機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 213件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 5ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(烏川村)
2年):安曇野市(あずみのし) 明治初期:烏川村(からすがわむら) 幕末から明治初期:岩原村/上
堀
金村,/下
堀
金村/中
堀
新田村 幕末から明治初期(よみ):いわはらむら/かみほりがねむら/しもほりがねむら/,)南原/大庭/幅下/西小路/小屋/曲り登/開キ/岩ノ神/倉田/(下
堀
金耕地)田甫/中村/下村/北村/田屋,/扇町/川口/(中
堀
耕地)東村/上手村/中村/下村/四ツ屋 山: 常念岳/蝶ヶ岳/崩(くずれ)岳/,鍋冠リ(なべかんむり)山 川: 烏川/拾ケ渠/岩原渠/
堀
金渠/田多井渠/倉田渠/下川渠/温渠/新
堀
渠
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(国分村)
現在(令和2年):上田市(うえだし) 明治初期:国分村(こくぶむら) 幕末から明治初期:上沢村/
堀
村,/上
堀
/黒坪村/国分寺村 幕末から明治初期(よみ):あげさわむら/ほりむら 『長野県町村誌』 2,巻 p1663に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 屋敷/堂浦/堂西/赤塚/西川原/
堀
西沖,/道場/明神前/古屋敷/
堀
東沖/仁王堂/浦沖/前田/加賀川/松原/久保/上澤沖/干池/古城 山:,渡・堰: 常田堰 橋: 新海橋/西沖橋 道路: 北国街道 社: 國分神社/諏訪大神社/
堀
川神社
松代まちあるきマップ
(1松代城)
往時を偲ばせる太鼓門、本丸大手の櫓門、本丸裏口の北不明門、本丸や二の丸の出入口の石垣、内
堀
、土塁、埋門,城の固めに、三重の
堀
(三の
堀
、外
堀
、内
堀
)と三重の土塁や石垣が、本丸を囲む。,三の
堀
の内側が三の丸、外
堀
の内側が二の丸と呼ばれる。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(湖東村)
こひがしむら) 幕末から明治初期:新井新田村/金山新田村/中村/上菅沢新田村/山口新田村/白井手新田村/
堀
新田村,牛出/向原/黒津原/一本桂/カツラヰ出/鼻欠/野馬捕/市在/石在/小坂/赤ママ/大石平/菖蒲ヶ沢/唐
堀
/,農服作製 その他特記ワード: 掲示場(笠原耕地・須栗平耕地・白井手耕地・金山耕地・新井耕地・山口耕地・
堀
新田,・中村耕地・上菅沢耕地)/村会所(
堀
新田耕地)/温泉(渋ノ湯) 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵
パスファインダー
(須坂市の歴史)
江 戸時代には須坂藩が置かれ、幕末の
堀
直虎は名君として知られてい る。,八丁鎧塚古墳 石小屋洞窟 積石塚 高井郡 墨坂神社 小坂神 社 井上氏 高梨氏 須田氏 井上光盛
堀
氏,奥田氏 須坂藩 大笹 街道 仁礼宿 北国街道 北国脇往還 福島宿 千曲川 蔵の町 三峯 紀聞 丸山舎人
堀
直虎,5 書名 著者名 出版社 出版年 須坂藩
堀
家14代:
堀
直虎没後150年記念事業 平成29年度須坂市立博,の歴史 広瀬紀子/著 長野郷土史研究会 1978 須坂藩主
堀
家(奥田家)の歴代をまとめている。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(芋川村)
東光寺(とうこうじ)/中村/百々(どど)/大宮/御所之入(ごしょのいり)/京洛(きょうらく)/若宮/
堀
越,大宮溝/中村溝/田中溝/中峰溝/町溝/山崎溝/芋川堰堤/土橋溜池堤 渡・堰: 芋川堰 橋:
堀
越橋,長野街道/土橋街道/日向道 社: 芋川神社/大宮神社/小野神社/春日社/若宮神社/日向神社/土橋神社/
堀
越神社,芋川氏墟/鼻見城址/番所址/二拾塚/古宅址/大仏閣址/常懺法址/経塚/連証寺址/小富士/仕置場址/茶子町/
堀
貫址,/釈尊庵/
堀
越庵/杵薬師堂址/東峰/鰐石/字鳴石/駒留石/要石/疣石(いぼいし)/狐石/外谷峰 物産
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(福田村)
長野街道 社: 八幡神社/諏訪社/養蚕社/槻井泉神社/金刀比羅社/八幡社/穂長社/天満社/厳島社/
堀
神社,/(農隙)農具・農用藁細工 民業女: 農業/(農閑)紡績縫織 その他特記ワード: 石渡村/南
堀
村,/北
堀
村 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵) 福田村全縮図 史料ID:15-1 3-19
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(杵淵村)
作平/碇リ/新田組/代官田/古屋敷/大門東/味噌田/大門西/北アンコウ/南アンコウ/杵淵西/杵淵南/荒
堀
前,/荒
堀
/太田/中村/北村/河原新田 川: 千曲川 渡・堰: 下堰 橋: 寺尾舟橋胴合橋大溝橋,松操山典厩寺 学校: 小学稽徴学校 古跡・名勝: 武田左馬助繁墳墓/杵淵氏宅址/水沢氏宅跡/荒
堀
内記屋敷跡
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(科布村)
板橋沖/南ドブ/馬瀬口/四ツウ家/北原/原/八反/藤ノ木/向ヒ/本原/北田/鳴沢尻/大久保/一本松/
堀
尻,/高木/仲田/押出シ/洞合/石原 山: 室山(むろやま) 川: 小田多井堰/
堀
廻堰/黒沢堰/黒沢滝,史料ID:9-1 1-5 目録を見る 変遷図 変遷図を見る 市町村史誌目次情報DB
堀
金村誌
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(下中込村)
キーワード 字地: 新町/橋場/佐太夫町/三ツ家/三ツ石/前林/権現堂/石神/杉ノ木/原/深
堀
/,辰之口/樋村 川: 千曲川/滑津川/田子川/千曲川堤 渡・堰: 深
堀
用水堰/大用水/棒堰用水,種月院/正楽寺/徳仙院修験/金剛坊修験/延命院修験 学校: 中込学校 古跡・名勝: 塁墟/深
堀
村跡
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(豊田村)
飯山市(いいやまし) 明治初期:豊田村(とよだむら) 幕末から明治初期:小境村/柳沢村/五束村/
堀
ノ,)/上水押/道慶(どうけい)/干場(ほしば)/鷹落(たかおち)/林黑/銚子沢(ちょうしざわ)/古城/
堀
貫,常郷村通路 社: 諏訪社/日吉社/三柱社/柳沢神社/若宮八幡社/水戸社/少彦名神社/伊勢社/顕国玉神社/
堀
之内稲里能内神社,/屋根葺/黒鍬 民業女: 農桑/縫織 その他特記ワード: 外様十人衆由緒記/泉小次郎親衡/西
堀
刑部少輔重次
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(池田町村)
2年):池田町(いけだまち) 明治初期:池田町村(いけだまちむら) 幕末から明治初期:池田町村/
堀
ノ,しょうじなむら 『長野県町村誌』 3巻 p2786に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 池田/
堀
ノ,狐原/柏木/泥ノ木/経塚/庚申原/八幡原/東沖一本松/芝中/原田/鳥居元/柳原/中島沖/大巾/清水/金
堀
/
寛保二年大洪水余禄
([現代訳])
(蛇
堀
川、別名にごり沢で発生したこの)土石流の水煙は天に達するほど高く、段々屏風をたてたような形になり,(蛇
堀
川の土石流は)与良口木戸の庇より高く跳ね上がり、橋を破壊し、木戸の入り口の柵をなぎ倒し十王堂の広場,この時松井川も氾濫し、蛇
堀
川と一緒に城下の田畑を流出させた。土石流は三度城下を襲った。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上武石村)
掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 一ノ瀬/一ノ瀬河原/前開戸/開戸/祝部開戸/籠田/
堀
ノ,内/
堀
ノ内河原/大布計/十二ノ澤/山ノ神前/地蔵ノ木/岩ノ口/清水開戸/片羽/藤澤 山: 常滑山
パスファインダー
(菅平十ノ原硫黄鉱毒反対運動と八ヶ岳硫黄鉱毒反対運動)
キーワード
堀
込義雄 長村外一市九ヵ村鉱毒対策委員会 上田自由大学 土地調 整委員会 『時報』,2 書名 著者名 出版社 出版年 神と人々の水 菅平鉱毒反対運動と夢のダム
堀
込藤一/著 銀河書房,1987 内容紹介 上田自由大学に学んだ後、上田市長に登りつめた
堀
込義雄。,雑誌 新聞 コメント 3 書名 著者名 出版社 出版年 清冽な流れ「神川」に生きて・父
堀
込義雄,
堀
込藤一/著 私家版 2011 内容紹介 長男藤一による父義雄記である。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(北深志町)
きたふかしまち) 幕末から明治初期:地蔵清水町/葵馬場町/土井尻町/大名町/柳町/小柳町/新町/袋町/捨
堀
町,/端町/出居番町/上土町/六九町/西
堀
町/徒士町/旗町/西町/堂町/同心町/口張町/萩町/天白町/中之町,こやなぎちょう/しんまち/ふくろまち/すてぼりちょう/かたはまち/出居番町/あげつちまち/ろっくちょう/西
堀
町,林昌寺址/恵光院(えこういん)址/念来(ねんらい)寺址/大昌(だいしょう)寺址/天守櫓の眺望/若宮の藤/西
堀
の
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(坂井村)
カマヅカ峠/松峠 川: 安坂川/永井川 渡・堰: 宮堰/長津曽堰/鰌堰/原田堰/紙鍬堰/大野田堰/
堀
海道堰,湯沢堰/氷室堰/入山堰/大平堰/本沢堰/細尾堰/竹原池 橋: 落合ノ橋/カケノ橋/宮サワ橋/堂平橋/
堀
橋,/紙漉 その他特記ワード: (森)諏訪社森・安坂社森・二柱社森・熊野社森/(林)山崎山・杉崎山・
堀
海道山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(正和村)
一丁田/善司坊/戸切/仲/鴨川/小二反田/山畑新田/横道下/西川原/西/弁才天/塚田/砂押/長灰/湛場/
堀
尻,寺田/坊在池/芝原/条仁/琵琶島/細池/小会/馬出シ/石塔/石橋/松島/荒屋/清水/富士見宮/村東/
堀
崎,/竹原/村前/金山/向河原/長塚/北善司坊/
堀
崎/向河原 川: 千曲川/古古積川除/土堤/石積堤防
朝陽館漫筆(千曲川の改修工事)
([現代訳])
留中、満姫が病で亡くなった、誠に大きな変事とい える、その後千曲川の川普請が行われ、寺尾村の西へ
堀
川,より向寺尾(東寺尾)と荒神 町との間を流れ、 柴村の裏へ流れていた〕分水の時は、城の構への川(外
堀
替,りの川)へも水が多 くきた、神田川の千曲川合流箇所の清須町末・馬喰町裏に
堀
切といって舟渡しがあった
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小諸町)
東道木/上関口/下関口/赤石/立沢/立原/西立原/笹之輪籠/下塩川/烏在家/上塩川/城之内/細久保/越後
堀
/,東原田/原田/北原田/西原田/大洞/扇畑/要畑/狐穴/川原田/上古宿/下古宿/南城/鹿曲輪/笠石/蛇
堀
川,/下蛇
堀
/
堀
尻/穿鑿平/与良平/上与良/下与良/中与良/鵜ノ脇/腰巻/川端/西菊田/北菊田/城下/宮ノ,古屋敷/六供町 山: 高峯山/糠塚(ぬかづか)山 川: 千曲川/繰谷(くりや)川/乙女川/蛇
堀
川,/松井川/中沢川/栃木川/花川/小原(こはら)滝 渡・堰: 用水堰 橋: 乙女川橋/蛇
堀
川橋/
パスファインダー
(軽井沢・小諸の文学(1))
キーワード 浅間山 軽井沢 沓掛 追分 浅間三宿 北原白秋 落葉松(からまつ) 星野温泉 有島武郎
堀
辰雄,愛する詩人の伝記 室生犀星/文 中央公論社 2021.12 北原白秋の柳河、萩原朔太郎の前橋、
堀
辰雄,3 書名 著者名 出版社 出版年 風立ちぬ・美しい村 (新潮文庫)
堀
辰雄/著 新潮社 1987,ともに、
堀
辰雄の中期を代表する作品 4 書名 著者名 出版社 出版年 落葉松の林を出で 藤岡改造他
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(明盛村)
: 熊野社/八阪神社/五社宮/諏訪社/神明社/社宮司社/秋葉社/稲荷社/諏訪社 古跡・名勝:
堀
屋敷,/古宅址(二木豊後居住地)/古宅地(草間肥前)/
堀
屋敷/長徳寺址/善導寺址/円満寺址/法国寺址 物産
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(九反田村)
字地: 西田(にした)/河原田(かわらた)/前田(まえた)/幸高下(こうたかした)/東(ひがし)/東
堀
(,ひがしほり)/内
堀
(うちほり)/西畑(にしはた)/北川原(きたかわら)/中川原(なかかわら) 川:
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(長地村)
):岡谷市(おかやし) 明治初期:長地村(おさちむら) 幕末から明治初期:東山田村/西山田村/東
堀
村,: 八幡社/熊野社/小萩社/出早雄社 寺: 平福寺/真秀寺/法泉寺/常福院 学校: 小学東
堀
学校
浅間焼覚帳
([解説])
記されているが、天明五年に「八満宿七兵衛」が願い出たと記されていることから、この川は濁り川ではなく蛇
堀
川,で、橋は蛇
堀
橋(与良大橋・与良町橋とも呼ばれる)ではないかと考えられる。,著者が与良町の住人だとすると、江戸から北国街道をやってきて蛇
堀
橋を渡ると与良町になる、その入口の橋が架,の名前を書き誤るだろうかとも思われるが、藩主や家老以下の藩役人が見分に来たとする記事からも、これは蛇
堀
橋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(加増村)
源太谷地/谷地/東谷地/上原/中原/石峠/ケカチ/西石峠/濁沢/日向/舟久保/日影/袖川原/中条/荒
堀
/,西小路 山: 高峯山 川: 涌井(わくい)川/蛇
堀
(じゃぼり)川 渡・堰: 東谷地(ひがしやち
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(平野村)
おかやし) 明治初期:平野村(ひらのむら) 幕末から明治初期:今井村/岡谷村/小口村/小井川村/西
堀
村,上浜/下浜/上町/下町/町裏/長塚/小口/小場/阿原/東小路/金山/中小路/西小路/若宮/阿原岸/西
堀
/
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(馬越村)
p1911に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 藤之木/湯道/雁前/上向沖/青木/中河原/内
堀
/,頭山/飯縄山/嶮岨林/鳩峯山/寺山 川: 阿鳥川 渡・堰: 上堰/下堰 橋: 出浦橋/内
堀
橋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(五加村)
南在家/池下/石原/南股/吹上/北股/梅ノ木/神戸/岸在家/下川原/下原/宮原/松原/上原/梨ノ木/内
堀
/,: 水口在家堰/夏堰/本郷堰/溜池/山田池 橋: 神農橋/南北橋/御坂橋/富在家橋/吹上橋/内
堀
橋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(山布施村)
大原/籾山/若林前/若林/唐木田/瀬成東/瀬成/粒良田/上之山/上沢田/栃ノ木/脂田/夜交/北原/両
堀
/,強清水/押平/西
堀
東/秋古沢/池之平/秋古/米野/仁上/上平/西河原/本郷平 山: 笹ヶ峰/中尾山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(八満村)
井出ノ沢/諏訪宮/八満反/浜茄子/上平/荒井宿/坂口/面田/駒形/岩下/牛冷シ/沼辺/八反林/林前/空
堀
/,・春木綿布製造 その他特記ワード: (森林)藤塚林/宮平林/前原林/宮浦林/山神林/浜茄子林/空
堀
林
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(田沢村)
法性/山住/狢沢/山畑/原/曲尾/越戸/コクサギ/下曲尾/上曲尾/下コクサギ/中コクサギ/上コクサギ/
堀
田山,/
堀
田/嵐坂/窪/日向/コグリ岩/白湯/安毛/西アキトヲリ/南アキトヲリ/池田/成沢/高山/下横手/上横手,/荒倉/扇平/萱尻/十観山/棋林/戸沢/沢井/地獄沢/沢井口/湯ノ入/湯ノ向/向山/勝負沢/大門/起
堀
/
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(広津村)
/馬落/大岩/西光寺/石畑/寺沢/古坂/笹平/鷺之平/金戸山/会/本村/中畑/栗木/梅之木/菅ノ田/
堀
越,長野県善光寺へ往来/糸魚川より大町通り上田往還 社: 法道社/八幡社/楡室社/津賀尾社/松尾社/足崎社/水
堀
社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(北城村)
野平/菅/二百地/入ノ平/中込/大出/蕨平/幸田/長峯/欠ノ下/日向/明加/花園/桐山/中花園/大入/
堀
田,/峯方/一ノ倉/押
堀
/舟山/高島/平川/真畔/五町林/楠川/砂原/馬場平/厩 山: 鎗ヶ岳/乗鞍ヶ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(稲田村)
/砂田/久根添/稲添/大田/坂口/宮浦/中屋敷/山王/中沢/五反田/樋ノ爪/曲リ木/臼田/天神木/本
堀
/,諏訪社/山王社/社宮司社/熊野社/天神社 寺: 円通菴/真照菴 古跡・名勝: 知光院廃跡/本
堀
氏屋敷跡
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(浅野村)
平/堤/松木下/境ノ沢/堰口(せぎぐち)/山崎/上川原/大川端/大日泥(おおひどろ)/大道添/古町/
堀
/,千曲川/鳥居川/浅川/上鳥堤/鳥居川石堤 渡・堰: 浅野渡/日影堰/燕堰/大堰/新堰/下川原堰/
堀
堰
朝陽館漫筆(千曲川の改修工事)
([翻刻])
避給へり、開善寺滞 留中 滿姫君病にて卒し給ふ誠に大変と謂 つべし、其後川普請あり、寺尾村の西へ
堀
川,柴村の裏へ流れたり]分水の砌は城の搆の川へも水多 く来り、神田川の落尻清次(須)町末馬喰町裏に
堀
切
秀吉と真田
(真田氏上田領・沼田領の石高)
左手の「古城本丸」など上田城の中心部は、関ヶ原合戦後破却され、「畠(はたけ)」となり、
堀
も「ウメホリ(,埋め
堀
)」となっていた。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(神城村)
はくばむら) 明治初期:神城村(かみしろむら) 幕末から明治初期:佐野村/沢渡村/飯田村/飯森村/
堀
ノ,『長野県町村誌』 3巻 p2846に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 飯田/飯森/
堀
ノ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上田町)
幕末から明治初期:横町/海野町/原町/田町/下鍛冶町/上紺屋町/柳町/木町/鎌原町/葭原町/新参町/丸
堀
町,海野町/横町/鍛治町/原町/田町/柳町/紺屋町/上常田町/下常田町/鷹匠町/厩裏町/旧館/新参町/丸
堀
町
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上野村)
塚/雨池/下戸畑/西ノ入/戸畑/内小屋/城山/畑山下平/畑山/竪岩/小畑/切石/太郎山/砂原/立山/
堀
越,燕岳/大松尾山/天狗岩/雄鴻岳/地蔵嶽/傍部山/太郎山/砥石城山 川: 神川 渡・堰:
堀
越堰
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(住吉村)
/小硲/向ヒ屋敷/社宮地/向ヒ田/盤石堂/中村/西上野/宮平/宮山/東熱泰寺/西熱泰寺/宮平/坂下/
堀
ノ,はばた)/諏訪田/鶴巻/乞食婆々 山: 柏山/山名詮議中/米山 川: 矢出沢川 渡・堰:
堀
越堰
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(常盤村)
にゅうどうぶち)/泥巻(どろまき)/十俵野/窪通/御立野(おたての)/蓬野/屋敷添/道端/畷添/島田/菅田/
堀
敷,川: 千曲川(千隈川)/小沼堤/水沢堤 渡・堰: 土夫良溝/用水堰/大倉崎渡/南山根溜井/
堀
切溜井
パスファインダー
(諏訪の文学)
比牟呂 正岡子規 伊藤左千夫 斎藤茂 吉 土田耕平 正木不如丘 木賊の秋 久米正雄 月よりの使者
堀
辰,信州地域史料アーカイブ 諏訪の文学 5 書名 著者名 出版社 出版年 風立ちぬ
堀
辰雄,内容紹介 富士見のサナトリウムに入院したい許嫁の矢野綾子との日々の生活を 中心に、生命の尊さを描いた
堀
辰雄
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(高柳村)
『長野県町村誌』 2巻 p2727に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 金山/前
堀
/
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(茂田井村)
前田/古道/和田入/穴沢/北畑/天神反/葭垣外/田中/大平/夜討村/大仁反/犬飼/青木原/花立/角田/
堀
込,/百田/三川/三ツ石/大明神/大石平/粕台/諏訪料/
堀
越/飯名田/四通リ田/川原田/商人窪/城川/セツ
善光寺道名所図会
(○筑摩 苅屋原)
刈谷原墜道の尾根から登る途中に空
堀
が3条あり、主郭の周囲の尾根や斜面に多数の帯曲輪や空
堀
が下方まで築かれています
信州飯田町家控
([翻刻])
構へら連、所々ニ木戸塀之番屋を建ら連、町家 段々出来伝馬町も此時建、其時名残町と号し惣
堀
ヲ 御構之時,の御奉行奥の山浪人衆京極家へ在付、役 儀を勤ら連、普請之義御尋之時御
堀
出来仕候と被 申上候、是,、於江戸表ニ 御逝去無御子、依而
堀
外記様御子長吉様を御養子ニ 被遊御家督相続
堀
玄蕃親賢公ト御改被遊候,ニ而相勤并御
堀
端之通り之掃除も竪 町へ請取相勤可申旨被 仰付候 一
堀
端通りハ御城追手前ゆへ商売竪町並,ニ仕候故
堀
端通り小店へ辻番横町之分掃除半分より御
堀
の 方ハ竪町之人足ニ而掃除いたし候、本町壱丁目
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(戸隠村)
中西/東前原/西前原/上立道東/上立道西/下立道西/善神平/六月坂/大橋/上泡原/下泡原/蕨平/中島/
堀
切,上楠川/小楠川/掛札川/男鹿沢/地蔵川/不動滝/千丈滝/百丈滝/黒滝/荒倉滝 橋: 大橋/楠川橋/
堀
切橋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(柴村)
長野県町村誌』 2巻 p1571に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 東原/戸部方/
堀
内
/ 5ページ