機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 60件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 2ページ
木曾山林学校
(10.教職員に関する事項)
10.
教
職
員
に関する事項 29 本校
教
職
員
数並に学歴を掲ぐれば 東京農科大学林学科卒業、林学士, 1 名 盛岡高等農林学校卒業 1 名 其他普通学科担任
教
師, 3 名 事務
員
2 名 本校卒業林業助手,にして左に各
職
員
担任学科並に
職
務を掲記すれば (改頁) ,担任学科
職
名 氏名 林学通論、森林経理 校長兼
教
諭 / 10.
教
職
員
に関する事項
木曾山林学校
(◎職員任命)
◎
職
員
任命 27 校長兼
教
諭 松田力熊 島根県技師兼同県林業巡回
教
師たりし林学士松田力熊氏,
教
諭 手塚長十 西筑摩郡林業巡回
教
師たりし同氏は、明治34年4月1日長野県木曾山林学校助
教
諭兼西筑摩郡林業巡回
教
師,雇(注46)
教
員
兼舎監心得(こころえ:注47) 青沼正人 (改頁) 28, 青沼正人氏は、明治34年6月20日木曾山林学校雇
教
員
兼舎監心得を命ぜられし所、家事都合,雇
教
員
兼舎監心得 中野有作 中野有作氏は、治34年10月15日木曾山林学校雇
教
員
兼舎監心得に命ぜられしも / ◎
職
員
任命
「長野県下ノ小学教員二告ル文」
([解説])
「長野県下ノ小学
教
員
二告ル文」 /
教
職
専門と唱歌・体操に重きを置いていることがうかがえる。 ,この時期、能勢は県下の
教
育・
教
員
養成に関し積極的に発言している。,しかし、欧米の最新の
教
育理論と開発主義の
教
授方法は、師範生徒や小学生徒の
教
育を担当している
教
員
の心を次第,
教
育理論・
教
授方法は民権派
教
員
の大きな弱点であったことから、急速にその影響力は減退していった。,すでに民権派
教
員
は力を失い、師範学校の改革が進捗し、開発主義
教
育の浸透が図られていた。
パスファインダー
(長野県の大正期自由教育)
内容紹介 部附属中学校
職
員
に語った自分の歩みをまとめたものである。,信州白 樺派
教
員
を代表する一人である王郎の自伝から、白樺派
教
員
の子ども や
教
育にたいする考え方・,、白樺派
教
員
の
教
え子、研究者などが寄稿している。,出版年 1号(1919.9.15) 復刻版 1984.5.1 内容紹介 戸倉事件で懲戒免
職
となった,白樺派
教
員
の主張などを読み取ることができる。 / 長野県の大正期自由
教
育
パスファインダー
(中信地方の教育者たち)
教
育史から
教
育者が網羅されている。,3 書名 井口喜源治と研成義塾 著者名 出版社 出版年 南安曇
教
育会井口喜源治研究委
員
会,上原三川(良三郎)は長野県師範学校(松本本校)卒業後、穂高学校等 の訓導となっ たが絶えず病気による休
職
や,退
職
を繰り返し、療養のた 内容紹介 め北里伝染病研究所に入院。,井口喜源治 川井清一郎の紹介 2 サイト名 URL 概要 3 サイト名 URL 概要 松本市
教
育委
員
会 / 中信地方の
教
育者たち
長野県師範学校生徒修学旅行概況
(3.本書に登場する草創期の信州教育を担った教師たち)
3.本書に登場する草創期の信州
教
育を担った
教
師たち この旅行記の興味深いのは、各地で学校長・
教
師や地元有志,飯田学校には同校
職
員
及び近隣諸校の校長訓導諸氏相集りて、歓迎せられ席既に定まり、氷及び茶菓の饗応あり。,郡衙
員
地方有志の諸氏も亦之に加はりたりとか。」と述べています。 ,本書に登場する
教
師たちは次の通りです。,たち、並びに修学旅行に参加し明治20年代後半に卒業した彼らこそ、草創期の信州
教
育を担った
教
育者で、『
教
育功労者列伝 / 3.本書に登場する草創期の信州
教
育を担った
教
師たち
木曾山林学校
(4.中等程度の林業教育の現状)
多くの場合に於て其後に瞠若(どうじゃく:あきれて見つめる)たるの状態は、
職
を森林
教
育に採るものゝ常に痛苦,試に43年12月末現在、各種程度の学校卒業人
員
を見るに林学士230余名、高等専門程度の卒業生約500名,
教
員
及生徒 更に林学科担任
教
員
数は20校を通じて40有余名、1校平均2名強なり。,各学校入学志願者の数が如何なる状情にあるやを窺知(きち:うかがい知る)し得べく、即ち志願者が募集の定
員
に,満たざるもの多く、
教
職
者の奔労察するに余りあり。 / 4.中等程度の林業
教
育の現状
木曾山林学校
(5.中等程度森林教育の方針)
)の
職
業を付与する為めの準備
教
育をなす場合にして、卒業後其地方の林業に従事するか、或は官公吏
員
となると,換言すれば業を卒(お)へたる者は何れの地方に去りて如何なる
職
務に従事するも措(お)いて問はず、唯卒業生,当該官庁の技術者主として之が
教
養の任に当り、卒業後は一般森林官庁に就
職
し供給過多なる時は民間林業技術者,練習をなし後、試験によりて小林区署補助吏となるべき資格を得、此後5年間在
職
の後再び任 ,に関する高説を摘録(てきろく:要点をぬき書きすること)して、
職
を同ふする者の指針に供せん。 / 5.中等程度森林
教
育の方針
パスファインダー
(ケリー旋風)
2 書名 著者名 出版社 出版年 長野県
教
組三十年史 長野県
教
職
員
組合 労働旬報社 1984.3,昭和23年度末の人事異動で、
教
員
組合運動で活 発に活動してきた校長・
教
頭などが退
職
・降格などを迫られた,昭和25年1月、県
教
育委
員
会は21人の
教
師に対し、 「不適格」として退
職
勧告が出された。,」 著者の市川慶蔵は、更級郡更府小学校 長・更級郡
教
員
組合執行委
員
長で、組合活動に取り組んでいたが退
職
,勧告により、退
職
に追い込まれた。
松本繁昌記 上・下
(2人の編輯人)
12年には
教
師をしながら北深志町町会議
員
や南深志町・北深志町連合の町会議
員
をつとめ、長野県
教
育会議の議
員
,や東筑摩
教
育会の議
員
となりました。 ,集会条例などが制定化され
教
員
の政治運動が困難になったこともあって、浅井は
教
育に専念するようになります。,洌は、師範学校を大正7年3月に70歳で退
職
、さらに嘱託として15年6月まで40年間にわたって師範
教
育につくしました,明治38年、塩尻の吉江銀行の支配人となって在
職
10年、大正3年に
職
を辞しました。
パスファインダー
(長坂利郎)
、火事を出すな」は長坂利郎が説いた三 訓で、長い間長野県の
教
員
に受け継がれてきた。,猛省を促す」を『長野新聞』へ投稿し、校長の辞
職
勧告の企て に加わった。,信毎書籍 1970.10 師範学校長辞
職
勧告事件で1ヵ年の休
職
処分後、
教
職
に復帰した長坂,信州人物誌 田島 清他/著 信州人物誌刊行会 1971.4
教
育界にも戦時色が強まり、
教
員
も戦闘帽,URL 概要 3 サイト名 URL 概要 1 発行機関 年月日 1930 年代 「長野県
教
員
赤化事件
パスファインダー
(佐藤寅太郎)
・信濃
教
育会長・衆議院議
員
。,小諸小学校長時代は、浅間山全校登山を 内容紹介 行い、
職
員
による浅間山研究を行った。,小諸小学校長時代は、
職
員
による浅間山研究を行った。,びの旧弊を打破し、北佐久
教
育会の会長に 選出され、県下に先駆けて
教
員
自らの手による
教
育会を作り上げた。,国書刊行会) 1910.9 (復刻版1981) 内容紹介 佐藤寅太郎が会長を務め、小諸小学校
職
員
木曾山林学校
([解説])
この中で初代校長松田力熊は6項目の
教
育方針を示し、日本で初めて実業学校で森林・林業
教
育を開始した。,また校長を会長とした校友会が組織され、生徒・
職
員
のみならず林業界や地元関係者も会
員
となり、さらに卒業生,が出ると彼らも会
員
となった。,この会の『会報』は会
員
相互の親睦を深めることはもちろん、
教
科書すら満足に揃わなかった時代、
教
科書や副
教
材,後、この校友会と『会報』は同校
教
育推進の大きな原動力の一つとなっていった。
パスファインダー
(二・四事件)
評論社 1975.8 「
教
員
組合、
教
育労働、新興
教
育、新興
教
育研究所創立宣言、新興
教
内容紹介,附録には「秘 思想事件
教
員
名簿 長野 県臨時県会議事日誌」などが収録されている。,農民運動・青年運動と深い関 わりを持ちながら、新
教
・
教
労運動に参加していった岩田は、免
職
後『村 の経済六十年史,4 書名 著者名 出版社 出版年 新興
教
育 別巻 新興
教
育復刻版刊行委
員
会 白石書店 1975.12,
教
職
に復
職
するこ となく、牧師として活動した。
木曾山林学校
(24.木曾山林学校々友会々則)
め特に功労ありしものを推挙して名誉会
員
とす 第5条 本校現
職
員
及び旧
職
員
並に本校卒業生を以て特別会
員
,第11条 会長は本校々長を推戴(すいたい:長としてあおぐこと)し、副会長は本校
教
頭を推薦するものとす,第12条 顧問は各部に之を置き、会長より本校
職
員
中につき委嘱するものとす 第14条 委
員
は各部共必要,を代理す 6、委
員
は其部属部長の指揮のもとに其
職
務を全うする事 第16条 役
員
の任期は次の,但し顧問は会長の意見により変更する事あるべし 第六章 会計 第17条 通常会
員
及び本校在
職
中
パスファインダー
(小諸小学校浅間山研究会)
トピック(テーマ) 小諸小学校浅間山研究会 ねらい 明治40年代に小諸尋常高等小学校の
職
員
,山誌編纂部 概要を知るた めのツール 1 書名 著者名 出版社 出版年 明治大正小諸
教
育五十年史,林勇/編 小諸
教
育五十年史刊行会 1958.8 第五章「佐藤校長と浅間山」のなかで浅間山研究会,著者名 出版社 出版年 浅間山と千曲川と小諸 林勇/著 竹沢書店 1968 小諸小学校全校
職
員
,月18日全
職
員
による浅間山研究会を組織したこと、明治43年 内容紹介 に小諸小学校編『浅間山』が刊行されたことなどを
木曾山林学校
(八戸林学士森林行政論)
の者は論説の外に在て到底之を欧州先進国の大学又は高等
教
育を受けたる管理
員
と比較すべきにあらず。,北海道炭鉱鉄道会社の如き、小樽木材株式会社の如き、三井・藤田の如き、其他2、3の場所に於て、大学或は高等の専門
教
育,を受け管理
員
たるの資格を備へたる
職
員
を任用するものありと雖(いえども)、此等の多くは造林或は伐木等に限,第3節 林務監査
員
林務監査
員
の
職
務権限は前節に述べたる管理
員
の編成異なるに随ひ自(おのずか)ら等差,
職
員
亦(また)大に不足にして未(いま)だ容易に監督の目的を達すべくもあらず。
木曾山林学校
(学校要覧)
新たに新築校舎に接続の土地畑山林原野6筆合計4反3畝5歩を借地す ○同年5月10日校長江畑猷之允転
職
す,改頁) 1ケ月金1円20銭を1円50銭に改む ○同年4月10日西筑摩郡主催小学校准
教
員
養成所,
職
員
室 1 事務室 1 応接室 1 図書室 1 宿直室 1,原本ビューワ34コマ参照) (改頁) 35 (6)
職
員
名簿,(注 これについては旧
職
員
一覧、現
職
員
一覧ともに、個人情報保護のため掲載を控えた)
パスファインダー
(浅岡一)
尋常師範学校 人格
教
育 鍛錬主義 信濃
教
育会 杉浦重剛 戊辰戦争 二本松藩 師範学校令 全寮制度
教
育功労者列伝,信州
教
育に多大な影響を及ぼした
教
育者の 人物像を理解するうえで欠かすことの出来ない書である。,尋常師範学校長在
職
7年間に、
教
育尊重、人格重視、 信念をもって
教
育に当たる
教
育者精神を長野県
教
育界に植,信
教
印刷 1981.3 尋常師範学校の
職
員
・生徒、学科課程、学校諸規則と訓育など、浅岡一 が校長,として
教
員
養成に取り組んだ概要について、理解を深めることが できる。
パスファインダー
(赤羽王郎)
ねらい キーワード 概要を知る ためのツール 資料リスト 赤羽王郎 長野県下の小学校
教
員
,学校図書の売却問題、村民との対立 に端を発して大正7年から8年にかけて起こった戸倉学校事件で赤羽は 退
職
に,1988.3.10 内容紹介 第5節
教
員
と
教
育会 4項 新しい
教
師論の出現と
教
育活動 白樺派,
教
員
と戸倉・倭事件 東西南北会から
教
員
左翼運動と二・四事件まで、明治40年代から昭和8 年頃にかけての,著者名 出版社 出版年 信州白樺 NO.68 終刊号 特集 赤羽王郎 『信州白樺』終刊号刊行委
員
会
木曾山林学校
(◎林業の方面より観察したる森林教育)
文部省の方針も此所にあるので高等農林学校の設置、実業
教
育国庫補助法或(あるい)は実業
教
員
養成所等を設け,勿論(もちろん)現今夫(そ)れぞれ官
員
はあるのであるけれ共、現に農商務省に於ては林業貸費生を設け、或は,卒業生は進んで (改頁) 5 地方森林業に従事すべき
職
責,吾人(ごじん)は森林を造成するの天
職
を有すると共に、他方に於ては之れが利用を講ぜねばならぬ。,若(も)し之れが適当なる施設の方法に就ては深く研究を要することであるけれども、聊(いささ)か会
員
諸君の / ◎林業の方面より観察したる森林
教
育
パスファインダー
(川井訓導事件)
が、県に任命された視学委
員
樋口長市と県学務当局に よって計画的に引き起こされたことが指摘されている。,、松本女子師範学校付属小学 校主席訓導伝田精爾の報告・引責退
職
、川井清一郎の事件経過報告と 感想など,この間に県当局は気分
教
育批判、東西南北会派排除の
教
員
人事な ど起こり、雑誌上で、信州
教
育の進むべき方向,反響 伝田主席訓導の辞
職
ほか 松本女子師範学校付属小学校の主席訓導だった伝田精爾の事件後の 経歴などにもふれている,大正14年の特集号で当時一流の評論家・学者を動
員
できたのは、岩波 茂雄・島木赤彦の骨折りであったことが
木曾山林学校
([本文])
(1)沿革 (2)学則大要 (3)設備. 1、用地 2、建物 3、
教
授用備品, 7、在学生一人当経費調 8、在校生出身地調 9、卒業生出身地調 (6)
職
員
名簿, 1、旧
職
員
一覧 2、表現
職
員
一覧 (7)卒業生名簿 (8)在学生氏名 校友会
長野師範学校は初めて学年・学期を定め、開業式・卒業式を挙行
([解説])
教
職
専門と唱歌・体操に重きを置いていることがうかがえる。 ,この時期、能勢は県下の
教
育・
教
員
養成に関し積極的に発言している。,しかし、欧米の最新の
教
育理論と開発主義の
教
授方法は、師範生徒や小学生徒の
教
育を担当している
教
員
の心を次第,
教
育理論・
教
授方法は民権派
教
員
の大きな弱点であったことから、急速にその影響力は減退していった。,すでに民権派
教
員
は力を失い、師範学校の改革が進捗し、開発主義
教
育の浸透が図られていた。
木曾山林学校
([解説])
[解説] [目録] 木曽山林資料館 山口登 『木曾山林学校要覧』は、当時の学校
教
育を窺い知る貴重,目下日本では林業技術者が必要であることを踏まえ、その
教
育方針と方法を示した。,予定されている、校舎の新築移転や寄宿舎完備などを伝え、林学科のみの学校は全国に当校しかなく授業・実習の
教
育体制,が整っており、
教
職
員
がそれに意欲的に取り組んでいること、また青年期の生徒たちの人格形成にも十分配慮している
長野師範学校は初めて学年・学期を定め、開業式・卒業式を挙行
(長野師範学校卒業証書授与式)
因(より)て思ふ、此盛事は我県下に於て是迄 なき事なれば、
教
育に従事せらるゝ人々は 固(も)とより,明治十六年二月十五日長野県師範学校 第壱学年前期卒業証書授与式手続 第一 午前九時
職
員
教
員
生徒参観人一同,第八 卒業生田村豊穂、脩身ヲ
教
授ス。 第九 卒業生青柳由平、読方ヲ
教
授ス。,第十一 卒業生永井総吉、唱歌ヲ
教
授ス。 第十二 卒業生山本繁治、小林辰之助、体操ヲ
教
授ス。,第十五
教
諭塩谷吟策演述 第十六 卒業生総代小野彪治郎(ひょうじろう)答辞ヲ朗 読ス。
パスファインダー
(保科百助)
先駆者、地域産業
教
育の推進者、信濃図 書館の創設者、保科塾を創設した育英
教
育者、信濃公論の発刊者など,1 書名 著者名 出版社 出版年 内容紹介 2 書名 五無斎 保科百助評伝 佐久
教
育界保科五無斎研究委
員
会,長野師範学校卒業後学校に勤務するが途中退
職
内容紹介 し鉱石標本作りを始めるが生計は立たず,保科百助 4 書名 長野市誌 第五巻 歴史編 近代一 著者名 長野市誌編さん委
員
会,立科町誌 歴史編(下) 著者名 立科町誌編纂委
員
会 出版社 立科町誌刊行会 出版年
木曾山林学校
(20.在学生状況一般)
、単に高等小学校を終了し直に入学せる者、或は実業に従事せし者、他の種の学校より転ぜし者、又官公署に奉
職
せし,相半するの状態にして、従ひて生徒の学力の相違甚しく
教
授上不便を感ずる事少なからざるも、寧(むし)ろ後者,1 生徒出身地及
員
数 在学生徒出身地、本県人と他府県人との比較を掲ぐれば、 (注 「生徒出身地及
員
数,」の表は原本ビューワ49コマを参照) 2 父兄の
職
業 父兄
職
業中勿論(もちろん)農業大多数を占め、,官公吏亦比較的多きが如し (注 「父兄の
職
業」の表は原本ビューワ49コマを参照)) 3 戸主及長男
木曾山林学校
(◎長野県西筑摩郡立甲種木曾山林学校学則)
分ちて本科、予科とす 第 3 条 修業年限は本科3ヶ年、予科1ヶ年とす 第 4 条 生徒の定
員
は,第4章 入学及退学 第 10 条 生徒入学の期は学年の始めとし募集人
員
及必要の事項は其都度公示す,規程は郡長之を定む 第 36 条 寄宿舎に関する細則は学校長別に之を定む 第9章
職
員
職
務,第 37 条 学校長は校務を掌理し所属
職
員
を統督す 第 38 条
教
諭及助
教
諭は生徒の
教
育を,寄宿舎に関する事を掌る 第 40 条 書記は学校長の指揮を承け庶務会計に従事す 第 41 条
職
員
長野師範学校は初めて学年・学期を定め、開業式・卒業式を挙行
(長野師範学校開業式)
本県師範学校にては 一昨十二日開業の盛典を挙行せられ、大野 県令(注1)にも臨式にて祝辞を述べられ、
教
員
生,明治十六年一月十二日師範学校開業式 手続 第一 午前十時
職
員
教
員
一同校(ママ)堂ニ入リ ,以時膺(あたる)(注6)
教
員
首位摂主。 以祝。之(これ)曰(いわく)。欲興至治文明之化。,矣夫(それ)本校者管下
教
育。之 所由(しょゆう) (注13)而生。各校
教
師。之所由而出。,也苟(いやしくも)
教
育 不得其法。則徳化何由而与(ママ)。
教
師不得其良。 則
教
育何由而行。
木曾山林学校
(◎小川木山祭を視(み)る)
吾等木曾山林学校
職
員
及生徒一同は修学旅行を兼ねて木山祭(注24)を見んと午前5時校庭へ集まつて出発しました,此日に吾等と同行せられたのは
職
員
では林学士松田校長、手塚
教
諭、宮田
教
授、今井校医の4名、生徒は77名で
パスファインダー
(江戸時代信州飯田町の火災)
内容紹介 6 書名 著者名 出版社 出版年 内容紹介 1 論題名 著者名 雑誌名 下伊那
教
育会,出火の場合の対応につ いて 飯田・上飯田の歴史 上 (第7章第5節) 飯田市歴史研究所/編 飯田市
教
育委
員
会,消防体制の整備など 飯田町役用古記録 (飯田・下伊那史料叢書 近世史料編1) 飯田市歴史研究所/編 飯田市
教
育委
員
会,出来 事のまとめ 勤向書上帳 (飯田・下伊那史料叢書 近世史料編2) 飯田市歴史研究所/編 飯田市
教
育委
員
会,2015.3 飯田藩の各役
職
から、それぞれの仕事内容を書き出してもらいまとめた もの 飯田町小史
パスファインダー
(信州中馬と伊那街道)
伊那街道 ねらい 江戸時代の村々の余剰作物販売のための運送から始まった中馬稼ぎ は、次第に専門
職
として,研究」 古島敏雄/著 東京大学出版会 1974 1と同じ 中馬制の記録(長野県民俗調査報告) 長野県
教
育委
員
会,/編 長野県
教
育委
員
会 1959 中馬の成立、はたらきおよび宿場の様子などを、民俗学等の分野から 明,繁栄について、いろいろな史料から紹介している 伊那街道(三州街道)「歴史の道調査報告書Ⅵ~Ⅹ」 長野県
教
育委
員
会,/編 長野県文化財保護協会 1982 内容紹介 長野県
教
育委
員
会が街道の環境と保存状況・遺跡等
木曾山林学校
(8.長野県立甲種木曾山林学校学則)
ニ関スル学理・実習ヲ授クルヲ以テ目的トス 第 2 条 修業年限ハ3ヶ年トス 第 3 条 生徒ノ定
員
ハ,若シ入学志願者募集人
員
ニ超過スルトキハ、応募者全体ニ就キテ学力ノ試験検定ヲ行フモノトス 但,ム (改頁) 26 第 11 章
職
,
員
職
務 第 44 条 学校長ハ校務ヲ掌理シ所属
職
員
ヲ統督ス 第 45 条
教
諭及ビ助
教
諭ハ生徒,条 書記ハ学校長ノ指揮ヲ受ケ庶務会計ニ従事ス 第 48 条
職
員
ハ学校長ヲ除クノ外宿直ヲナスべシ
木曾山林学校
([注記])
(注12)通常会
員
:校友会では全在学生徒を「通常会
員
」として組織した。,灰沢御料地で「晴本日御杣山木本祭執行」とあり、神宮造営材のご神木を伐採し搬出が行われ、「木曾山林学校の
職
員
,(注27)林業巡回
教
師:西筑摩郡で最初の林業巡回
教
師として赴任したのが手塚長十である。, (注46)雇(やとい):官庁などで、本官または本
職
の事務をたすけるために雇われる
職
員
。,(注47)心得(こころえ):下級のものが仮に上級のものの
職
務をつかさどる時の名称。
『小諸義塾と木村熊二先生』
([解説])
小諸市古文書調査室 斎藤洋一 本書は、昭和2(1927)年に82歳で死去した木村熊二の小諸義塾時代の
教
え,を行うことが認可され、この年4月には木村の招きで島崎藤村が英語・国語の
教
師として赴任している。,周辺町村から学習意欲にあふれた青年たちが多数入塾して活況を呈したが、財政難その他の事情から、藤村が辞
職
して,その後キリスト
教
信者となり、牧師の試験に合格して、明治15(1882)年に帰国した。 ,その次に島崎藤村、沖野岩三郎、木村毅らによる木村に関する「寄稿」、義塾の歴史や規則・考課簿・
職
員
名簿・
木曾山林学校
([総合解説])
木曽山林高等学校となったが、少子化にともなう生徒減少のため、平成21年(2009)3月その歴史の幕を閉じ、その
教
育,108年に及ぶ同校の
教
育活動は、文字通り我が国の中等
教
育としての森林・林業
教
育をリードする歴史そのものであった,しかし、同校では旧
職
員
・同窓生らが中心となって奔走し、同校に残された林業および、その
教
育関係資料(標本類,以来、青峰高校生のための
教
材として活用されるだけでなく、限定的ではあるが広く一般にも公開している。,このようにこれらは
教
育および歴史資料として、今もその重要性が全国的に再認識されている。
パスファインダー
(生島足島神社)
めのツール 1 書名 塩田平とその周辺 著者名 出版社 出版年 塩田地区学校
職
員
会,2 書名 上田の文化財(増補) 著者名 上田市
教
育委
員
会 出版社 出版年 上田市
教
育委
員
会
パスファインダー
(江戸時代の飯田藩と飯田町)
飯田・上飯田の歴史 上 (第3章~第4章) 飯田市歴史研究所/編 飯田市
教
育委
員
会 2012.9 飯田町,下伊那史 第8巻 下伊那
教
育会/編 下伊那誌編纂会 2006.3 飯田町発展の状況や町のしくみや暮らしについて,飯田町役用古記録 (飯田・下伊那史料叢書 近世史料編1) 飯田市歴史研究所/編 飯田市
教
育委
員
会 2009.3,飯田町の出来 勤向書上帳 (飯田・下伊那史料叢書 近世史料編2) 飯田市歴史研究所/編 飯田市
教
育委
員
会,2015.3 飯田藩の各役
職
から、それぞれの仕事内容を書き出してもらいまとめた 長野県史 近世史料編
木曾山林学校
([注記])
2年1ヶ月在
職
した後、長野県庁林務課に転勤、大正3年(1914)10月再度同校へ転勤してきた。,植物・動物・英語などを担当し、
教
頭も務めた。明治41年11月に病気のため退
職
。,(注8)宮川丑作:元
教
諭兼舎監。 (注9)安井正夫:木曾山林の元書記(事務
職
員
)。,郡会で山林学校設立の議論が出た頃、安井は郡の若手幹部の一
員
として静岡まで本多静六の講演を聞きに行き、感銘,卒業後は高知窪川郡小林区署へ就
職
した。 (注44)カイゼル・イルヘル?
木曾山林学校
([本文])
4 3.木曽ト産業…………………………………………………………………… 8 4.中等程度ノ森林
教
育,ノ現状……………………………………………… 12 5.中等程度森林
教
育ノ方針………………………………,……… 29 8.学 則………………………………………………………………… 31 9.各学科
教
授綱目,…………………………………………………………… 49 10.
教
職
員
……………………………………,………………91 21.卒業生一般…………………………………………………………………95 22.
職
員
移動並
木曾山林学校
(25.在学生父兄に望む)
当校在学期間の生徒の年齢より見る時は、身体及精神の発達上最も重要なると同時に又最も危険なる時期にして、
教
育上最,3、生徒の監督に関しては寄宿舎に3名の舎監あり、各級に学級主任あり、更に担任
教
師あり。,冀(こいねがわ)くは父兄諸氏、学校は
職
場と同じく1日の猶予逡巡(しゅんじゅん:ためらうこと)を許さゞることを,若し振替手続に依る能はざるものは、為替を以て学校長宛或は各担任
教
師宛送金するも可なり。,元来生徒が金銭を所持するの弊は輙(ちょう:たやすく)もすれば浪費となり、従て当然納付すべき金
員
の延滞を
パスファインダー
(信州の道・街道(東北信地域))
北国街道 善光寺道 佐久甲州街道 谷街 道 大笹街道 定本信州の街道 「定本・信州の街道」編集委
員
会,長野県建設技術センター 1993.3 内容紹介 著者は平成元年4月から3年間、長野県土木部長の
職
にあり,、「
職
業柄、 各地への行き来の際には主要な道路の変遷と建設の経過を調べて歩い た。,歴史の道調査報告書[全48巻] 長野県
教
育委
員
会/編 長野県
教
育委
員
会 1979年-1996年 北国街道宿駅
「内藤家十五世紀」(十一)(藩校進徳館設置のこと)
([解説])
[解説] [目録] 伊那市
教
育委
員
会 大澤佳寿子 『内藤家十五世紀』は、元禄4年(1691)から,わずか11年余りの開校期間でしたが、進徳館で学んだ多くの藩士が近代
教
育の草創期に、長野県内各地で
教
壇に,万延元年閏3月28日、家老
職
以下、家臣を率いて学問所の開場式に臨んだ藩主・頼直は訓示で、「儒学の本意を,開校以来、進徳館に通学した生徒の累計は約500名、寄宿生徒は約40名といわれており、
職
員
は文武総裁を筆頭,)の初代校長を務めたほか、
教
科書の編さんに意欲的に取り組むなど、新たな世の中に必要な
教
育の仕組みを整えました
パスファインダー
(信州の道・街道(中南信地域))
大平街道 1 書名 著者名 出版社 出版年 定本信州の街道 「定本・信州の街道」編集委
員
会,長野県建設技術センター 1993.3 内容紹介 著者は平成元年4月から3年間、長野県土木部長の
職
にあり,、「
職
業柄、 各地への行き来の際には主要な道路の変遷と建設の経過を調べて歩い た。,南信州街道研究会/編 長野県下伊那地方事務所 2008.3 歴史の道調査報告書[全48巻] 長野県
教
育委
員
会,/編 長野県
教
育委
員
会 1979-1996 三州街道に沿ふ吉野朝遺蹟と信三勢和の聯繋(1)(2)(3
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」
([ルビ・注記])
生徒にも、時々東京の大風呂敷(おおぶろしき)を ひろげて話しては、喜はせたり、若い男
教
員
が女
教
員
を,涼しくなって、
教
授法の演習があった、其(そ)のとき若い女
教
員
が、
教
壇に立って、何か一語言ったかと思,ふと、男
教
(改頁)
員
の一人が、何をしたか忘れたが何かした女
教
員
は、赤面 して下を,明治十年松平学校雇
教
員
を最初に上田街学校等四十 二年間
教
員
として活躍。,辻次官の辞
職
は、
教
育界に大なる衝動を与へた、次官と して六人の大臣に、仕へたことほとさように、斯界(
パスファインダー
(菅江真澄と『伊那のなかみち』)
内容紹介 4 書名 著者名 出版社 出版年 現代口語訳 信濃の古典を読み物叢書 第6巻 信州大学
教
育学部附属長野中学校創立記念事業編集委
員
会,/編集 信濃
教
育会出版部 1990.6 委寧能中路.わがこころ.すわの海.来目路濃橋の口語訳版 菅江真澄,iss.ndl.go.jp/ 「菅江真澄」に関連する図書、記事論文などを探すことができる 菅江真澄の資料館、秋田に 長興寺住
職
が
パスファインダー
(中野騒動2)
2 書名 著者名 中野市誌 歴史編(前編) 中野市誌編纂委
員
会 出版社 出版年 第一法規出版,1 書名 信濃における世直し一揆の研究 著者名 出版社 横地穣治 キリスト
教
印刷,www.okadanouen.com/takaino/nakanosoudou.html 大正2年(1913年)に長野県上高井郡
教
育会,小布施の住
職
つづった日記 子孫が出版 信濃毎日新聞 朝刊10ページ 2015.10.27 2
長野県師範学校生徒修学旅行概況
(長野県師範学校生徒修学旅行概況[全文])
うき雲は跡なく晴れて旅衣 みしかき袖に余る嬉しさ 校長(注3)始め
職
員
等、皆来り送らる。,既にして辞し去る、是より先き飯田学校
職
員
部奈格一式範治 の二君、座光寺学校に来り迎ふ。,飯田学校其他諸校の
職
員
諸君、当地まて見送られたるも多けれと、此に 略す。,折居松若君、中学校
職
員
総代と して、出迎に来らる。,(注1)修学旅行参加者数 明治23年に行われた「第4次修学旅行概況」には、参加者は
教
職
員
が
教
頭松井元次郎
龍駕の跡
(龍駕(りょうが 天子の車)の跡(注一))
17 大本願門前には正住
職
権少
教
正久我誓圓は不在を以て副住
職
権大講義大炊御門誓薫は中衆(なかしゅう,住
職
權少
教
正波母山考信は衆徒妻戸(つまど 時宗の僧の一団)一同を率(ひき)ゐて、橋前石段の辺にて御出迎,
教
員
室初め、階上の
教
室を以て供奉
員
(ぐぶいん)の休憩所となし、盆栽其他の装飾至らざるなし。 ,是より一二歩
教
場内に入御あり、
教
員
生徒最敬礼を行へば間もなく出御在らせ給へり。,此日午前御発輦に先立ち、大進進住
職
に拝謁(はいえつ)を賜り、午后七時頃大勧進住
職
、大本願副住
職
を行在所内地方庁官
員
詰所
/ 2ページ