機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 496件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 10ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(桑山村)
桑
山村 地域 東信 市町村名 現在(令和2年):佐久市(さくし) 明治初期:
桑
山村(くわやまむら,) 幕末から明治初期:
桑
山村 幕末から明治初期(よみ):くわやまむら 『長野県町村誌』 2巻 ,薬師寺廃跡 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/蕎麦 物産2: 蚕繭/生糸 民業男: 農
桑
・,商 民業女: 農
桑
・生糸製造/冬・春木綿織 その他特記ワード: (森林)寺尾山/白山/駒込林/,寺尾林/白山林/下道寺林/(原野)御牧原/井戸沢冷泉 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
桑
山村全図 /
桑
山村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(大桑村)
大
桑
村 地域 中信 市町村名 現在(令和2年):大
桑
村(おおくわむら) 明治初期:大
桑
村(おおくわむら,の森 物産1: 米/稗/蕎麦/麦/大豆/小豆/大角豆/蘿蔔/胡蘿蔔/菜/午房/瓜/茄子/馬鈴薯/
桑
/,官林/鹿島林/下モの官林/宮ノ尾林/中西官林 変遷図 変遷図を見る 市町村史誌目次情報DB 大
桑
村誌 / 大
桑
村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(桑原村)
桑
原村 地域 北信 市町村名 現在(令和2年):千曲市(ちくまし) 明治初期:
桑
原村(くわばらむら,) 幕末から明治初期:
桑
原村/大田原/佐野/小坂/本町 幕末から明治初期(よみ):くわばらむら/おおたわら,白旗社/大日社/荒神社 寺: 長福寺/龍洞院/浄光庵 学校: 小学明善学校 古跡・名勝:
桑
原氏,大日堂/高善寺/地獄堂 物産1: 米/糠/大麦/小麦/大豆/小豆/豌豆/蕎麦/胡麻/菜種/楮/木綿/
桑
/,その他特記ワード: 横手官林/日影官林/掲示場 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
桑
原村 /
桑
原村
扶桑之蚕6巻
([解説])
扶
桑
之蚕6巻 / このような背景から、雑誌『扶
桑
の蠶』が生まれたのである。 ,『扶
桑
の蠶』以降、蚕糸業関連の雑誌がいくつも生まれていく。『蚕都新報』はその一つである。 ,記した後に「詳しくは信濃蠶業沿革史料に附て見られよ」と結んでいることからも『信濃蠶業沿革史料』と『扶
桑
の,内容は古文書、金石文、考古資料、地誌、
桑
葉図と拓影、蚕種相場変遷、米相場、聖陵、正倉院御物、草木図、鳥類図,このうち、
桑
葉の拓影は800枚あまりを収集、貴重な資料となっている。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(面替村)
おもかえむら 『長野県町村誌』 2巻 p2174に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 仁
桑
川原,/中仁
桑
/仁
桑
上川原/一ノ沢/天狗岩/中土尻/下仁
桑
/仁
桑
中川原/上仁
桑
/東田/上土尻/下土尻/橋場/,山: 小屋ケ沢山/柳ケ入山/鈴ケ入山/清水山 川: 湯川/一ノ沢川/強切滝 渡・堰: 仁
桑
用水堰,/土尻用水堰/橋場用水堰/中仁
桑
用水堰 橋: 土尻橋/橋場橋 道路: 上州下仁田街道/追分駅より,(農間)賃馬稼 民業女: 農
桑
/(農間)蚕・木綿布 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
蚕かひの学
([翻刻])
ハ十分 に
桑
行届くものなりまづ壱枚の種三度に掃立る例なれバ 初日の掃立刻
桑
五合位二日めさかりに刻
桑
壱升三日,尤半分起のころはしを人尻をすかしあひの
桑
を こまかに刻ふるべし
桑
どめあひの
桑
休まへ
桑
付の尻がへに,
桑
どめ廿一日めに
桑
つけ尻がへしてひろげ是より
桑
