• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (岩村田町)

諏訪ノ宮/円正坊/下直路/塚本/下塚本/田中/東長塚/中長塚/水引/狭石/東高塚/西高塚/松ノ木/上樋橋,/南樋橋/北樋橋/西長塚/上樋田/下樋田/西一本柳/北一本柳/常木上/清水田/姥塚/上砂田/下砂田/東壱里塚
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (下諏訪村)

(やぶさめはら)/中沢/矢木/御手洗川/宮坂/河原/天白/山ノ神/注連掛/横吹/菰河/町屋敷/萩倉/樋橋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図 (芋川村)

宮坂橋/京洛橋/細入橋/滝之入橋/西之入橋/白土橋/井之口橋/伊豆ヶ入橋/山王林橋/扇平橋/寺久保橋/大樋橋
長野県師範学校生徒修学旅行概況 (2.本書の概況と特徴)

項目的に挙げると、元治元年の水戸脱藩浪士と松本・諏訪藩との戸沢口樋橋合戦、高島城跡、高遠城の沿革概略、
寺子屋師匠の日記 (寺子屋師匠の日記「年内諸事控日記 小沢和徳(注1) 慶応四戊辰年正月吉日」)

 曇天 岩倉様スワニ二夜御泊甲州江御越被遊候 高松様ニ附参候無頼之徒六拾人計 暫下諏訪ニ居其後樋橋
長野県師範学校生徒修学旅行概況 (長野県師範学校生徒修学旅行概況[全文])

樋橋川の此方道の、右傍少し高き所に石碑あり。,和田山の露と消えても石文に      動きなき名を止めつるかな 樋橋にて暫時休息し、路すから草花数十種
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました