばるゝものもなく 私は答案を
/ 1ページ