• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
パスファインダー (山極勝三郎博士)

山極勝三郎博士 トピック(テーマ) 山極勝三郎博士 ねらい キーワード 概要を知,山極勝三郎博士とその人脈 上田市出身の偉大な医学者 山極勝三郎 博士:山極勝三郎生誕150周年記念 岡崎光雄,/編 山極勝三郎博士顕彰会 2013.2 まぼろしのノーベル賞:山極勝三郎の生涯 1/2,山極勝三郎の生涯 を辿る。,癌研究の先駆者・山極勝三郎の生涯を描く。 / 山極勝三郎博士
パスファインダー (小河滋次郎)

監獄学 未成年犯罪者 方面委員制度 民生児童委員 地方自治 上 田郷友会月報上田郷友会 岳洋 山極勝三郎
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」 ([解説])

また、上京し東京専門学校(早稲田大学)では小河滋次郎と同寮であったし、勝俣、小河、山極勝三郎等上田郷友会草創,この他、宮下釚太郎は文部省就職以前、駅逓局(郵便局)にいた頃病気入院したが、在京の山極勝三郎 小河滋治郎
上田郷友会月報  第壱号 ([翻刻])

即ハチ本報ノ起因ヲ記シ以テ緒言卜ス卜云フ    明治乙酉(一八)歳(年)一月七日         山極勝三郎識
上田案内 ([解説])

なお上田郷友会は、ガン研究者で東京大学教授山極勝三郎や民生委員制度確立の祖で法学者の小河滋次郎、のちの
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」 ([ルビ・注記])

上田郷友会創立メンバーで、山極勝三郎と並び     称される。,(注2)山極勝三郎、小河滋治郎、勝俣英吉郎等の東京     在住の学生が結成した親睦団体で月報を発行
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました