• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 11件
辞書ファセット
/ 1ページ
検地仕法 ([翻刻])

十字     (改頁)   御検地御役人   御勘定奉行     豊田藤之進     御用人,      門田田門   同     高柳小三郎     御用人       峰本助市,    (改頁)      8       田中新五兵衛     御用人小泉仁助  御普請役永井杢太夫
検地仕法 ([現代訳])

、六尺、二間、杖に寸尺あり、十字     (改頁)   御検地御役人、御勘定奉行豊田藤之進、御用人門田田門,、同(御勘定奉行)高柳小三郎、御用人峰本助市、     (改頁)   田中新五兵衛、御用人小泉仁助
寛保二年小諸大洪水変地絵図(2) ([翻刻])

            平手代相沢斧右衛門様            広瀬彦七郎様               御用人馬渕六郎右衛門様,又候塩名田宿へ  十二日ニ御帰被成候、 一四月十九日御見分ニ御出被遊候御方 御勘定方村上茂左衛門様御用人松田藤太夫殿,                    右同断岡田甚九郎様御用人県(あがた)藤八郎殿 御普請方桜井文八郎様御一所
浅間焼覚帳 ([翻刻])

一御城代牧野八郎左衛門様、二番御家老     (改頁)    牧野庄兵衛様、御用人本間彦作様
木曾山林学校 (アイヌ物語)

生(注20) 先年北海道庁に赴任し同年六月より6ヶ月間施業案編成調査の為、出張使役中の施業案調査用御用人夫
浅間焼覚帳 ([現代訳])

城代牧野八郎左衛門様、二番家老牧野庄兵衛様、御用人本間彦作様・佐々木重左衛門様・木俣重郎右衛門様、御奉行山本馬次右衛門
むしくら日記 (4巻 貞)

           御名   一、右ニ付御勘定奉行御勝手懸り石河 土佐守様・松平河内守様江茂藤田繁之丞 罷出、御用人江面会,、伊勢守様江御願書 被差出候段、何分茂御含被成下候様申述、 国役御普請御願書写御用人共を以差出
宿継要書留 ([翻刻])

相立候証拠無之、人馬継立候   最初年暦ハ相知不申、宿   場掟御高札無御座候、然共   古来より宿役御用人馬御,・座光寺喜兵衛様・   小笠原兵庫様・近藤権太郎様   年々御通行被遊、其外   御朱印御証文御用人馬,新参三郎右衛門御屋敷御会所へ、十五日 五ツ半時罷出候様ニ被仰出候、如可返候 哉、私ヲ御軽キ申上候 御用人山上甚兵衛様御同心館野四郎右衛門様
宿継要書留 ([現代訳])

けれども昔から宿役御用人馬は、御大名様や御家中そのほか御武家様方御通行の時は、問屋・名主・村役人たちが,御用人山上甚兵衛様 御同心館野四郎右衛門様 同  水野左門様 郡代 中山藤左衛門様 阿久沢善内様
御城下古法并市場古法書抜書集 ([翻刻])

 之水頭并伝馬町庄屋与右衛門薄縁ニ参上、其外伝馬町  水頭四人平町人筵上ニ相詰候、正面之御上座ニ御用人
御城下古法并市場古法書抜書集 ([現代訳])

正面の上座に御用人阿久沢四郎兵衛様・館野太左衛門様・大目付高原源八様・郡御奉行杉本所左衛門様・黒須卯太右衛門様
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました