機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 2件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」
([解説])
1.塾や藩校・
幼生寮
から明治5年に学制発布後、松平学校になっていく様子は次のようであった。 ,「明治二年十二月末に藩制の改革があって、学制も改められ、
幼生寮
(注4)が拡張されたので、私も入学することゝなったので,、增田は退いたが、毎朝の読書は、従前通り先生の教授を受けた、
幼生寮
に移ったのは、明治三年と思ふ、……学科,は読書習字詩吟等であった、明治四年廃藩となったので、
幼生寮
も自然消滅となって、明治五年に学制が頒布(はんぷ
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」
([ルビ・注記])
明治二年十二月末に藩制の改革があって、学制も改めら れ、
幼生寮
(注4)が拡張されたので、私も入学することゝなった,ので、增田は退いたが、毎朝の読書は、従前通り先生の教 授を受けた、
幼生寮
に移ったのは、明治三年と,思ふ、私の 祖父は
幼生寮
の世話役であった、此処(ここ)にて始めて、中島彌 門太、溝口多門司、宇川信三,付きになった、学科は読書習字詩吟等であった、明治四年 (改頁) 廃藩となったので、
幼生寮
/ 1ページ