機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 13件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上塩尻村)
・名勝: 虚空蔵山城址/信福寺跡/舎人島 物産1: 大豆/蕪菜 物産2: 春蚕繭/春蚕種/
掛合
繭,/
掛合
種/真綿/紬布/木綿布 民業男: 農桑/蚕種販売 民業女: 養蚕/真綿/紬/木綿機 その
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(十人村)
物産1: 大豆/小豆/大根/桑 物産2: 生糸/熨斗糸/真綿/上田縞/紬縞/春蚕種/夏蚕種/
掛合
蚕種
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(中之条村)
宮川社/日尻社/天神社 寺: 極楽寺 学校: 亮功学校 物産1: 桑 物産2: 蚕種/
掛合
種
原町問屋日記(安政6年 6・7月)
([翻刻])
而疑念有之彼是差縺、第一如何ニ取計候哉、此方より出張居候者も当会所を差置外々江爲知候者不宜義ニ付、江戸表江
掛合
状参候
蚕かひの学
([現代訳])
保右の子縄(つな)葛(ね)は、新蚕種「
掛合
」(信州かなす)を選び出し、この地域を全国一蚕種業地帯にしたといわれます
小学理科生徒筆記代用
([解説])
例へば豌豆で白花長茎のものと、紅花短茎のものとを
掛合
せると、雑種第一代では皆紅花長茎のものであるが、其第二代
扶桑之蚕6巻
([解説])
藤本縄葛は弘化2年新種「
掛合
」―別名信州かなす―を育成し、上田小県地域を全国にゆるぎない蚕種製造地とした
松本藩庄内組大庄屋御用留
([翻刻])
(改頁) 35 右者御預役所へ願之儀有之、 御添簡相願候処、御預役所へ 御
掛合
相済候間,四百九拾七人八分五厘 手伝人足 百六拾人半 石持人足 三千百弐駄九分 右者御作事所より御
掛合
之書付,其後御慈悲頼又者 御呼出し有之右入用相掛り、此上 済方之節余程相掛り候段、 伊三郎よりも
掛合
有之,宗門請合一札取之 其村人別ニ可詰加へ、譬へ御他 領より縁組引越たりとも、前達而 御領法向を以遂
掛合
可取計
寺子屋師匠の日記
(寺子屋師匠の日記「諸事日新録 沢和徳扣(ひかえ) 慶応四戊辰年六月朔日ヨリ」)
本地堂五重塔 下諏方観音堂御仮屋三重塔等破却 致し掛塩尻宿御陣屋詰磅《ハク》隊 ニ被取巻其上及
掛合
夜中
違作書留帳
([翻刻])
) 87 十二月十一日 夜、定之助共 二子九郎右衛門方へ小又新宅 借用金済方之
掛合
,左門太殿御入来、娘 お類仲人野溝市郎次 弟娵ニ貰度義 同十八日 藤三郎殿野溝 へ、右一条
掛合
宿継要書留
([翻刻])
候得共、是以遅ニ証拠無之松本 町商人共儀近在より付出候荷物ヲ買請、 尾州・参州其外売送り并向キ向キ
掛合
,弥御両家御安康ニ被成 御座珍重奉存候、然者継荷物之義 ニ付、来ル廿五日御会合可被成也由申被下候、 松本飯田
掛合
同様之義,伝右衛門其外組合御召出し御吟味 被成候へとも、一向左様成義不申候段申上候ニ付、 左候へハ十三町者与
掛合
候様
松本藩庄内組大庄屋御用留
([現代訳])
上石二十八駄四分 惣〆て四百九十七人八分五厘、手伝人足百六十人半、石持人足三千百二駄九分 右は御作事所より御
掛合
,又御呼出しがあって、右入用が必要となり、このうえ、解決したならば済方之節よほど相掛りると、伊三郎よりも
掛合
宿継要書留
([現代訳])
継荷物のことについて、来る25日御会合になるということを、 お聞きしました、 松本・飯田の
掛合
いは,を召出し、御吟味をされたが、一向そのようなことをいったことはないと言うので、そうであれば13町の者と
掛合
/ 1ページ