かず日に四度ツゝ廿七日めに庭の中やすミ四十枚にひろげ,廿八日めに
桑
どめ廿九日めに
桑
つけ是より
桑
かず日に三たび ツゝ又追々ひろげひきの座八十枚にすべし三十四五日,少しあらき 方よし朝
桑
かくるときまで
桑
葉のかたち有やうにすべし
桑
のつもり壱枚掃下々のかひ方八駄切
養蚕往来
([翻刻])
養蚕往来 (改頁) 3 開威畏くハこゝに図しまつれるハ
桑
蚕,常州日向川村 蚕霊山千手院星福寺に立せ給ふ衣襲明神即是也、されバこの 御神を祭れるもの蚕養を業とする家にハ
桑
よく,なき家なとふ 身上不相応に欲 をはり、蚕たね多 く仕入る事大損のもと いと心得しるべき也、
桑
□,□のるい沢山畑合 ニ
桑
の根にほり入れ べし、かく□□ふし おけハ春若葉や ハらかに芳はやく,バ 菌□畑に入り
桑
にもかゝるものなれバ 蒔入したる畑の麦 大雨ふる後までハ とらざるやうに
善光寺道名所図会
(○埴科郡矢代)
いとなみて世を渡る扶とするも又優し、折から繭の揚り前とて、家毎 に閙ハしく、如何なる姥小女も雇れ、
桑
の,紙に産付たるが、春穀雨の前後に生れ出るを帰るといふ、既に 帰出て、一番二番などと別ち、折敷へ入、
桑
の,葉を細かに割みあたふ、是 を黒子とも一つすべ共いふ、又蚕なやみ、
桑
をしか/\食ハぬ事四度 , あてがふ事其加減あり、三どめの休の後次第に大になり、滋々多く 成ゆゑ、外の竹簾やうの物に移し、
桑
の,事前々よりハ多き故、
桑
を採製する事ます/\閙し、蚕繭を作る時をはい子といふ、広き葢 の類に椎柴
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(照岡村)
現在(令和2年):飯山市(いいやまし) 明治初期:照岡村(てるおかむら) 幕末から明治初期:
桑
名川村,根腰/中田/枡沢(ますざわ) 山: 烏頭峰/大故倉山(たいこぐらやま)/中山峰 川: 井出川/
桑
名川,/寒川/野之海川/不動滝 渡・堰: 千曲川船渡(
桑
名川渡) 橋: 出川橋/
桑
名川橋/寒川橋/野之海河原橋,楮(こうぞ)/清酒 物産2: 鱒(ます)/巌魚(いわな)/鶏/鶏卵/紙/縮/炭 民業男: 農
桑
/,藁細工/紙漉(かみすき)/薪伐/大工/木挽/黒鍬(くろくわ)/屋根葺/船曳 民業女: 農
桑
/縫織
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(豊栄村)
2年):長野市(ながのし) 明治初期:豊栄村(とよさかむら) 幕末から明治初期:関谷村/牧内村/
桑
根井村,/藤沢川/白滝 橋: 新屋橋/早坂橋/丁名坂橋 道路: 松代道/地蔵峠 社: 源開神社/
桑
井神社,豊栄学校 古跡・名勝: 古人大兄墳墓/大輪王墳墓/村松土佐守墓/高坂昌信墓 物産1: 蕎麦/
桑
/,実綿 物産2: 生糸/繭/蚕種/鶏卵 民業男: 農
桑
/伐薪 民業女: 養蚕/縫織 その他特記,ワード: 関屋村/牧内村/
桑
根井村/平林村/村上氏/真田一徳斎幸隆/小山田昌辰/上杉景勝/松平忠輝/
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(日向村)
市町村名 現在(令和2年):麻績村(おみむら) 明治初期:日向村(ひなたむら) 幕末から明治初期:
桑
関村,/高村/
桑
山村/上井堀村 幕末から明治初期(よみ):くわぜきむら/たかむら/くわやまむら/かみいほりむら,下原/東丸山/西丸山/細川/原前田/原氏神/半在家/桜清水/中畑/横尾/滝前田/山寺/大門/一ノ郷/
桑
山,桂/菅ノ原/高下原/永峯/大水尻/原/坂ノ下/才ノ神田/不動/林越/麻尾/横手/程久保/李平/中川/
桑
関曽根,/門/北田/小塚/家前/
桑
関/野間川崎/平畠/曽根田/宮ノ前/中田/上沢/風間/野間日影/荒立/入/袖
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(大塚村)
町田氏屋敷跡/光明寺跡/庚申堂跡/十王堂跡 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/栗/菜種/綿/
桑
/,胡麻/杏仁/梅/柿/梨/蘿蔔/蕪菁/大角豆/
桑
/桃/胡瓜/南瓜/茄子/甜瓜/醤油 物産2: 繭/鶏,/鶏卵/蚕種/縞布/白木綿/生糸/真綿 民業男: 農
桑
/水車稼/日雇稼/(農間)藁細工 民業女:,農
桑
/(農間)養蚕・縫績・機織 その他特記ワード: 掲示場/大堀林/牡牛/牡馬/(舟)小船/(
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(里見村)
』 3巻 p3627に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 古町/名子/上新井/樫原/
桑
園,妙泉寺(みょうせんじ)/弥勒庵(みろくあん)/円通庵(えんつうあん) 学校: 山吹学校/新田学校/
桑
園学校,里見学校/新井学校 古跡・名勝: 台城跡(だいじょうあと) 物産1: 大豆/稗/蕎麦(そば)/
桑
/,清酒/茶 物産2: 蛹/蚕種/生糸/真綿/白木綿 民業男: 農
桑
民業女: 農
桑
/紡糸/養蚕
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(跡部村)
伊勢社/八幡社 寺: 西方寺 学校: 桜井村日遷校へ合併 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/
桑
,物産2: 繭/蚕種/真綿 民業男: 農
桑
/伐薪 民業女: 農
桑
/養蚕/縫織 その他特記ワード
蚕かひの学
([現代訳])
掃立(はきたて)やうのこと ・昔は
桑
の花を使ったが、近ごろは
桑
の葉を使うようになってきた。 ,・給
桑
と
桑
止めの日や給
桑
の量を正確する。 ・三十二日目、三十三日目の夕方には十分な給装をする。,
桑
とり方の事 ・小さい蚕を飼うときは、素性のよい柔らかい葉を使う。雨がかかった
桑
は使わない。,もし長雨で乾かないときは、焼酎一升に水一斗を加えて割り、
桑
に打ってから用いる。,・
桑
一駄に繭一斗と多収穫を目指すのであれば、多くの
桑
を用いること。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(布施高田村)
池田山長円寺 学校: 正和村通明学校へ合併につき不設 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/栗/
桑
/,菜種/綿 物産2: 繭 民業男: 農
桑
/(農隙)藁細工 民業女: 農
桑
/(農間)紡績・養蚕
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(三河田村)
学校: 三河田学校 古跡・名勝: 大塚 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/稗/蕎麦/
桑
苗,物産2: 繭/玉子 民業男: 農
桑
/(農間)養蚕・伐薪・藁細工 民業女: 農
桑
・養蚕/(
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(宿岩村)
稲荷社 寺: 明龍寺 学校: 高野町村弘文学校へ合併 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/
桑
苗,物産2: 繭/生糸/人参 民業男: 農
桑
/山稼 民業女: 農
桑
/養蚕/糸挽/縫織 その
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小宮山村)
求放学校へ合併 古跡・名勝: 伴野城跡 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/粟/稗/蕎麦/
桑
,物産2: 繭/生糸/御種人参/醤油 民業男: 農
桑
/商業 民業女: 農
桑
/縫織/養蚕 その
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(瀬戸村)
天満社/厳島社 寺: 宗福寺 学校: 先進学校 物産1: 米/大豆/小麦/大麦/稗/黍/粟/
桑
,物産2: 繭/人参 民業男: 農
桑
/伐薪/藁細工 民業女: 農
桑
/縫織 その他特記ワード:
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(吉原村)
学校: 牧田中村公立小学進徳学校合併につき不設 物産1: 米/大麦/小麦/栗/稗/大豆/小豆/
桑
,物産2: 繭/鶏卵 民業男: 農
桑
/(農隙)商・樵業・伐薪・炭焼・賃馬稼 民業女: 農
桑
/(
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(四ッ屋村)
報恩山浄蓮寺 学校: 今里村小学日新学校に合併につき不設 物産1: 米/大麦/小麦/菜種/木綿/大豆/
桑
,物産2: 蚕卵紙/繭/清酒/生糸/真綿/縞木綿/白木綿 民業男: 農
桑
民業女: 農
桑
/養蚕
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(三才村)
古跡・名勝: 白鳥山念仏寺廃寺/北国街道址 物産1: 米/大豆/大麦/小麦/蕎麦/粟/稗/木綿/
桑
,物産2: 繭/鍋釜/白木綿布 民業男: 農
桑
/(農隙)養蚕・商 民業女: 農
桑
/(農間)木綿布織
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(岡田村)
大日堂 学校: 観照寺仮用 古跡・名勝: 逸見塚 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/綿/
桑
/,菘種 物産2: 鶏/鶏卵/繭/生糸/陶器 民業男: 農
桑
/(農間)伐薪・陶器 民業女: 農
桑
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(牧島村)
古跡・名勝: 清賢山二巻寺跡/十王堂跡 物産1: 大麦/小麦/大豆/小豆/蘿蔔/蕪菁/牛蒡葉
桑
/,杏仁/梅/柿/胡瓜/茄子 物産2: 繭/蚕卵紙/鶏/鶏卵/縞木綿/白木綿/真綿 民業男: 農
桑
/,工/漁業/(農間)採薪・藁細工 民業女: 農
桑
/養蚕(余間)紡績・機職・真綿・生糸 その他特記ワード
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小牧村)
寺: 大福寺 学校: 智仁学校 古跡・名勝: 上ノ城/下ノ城/古城 物産1: 菽/
桑
苗,/
桑
葉 物産2: 繭/生糸/蚕種/真綿/熨斗糸/紬縞/太織縞木綿縞/立絹/絹 民業男: 農
桑
/
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(野倉村)
ノ神社/天神社/神明社/金毘羅社/雷神社 学校: 昇高学校 物産1: 大豆/小豆/蕎麦/粟/
桑
,物産2: 生糸/木綿布 民業男: 農
桑
/養蚕/山稼 民業女: 農
桑
/養蚕/生糸/太織縞/木綿
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(桜井村)
日遷学校 古跡・名勝: 金剛寺/極楽寺 物産1: 米/大麦/小麦/稈(わら)/大豆/小豆/
桑
,物産2: 蚕種/繭/生糸/御種人参/清酒 民業男: 農
桑
/伐薪/藁細工 民業女: 農
桑
/養蚕
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(前山村)
・名勝: 伴野城跡/古城墟/洞源荒山城跡 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/粟/稗/蕎麦/
桑
,物産2: 繭/蚕種/清酒/生糸/薬人参 民業男: 農
桑
/商業/伐薪 民業女: 農
桑
/養蚕/縫織
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(西原村)
若宮八幡社/天神社 寺: 西光寺 学校: 明倫学校支校 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/蕎麦/
桑
,物産2: 生糸/木綿布 民業男: 農
桑
/(農間)伐薪・藁細工 民業女: 農
桑
補助・養蚕/(余間
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(古野村)
名勝: 高野氏古城址/薬師堂趾/桐清水/駒爪橋 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/茄子/綿/菜種/
桑
/,清酒/味噌/醤油 物産2: 鶏/鶏卵/繭 民業男: 農
桑
/商賈/(農隙)自用の養蚕具修復・藁細工,民業女: 農
桑
/(農間)自用の縫織 その他特記ワード: 返目村/桐原村/返目の「返」は「辶」
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(下之郷)
/二本木社 寺: 長福寺 学校: 戴明学校 古跡・名勝: 塚 物産1: 大豆/小豆/
桑
/,柿/梅 物産2: 繭/蚕種/鶏/生糸/絹縞/木綿縞 民業男: 農
桑
/養蚕/商 民業女: 農
桑
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(夫神村)
隣村道 社: 夫神神社 学校: 小学昌後学校 物産1: 米/大麦/大豆/小豆/蕎麦/串柿/
桑
,物産2: 生糸 民業男: 農
桑
/(農隙)工・商・伐薪 民業女: 農
桑
/養蚕/(余間)生糸・木綿縫織
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(安原村)
・名勝: 基ノ塚/古墳墓/蛇塚/燕城墟/安養寺址 物産1: 米/大麦/小麦/蕎麦/粟/黍/稗/
桑
/,御種人参 物産2: 繭/白布 民業男: 農
桑
/(農間)伐薪 民業女: 農
桑
/(農隙)養蚕・
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(住良木村)
/小豆/粟/黍/稗/蕎麦/蜀黍/大根/蕪/茄子/大角豆/芋/牛蒡/胡蘿蔔/実綿/葉藍/葉煙草/菜種/
桑
/,桃/栗/桐/漆 物産2: 鶏卵/繭/生糸/麻苧/細美/蚊帳地/縞布/玉藍/楮皮 民業男: 農
桑
/,(農間)薪炭業 民業女: 農
桑
/(農間)養蚕・縫織 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
善光寺道名所図会
(○埴科郡矢代)
老婦から女の子まで雇われ、
桑
の運搬や松の枝の折敷(注2)を手に携えるなどして働いていました。,一番、二番などと別けて折敷へ入れ、
桑
の葉を細かく切って与えます。,蚕は
桑
を食べないときが4回あります。この時期を眠る(注4)、淀む、休むなどといいます。,外の竹簾様のものに移し、
桑
の葉を次々と与えます。,起きてからは、
桑
を与える回数がより多くなり、ますます忙しくなります。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(四賀村)
市町村名 現在(令和2年):諏訪市(すわし) 明治初期:四賀村(しがむら) 幕末から明治初期:上
桑
原村,『長野県町村誌』 3巻 p3309に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 武津/下
桑
原境,横ヶ川/前川/逆サ溝/砂田溝/龞沢溝/高橋溝/落又溝/中島溝/横ヶ川溝/横溝/北小路溝/金山小路溝/
桑
原堤,仏法紹隆寺/開敷院/万福寺/観音堂/稲光院/頼重院/地蔵堂/有員親王御会儀祝御陵墓 学校: 小学
桑
原学校,/小学飯沼学校/小学神戸学校 古跡・名勝:
桑
原城址/岩久保観音 物産1: 米/梨子/桃/柿
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(伴野村)
古跡・名勝: 武田殿床机場 物産1: 米/糯米/大麦/小麦/稗/大豆/小豆/蕎麦/馬鈴芋/
桑
,物産2: 清酒/繭/生糸/蚕種/御種人参/瓦 民業男: 農
桑
/山稼 民業女: 農
桑
/縫織
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(山王島村)
天神社(てんじんしゃ) 寺: 大光寺(だいこうじ) 学校: 率性学校 物産1: 藍(あい)/
桑
(,くわ)/梨(なし) 物産2: 繭(まゆ)/生糸(きいと) 民業男: 農
桑
(のうそう)/漁業(ぎょぎょう,) 民業女: 農
桑
(のうそう)/養蚕(ようさん) その他特記ワード: 高梨政頼(たかなしまさより
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(水内村)
大豆/小豆/蕎麦/粟/唐黍/胡麻/大角豆/蘿蔔/蕪菁/胡蘿蔔/菜/甘薯/牛蒡/茄子/実綿/葉藍/麻/
桑
,物産2: 繭/蚕卵紙/川魚/年魚/鶏/鶏卵/雉子/生糸/玉藍/細美/皮楮 民業男: 農
桑
/(農隙,)伐薪・工商・漁猟 民業女: 農
桑
養蚕/(農間)生糸・縫織 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(山上条村)
物産1: 大麦/小麦/大豆/小豆/蕎麦/黍/豌豆/隠元大豆/稗/蜀黍/玄米/菜子/胡麻/実綿/葉藍/
桑
/,/蕪/胡蘿蔔/芋/茄子/牛蒡/味噌 物産2: 鶏/鶏卵/雉子/麻苧/麻布/藍玉 民業男: 農
桑
/,(農間)工商・山稼・出稼 民業女: 農
桑
/(農間)細美・木綿縫織 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(布施五明村)
将軍塚/三本松塚/塚穴/布制塚/大平塚/長者窪 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/栗/木綿/
桑
/,杏干/杏仁/栗 物産2: 繭/生糸 民業男: 農
桑
/(農間)藁細工 民業女: 農
桑
/(農間
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(手塚村)
古墳一基/應悲山光盛寺廃寺/廃堂/古屋敷/鞍ケ淵/駒形の橋/手塚氏邸跡 物産1: 大豆/蘿蔔/蕪菜/
桑
,物産2: 繭/蚕種/生糸/真綿/絹縞/紬縞/木綿布/串柿 民業男: 農
桑
/養蚕/蚕種販売/串柿/,藁細工/伐薪 民業女: 農
桑
/養蚕/生糸/絹縞/紬縞/真綿/木綿縫織 その他特記ワード: 塩田庄
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(妻科村)
: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/粟/蕎麦/胡麻/菜種/実綿/杏仁/梅/柿/梨/蘿蔔/蕪菁/大角豆/
桑
/,/甜瓜/清酒/醤油 物産2: 繭/蚕種/鶏/鶏卵/縞布/白布/生糸/真綿/石油 民業男: 農
桑
/,士族/工/商/水車稼/農商兼業/日傭稼 民業女: 農
桑
養蚕/商/日傭稼/紡績機織/畳糸 その他特記
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(氷ノ田村)
したので不設 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/栗/蕎麦/楮/馬鈴薯/菜種/葉藍/豌豆/楮皮/
桑
,民業男: 農
桑
/(春秋間隙)薪炭・賃馬・日雇稼 民業女: 農
桑
/養蚕/(農間)縫織 その他特記
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(三水村)
字氷山/三清水 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/栗/蕎麦/稗/馬鈴薯/菜種/葉藍/豌豆/楮皮/
桑
,物産2: 繭/鶏 民業男: 農
桑
/(農隙)伐薪 民業女: 農
桑
/養蚕/(農間)縫織 その他特記
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(青木島村)
氷鉋村小学作新学校へ合併につき不設 古跡・名勝: 観音堂 物産1: 米/大麦/小麦/菜種/実綿/大豆/
桑
,物産2: 繭/鰍/鮭/鱒/蚕種/生糸 民業男: 農
桑
/(農隙)工・商・荷車・人力車 民業女:,農
桑
/養蚕(余間)生糸・紡績・縫織 その他特記ワード: 掲示場/大区会所/小区扱所/牡馬/(舟)小船
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(常盤城村)
古跡・名勝: 北林城/小泉曲輪/牛伏城/アラ城/虎立山中上院祐成寺址/法華堂 物産1: 大豆/
桑
,物産2: 繭/生糸/蚕種/木綿布/蚕筵/蚕籠 民業男: 農
桑
/養蚕/商工 民業女: 農
桑
/養蚕
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(八木沢村)
山田村昇高学校 物産1: 米/大麦/小麦/大豆/小豆/大根/菜/茄子/生柿/人参/午房/□(にんじん)/梅/
桑
/,蕎麦(そば) 物産2: 蚕種/繭/鶏/鶏卵/生糸/巣殻/真綿/絹布/紬縞/木綿縞 民業男: 農
桑
/,(農間)養蚕・伐薪・工・商 民業女: 農
桑
/養蚕/生糸・縫織 その他特記ワード: 掲示場 明治初期
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上室賀村)
跡部城山/室賀氏城跡/古塚穴 物産1: 米/大豆/大麦/小麦/小豆/蕎麦/栗/稗/黍/栗実/松茸
桑
,民業男: 農
桑
/(冬・春)伐薪・藁細工 民業女: 農
桑
/養蚕/(余間)生糸・熨斗糸・絹紬・木綿
/ 10ページ