• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 15件
辞書ファセット
/ 1ページ
木曾山林学校 (◎校友会収支決算)

◎校友会収支決算 31   本会組織変更後、本日に至る会計収支決算を左の通り報告致します,48円70銭   寄付金収入    合計金48円70銭     支出 一、 金41円64銭   校友会運動会費,銭   差引なし 右之通り相違ありませぬ   明治35年6月15日             校友会幹事長 / ◎校友会収支決算
木曾山林学校 (◎山林校友会々報の発刊を祝す)

◎山林校友会々報の発刊を祝す 11           通常会員  坪 倉 藤 三 郎(注16),吾が山林校友会の機関雜誌は今月今日を以て本校内に生れたのであります。,けれども本会も凡(す)べて事物に盛衰ありといふ原則に支配せられて、種々なる原因の為めに校友会なるものは,処(ところ)が、本年4月即ち学年試験後に至つて、校長始め先生方より時々(ときどき)校友会は如何(いか),吾が輩は一同両手を挙げて校友会の万歳を祝する次第であります。 / ◎山林校友会々報の発刊を祝す
木曾山林学校 (校友会の起源と岐蘇林友の発達)

これが吾が校友会の濫觴(らんしょう:物事のはじめをいう)といってよい。,翌35年の5月に至って、校友会再興すべしといふ議熟して会則も改正し、組織も一変した。,是に於て校友会の面目も一新し、基礎も確定したわけである。,殊に機関雑誌として、校友会報を発行することゝした。,吾が輩は一同両手を挙げて、校友会の万歳を祝する次第であります。 / 校友会の起源と岐蘇林友の発達
木曾山林学校 ([解説])

[解説] [目録] 木曽山林資料館 山口登  『木曾山林学校校友会報』1号は、開校2年目に校友会,また校長を会長とした校友会が組織され、生徒・職員のみならず林業界や地元関係者も会員となり、さらに卒業生,後、この校友会と『会報』は同校教育推進の大きな原動力の一つとなっていった。
木曾山林学校 (23.諸種の会合)

するもの」の表は原本ビューワ55コマを参照) 以上列記する処、通学生会あり、寄宿生会あり、一団としては校友会
木曾山林学校 ([注記])

発行日:ここでも巻末の奥付でも発行日は記されていないが、後掲『岐蘇林友』144号では「同年10月18日校友会報第一号,(注12)通常会員:校友会では全在学生徒を「通常会員」として組織した。,校友會報第1号の編集に携わった編集委員の1人。卒業後、長野大林区署に勤務。,校友会発足時は副会長、翌年の校友会再興のとき編集委員となり、この第1号の発刊に奔走した。,校友会幹事を務める。卒業後は帝室林野局名古屋支庁に勤務。
木曾山林学校 (19.在学中学資金予定)

食費僅少なるに比し食料品は                頗る善良なり 筆墨其他雑費 1円70銭 校友会費
木曾山林学校 (◎発刊の辞)

        (明治35年10月 日発行)(注1)     ◎発刊の辞   校友会報
木曾山林学校 ([本文])

職員名簿    1、旧職員一覧    2、表現職員一覧  (7)卒業生名簿  (8)在学生氏名 校友会
木曾山林学校 ([総合解説])

(2)参考資料 ・『校友会報』1号~『岐蘇林友』164号、及びそれらの『総目次』(木曾山林資料館)
木曾山林学校 (◎木曾山林学校々友会々則)

にするにあり 第3条  本会の目的を達せんが為めに左の方法を設く      1、機関雑誌として年2回校友会々報
木曾山林学校 ([注記])

[注記] *この注では、木曾山林学校のことを「木曾山林」、校友会報のことを「会報」、岐蘇林友のことを,校友會報や岐蘇林友等の発行者にもなっており、印刷所との折衝等に事務方として参画した。,(注37)門田生:当時3年生で、校友会雑誌部長を務めていた。高知県出身。
木曾山林学校 (学校要覧)

1,500円、36年度以後は毎年金2,000円宛郡立中交付せらるゝことゝなれり 〇同年10月18日校友会報第,を西筑摩郡新開村に変更の件認可せらる 〇同年10月25日本校創立10週年に相当するを以て記念として校友会雑誌
木曾山林学校 (◎実験談)

林業上の学識は勿論の事経験も皆無の事ですから迚(とて)も林業上の事には嘴(くちばし)が出ませんが、茲に校友会報
木曾山林学校 ([注記])

すでに《解説》で紹介したとおり、卒業生まで巻き込んだ校友会の刷新更張を提唱し、自らそのリーダーとして力強,しかし在任中は、ドイツ関係の原書を翻訳して『校友会報』や『岐蘇林友』に発表するなど、大きな影響を生徒たちに
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました