機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 247件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 5ページ
パスファインダー
(善光寺史の研究)
1 書名 著者名 出版社 出版年 善光寺史の
研究
善光寺史
研究
は古くから数多く行われてきた。,その
研究
成果を概観し、 今後の
研究
の道しるべとする。,善光寺史
研究
の成果をまとめた1,000ページを超える大冊で、善光寺史
研究
の基本書。,著者は善光寺史
研究
の第一人者として知られるが、著者自身が主宰し た機関誌「長野」からも多くの
研究
成果が,2 書名 著者名 出版社 出版年 善光寺史
研究
善光寺史
研究
会/編 善光寺史
研究
会 1922年 / 善光寺史の
研究
パスファインダー
(淀川茂重と研究学級)
淀川茂重と
研究
学級 トピック(テーマ) 淀川茂重と
研究
学級 ねらい 「児童,淀川 の経歴、教育
研究
の概要について知ることができる。,
研究
学級の3編の教育実践、調査
研究
、小 論、出版部だより、翻訳、年譜を収録している。,欧米の新教育運動の影響をうけ、 実験心理学の
研究
対象として、
研究
学級の実践は取り組まれていった。,後に『
研究
学級の経過』にまとめて刊行されている。 / 淀川茂重と
研究
学級
パスファインダー
(小諸小学校浅間山研究会)
小諸小学校浅間山
研究
会 トピック(テーマ) 小諸小学校浅間山
研究
会 ねらい,明治40年代に小諸尋常高等小学校の職員で組織された浅間山
研究
会 について、その活動を調べる。,天明3年の 浅間山噴火の記録や動植物・地質・文学などの総合的な
研究
が収めら れている。,
研究
会員は実際に登山をして調査を行った。当時の商店など の広告も掲載されている。,山誌『浅間山』 より佐藤寅太郎の序文や目次、
研究
会の経過大要などを引用する。 / 小諸小学校浅間山
研究
会
パスファインダー
(真田氏研究の基本史料・古記録)
真田氏
研究
の基本史料・古記録 トピック(テーマ) 真田氏
研究
の基本史料・古記録,ねらい 真田氏
研究
に欠かせない史資料、古記録を挙げ、その道案内をする。,滋野世紀 臣桜井亦七郎友直/著 1733(享保18年癸丑6月) 1/2 真田氏
研究
/ 真田氏
研究
の基本史料・古記録
パスファインダー
(信濃博物学会)
第三編 長野県政の確立(明治Ⅱ) 第四節 近代文化運動の展開 二 内容紹介 各種の文化活動の展開 博物
研究
,と信濃博物学会」 博物
研究
、調査・採集活動、理科教育の発展などについて概観できる。,会の
研究
誌として『信濃博物学雑誌』を刊行する。, 博物
研究
の矢沢米三郎と河野齢藏」 (矢沢米三郎) 矢沢の教員養成と博物
研究
信濃博物学会と信濃山岳,
研究
会の創設 博物学の
研究
業績(河野齢蔵) 高山
研究
の先駆者河野 齢蔵 博物学
研究
の学会の活動 学校園
浅間山
([解説])
[解説] [目録] 上田歴史
研究
会 阿部勇 「我(わが)信州は名山高岳固(もと)より多く其(その,)尤(もっと)もなるものを浅間山となす」と浅間山
研究
会会長の佐藤寅太郎が『浅間山』の「序」で述べています,小諸の学校でも『信濃の国』が歌われていた明治四十年に「浅間山
研究
会」が長野県小諸尋常高等小学校内に立ち,浅間山
研究
会は校長佐藤寅太郎が会長、副に田中直次が就き、職員を三部門に分けて活動を開始しています。,では、
研究
会が発行した『浅間山』を見ましょう。
「信濃博物学雑誌」(第3号雷鳥特集)
([解説])
[解説] [目録] 長野市公文書館 西沢安彦 博物学
研究
と『信濃博物学雑誌』 明治三十五年,ここにあらためて博物学
研究
の学術団体が組織されたのである。初年の入会者は五一七人を数えた。 ,じつに近代高山
研究
そのものであった。,このように盛んになってきた高山
研究
・植物
研究
などを背景に信濃博物学会は出発したのである。,
研究
は努力するが、物理・化学・博物などの
研究
ははなはだ幼稚である、と指摘している。
パスファインダー
(飯田・下伊那の満蒙開拓移民)
1 書名 著者名 出版社 出版年 満洲移民 -飯田下伊那からのメッセージー 飯田市歴史
研究
所,き書き報告集」に続き、多くの人から聞き取り 内容紹介 をしてまとめている、さらに満州移民について調査
研究
,ゼミナール/編 飯田市歴史
研究
所 2017.3 下久堅国民学校の宮下功が、満洲へ出かけ現地の様子を見,/編 飯田市歴史
研究
所 2006.5 戦前村々で発行された時報・村法の中にみられる「満洲」関係の記事,飯田下伊那の少年たちの満洲日記 飯田市歴史
研究
所/編 飯田市歴史
研究
所 2019.1 満洲に移民した2
善光寺道名所図会
(はじめに)
善光寺道名所図会 巻三 [目録] 善光寺道名所図会 巻四 [目録] 善光寺道名所図会 巻五 長野郷土史
研究
会, 小林一郎 松本市文書館 小松芳郎 上田歴史
研究
会 阿部勇
パスファインダー
(親鸞聖人と善光寺)
聖徳太子を尊崇した親鸞が、越後 内容紹介 での流罪赦免後、善光寺詣りをしたとされる経緯など、善光寺史
研究
,雑誌 2 書名 誰も書かなかった親鸞 ─[伝絵の真実] 著者名 同朋大学仏教文化
研究
所編,出版年 2010 内容紹介 1 書名 著者名 出版社 出版年 親鸞の生涯を10人の
研究
者,その中で渡辺信和同朋大学 仏教文化
研究
所長が「聖徳太子と親鸞」について、その関係を詳述す る。,発行機関 年月日 3 見出し 発行機関 年月日 親鸞における善光寺信仰について 安藤 章仁 宗教
研究
パスファインダー
(時報)
調査・
研究
するには『時報』に関する単著がないことから 『縮刷版』(県下で20ほど刊行)や論文を読むことが,2 書名 長野県近現代史論集 著者名 出版社 上條宏之/監修 長野県近代史
研究
会/編,4 書名 著者名 地方青年団報と地域青少年教育の歴史
研究
多仁照廣
研究
代表/著 出版社,多仁照廣 出版年 2004.3 内容紹介 平成13年度~平成15年度科学
研究
補助金基盤
研究
,(B)(1)
研究
成果報 告書 雑誌 1 論題名 地域社会と『時報』の発行―青年たちの社会改良
パスファインダー
(信州の「道」)
1/2 信州の「道」 雑誌 インターネット情報 新聞 信濃の東山道についての
研究
成果,それら資料に基づ く、世界各地における過去の生活の諸様相を探る
研究
の成果をまとめ る。,を集積、
研究
内容紹介 史を一望できることはもちろん、多種多様な図面により古代道路関連の,発掘成果・
研究
状況を整理。,古代史
研究
者・歴史愛好家に役立つ一 冊。
パスファインダー
(二・四事件)
二・四事件 治安維持法 教育労働(教労) 日本教育労働者組合 新興 教育 新興教育運動 新興教育
研究
所,資料リスト 2 書名 著者名 民間教育史
研究
事典 民間教育史料
研究
会 出版社 出版年,評論社 1975.8 「教員組合、教育労働、新興教育、新興教育
研究
所創立宣言、新興教 内容紹介,育
研究
所、二・四事件」 上記の項目に関し、簡潔に概要を把握すること ができる。,1930年代の教育労働運動、二・四事件 を
研究
する上で、欠かすことのできない基本的な資料集である。
パスファインダー
(浅間山米軍演習地化反対運動)
縦18.0㎝×横12.8㎝ 125頁 所蔵:国際日本文化
研究
センター、国際日本文化
研究
センター,所蔵資 料のマイクロ形態による複製がある 朝鮮戦争と長野県民 新津新生/著 信州現代史
研究
所 2003,満50年に出版された本書は、「朝 鮮戦争が日本なかんずく長野県にとって何であったのかという視点から
研究
,文末の「浅間山米軍演習地化反対運動(年 表)から根拠史料がわかり、
研究
を深めるのに役立つ。,発行機関 年月日 4 見出し 発行機関 年月日 資料労働運動史 1951 労働省/編 労務行政
研究
所
パスファインダー
(今村力三郎)
大逆事件 [1-3](今村力三郎訴訟記録) 著者名 出版社 出版年 専修大学今村法律
研究
室,書名 帝人事件 [1ー11・別巻1-2](今村力三郎訴訟記録) 著者名 専修大学今村法律
研究
室,3 書名 今村力三郎「法廷五十年」 著者名 専修大学今村法律
研究
室/編集 出版社 専修大学出版局,1 書名 専修大学史資料集 [第8巻] 著者名 専修大学今村法律
研究
室/編集 出版社,4 書名 著者名 出版社 出版年 大逆事件と今村力三郎 専修大学今村法律
研究
室/編集 専修大学出版局
パスファインダー
(金井正)
金井正選集 大正デモクラシー・ファシズム・戦後民主主義の証言 大槻隆/編 早稲田大学教育学部大槻
研究
室,1983 この中の5頁にわたる「金井正
研究
史」は金井
研究
の上で助かる。,山越脩蔵選集―共生・経世・文化の世界― 大槻隆/編 早稲田大学教育学部大槻
研究
室 2002 金井正と一心同体,山本鼎の農民美術運動支援 業績見直しへ 信濃毎日新聞 朝刊19ページ 1999.12.3 近現代史
研究
会
パスファインダー
(善光寺の御開帳・出開帳)
出版年 御開帳 御回向 出開帳 三都開帳 参詣人 善光寺 回向院 篠ノ井 線 中央線 善光寺史
研究
,小林計一郎/著 信濃毎日新聞社 2000.5 善光寺史
研究
の成果をまとめた1,000ページを,超える大冊で、善光寺史
研究
の基本書。,1 論題名 善光寺の江戸開帳について 著者名 鷹司誓玉 雑誌名 仏教大学
研究
紀要 巻号頁数,―享和三年善光寺出開帳の事例を中心と して― 著者名 湯浅隆 雑誌名 国立歴史民俗博物館
研究
報告
パスファインダー
(草創期の善光寺)
善光寺 ねらい 善光寺仏、善光寺の創建、善光寺信仰等については、謎が多く古くから 多くの
研究
者,) 若麻績東人 善光寺瓦 善光寺史 [上・下] 坂井衡平/著 東京美術 1969 善光寺史
研究
,(序章より) 資料リスト 2 書名 著者名 出版社 出版年 善光寺史
研究
小林計一郎,/著 信濃毎日新聞社 2000年 善光寺史
研究
の成果をまとめた1,000ページを超える大冊で、善光寺史,
研究
の基本書。
パスファインダー
(井口喜源治)
年譜と喜 源治の生涯をまとめる 松本平におけるキリスト教 同志社大学人文科学
研究
所 編 同志社大学人文科学
研究
所,1971 信州穂高の人脈:井口喜源治と研成義塾 同志社大学人文科学
研究
所 編 同志社大学人文科学
研究
所,におけるキリスト教--井口喜源治と研成義塾の資料年表 著者名 雑誌名 キリスト教社会問題
研究
パスファインダー
(佐藤寅太郎)
キーワード 小諸尋常高等小学校 小諸小学校 小諸商工学校 岩村中学校 岩村田高等 女学校 浅間山
研究
会,小諸小学校長時代は、浅間山全校登山を 内容紹介 行い、職員による浅間山
研究
を行った。,小諸小学校長時代は、職員による浅間山
研究
を行った。, (復刻版1981) 内容紹介 佐藤寅太郎が会長を務め、小諸小学校職員で構成された浅間山
研究
会,の
研究
成果をまとめたものである。
パスファインダー
(信濃同仁会)
5 書名 著者名 出版社 出版年 融和運動に関する史料が相対的にすくないこともあり系統的な
研究
,近代部落史の
研究
長野県の具体像 青木孝寿/著 木村京太郎/発行 部落問題
研究
所出版部 1968,部落問題の歴史と運動 長野県の近現代から 青木孝寿/著 長野県部落問題
研究
所 1998 部落史
研究
,部落経済更生運動の具体的展開ー『経済更生模範村』浦里村の実例を とおしてー 松本衛士/著 部落問題
研究
パスファインダー
(赤松小三郎)
赤松小三郎
研究
の基本書。多くの関係資料が掲載されている。,赤松の知られざる生涯を最新の
研究
成果と 内容紹介 ともに紹介し、幕末に彼が唱えた議会政治が現在の日本国憲法,URL https://adeac.jp/shinshu-chiiki/ 2 サイト名 赤松小三郎
研究
会,uedakant.sakura.ne.jp/datas/akamatsu.html 上田高校関東同窓会の同好会、郷土の偉人赤松小三郎について
研究
,する「赤松小三 郎
研究
会」を立ち上げ、隔月に
研究
会を開催している。
上田郷友会月報 第壱号
(1 「上田小県地域の生き字引」となっている『上田郷友会月報』)
1 「上田小県地域の生き字引」となっている『上田郷友会月報』 [目録] 上田小県近現代史
研究
会 小平千文,最新の
研究
発表や政治、経済、教育、文化などの各論がふんだんに盛り込まれている「論説及雑論」の必読は欠かせませんが,を詳細に伝えていることから、「地域のエンサイクロペティア」(「地域百科事典」)とか「上田地方の郷土史
研究
木曾山林学校
(創立20周年を迎へて所感を述ぶ)
我校の位置は林業の
研究
には天下無類の地でありますから、追々母校に止(とど)まって
研究
せんとする者も出来,従て
研究
科も出来ましやう。,
研究
科が発達すれば高等の専門科も出来ましやう、国立とか県立とか議諭して居る問に、演習林も立派になりましやう
パスファインダー
(飯綱(飯縄)信仰)
歴史ふれあい館 2006.7 特別展「羽ばたく飯綱三郎天狗」の図録 富士・御嶽と中部霊山(山岳宗教史
研究
叢書,1 書名 著者名 出版社 出版年 修験道史料集[1](山岳宗教史
研究
叢書17) 五来重/編 名著出版,1 論題名 川福秀樹 龍鳳書房 2006.4 飯綱特集号(『長野』109号) 長野郷土史
研究
会,/編 長野郷土史
研究
会/編 1983.5 飯綱(飯縄)信仰についての資料・論文を多数収録している。
パスファインダー
(筑摩県と「夜明け前」)
本書は子安宣邦らの国学 思想史
研究
の成果を踏まえ、思想史としても政治史としても高い水準の 歴史叙述,伊那県を取り上げた
研究
は極めて少ない なかで、本書は入門書として絶好のものである。,信濃地域、とりわけ伊那県、筑摩県、あるいは『夜明け前』に象徴される 中南信地域の幕末・明治維新期の
研究
,東濃・中津 川・木曽・旧西筑摩・伊那谷、さらには気吹舎の所在した江戸までをふく む
研究
視点が宮地正人らによって
パスファインダー
(信州の藩学(藩校))
出版社 出版年 近世藩制・藩校大事典 大石学/編 吉川弘文館 2006.3 第1部藩制・藩校
研究
,信州の藩学
研究
の基本的な著作であ る。,信州の藩学
研究
には欠かせ ない史料群である。,雑誌 1 論題名 著者名 雑誌名 出版年 巻号頁数 信州洋学史
研究
序説 : 藩校旧蔵書と関連人物,) 2 論題名 著者名 雑誌名 出版年 巻号頁数 信州における藩学の体育 : 2.歴史的
研究
パスファインダー
(養蚕・蚕種・製糸と神さま)
大日本蚕糸会信濃支会 出版年 1937 内容紹介 長野県の蚕糸業全般(養蚕・蚕種・製糸)についての
研究
書,幕末から大正にかけての上田地域の養蚕製糸・生糸流通・贋金や紙 幣の流通・蚕業教育者についての
研究
書,古事記』における養蚕起源神話:馬と蚕をめぐって 著者名 荒川理恵 雑誌名 学習院大学上代文学
研究
パスファインダー
(菅平十ノ原硫黄鉱毒反対運動と八ヶ岳硫黄鉱毒反対運動)
ツール 1 書名 著者名 出版社 出版年 朝鮮戦争と長野県民 新津新生/著 信州現代史
研究
所,満50年に出版された本書は、「朝 鮮戦争が日本なかんずく長野県にとって何であったのかという視点から
研究
,文末の年表は、根拠史料もわかり、
研究
を深めるのに役立つ。,な活動紹介 信濃毎日新聞 朝刊11ページ 2010.5.25 2つの運動を同時に知ることや
研究
,個別に
研究
をしたいとすれば、 菅平十ノ原の場合は、『神と人々の水 菅平鉱毒反対運動と夢のダム』 である
木曾山林学校
(13.修学旅行)
(16)地理歴史に関する事項 (改頁) に就き視察
研究
,蟹江貯木場・深川木材市場・深川木材防腐会社・小石川植物園・砲兵工廠・博物舘・動物園)、日光(日光参拝・植物
研究
,殊に本校が木曽天然の美林中に存在するの故を以て、四囲の状况は努めずして之れが
研究
の資料を提供せらるゝと,砂防工の施設の如き滋賀・愛知両県下に於て
研究
に値ひするもの多し。,関する科目に依りて此等教科目補習の目的を達せしむると同時に、此の機会を利用して各地の是等事項に関する
研究
パスファインダー
(猪坂直一)
片や本 業は蚕の原種の試験
研究
、蚕器具の改良や発明、雌雄分器の改良な どのほかに蚕種雑誌(株)編集部長,蚕都上田を築き支えた人びと 上田小県近現代史
研究
会 上田小県近現代史
研究
会 2010 蚕種業・製糸業,なため、信 濃黎明会や上田自由大学関係だったら『回想・枯れた二枝』に、蚕種関 係だったら『生糸の国』から
研究
パスファインダー
(農民美術)
キーワード 山本鼎 農民美術 金井正 中村実 倉田白羊 「蒼い屋根の工房」 「日本農民美術
研究
所,雑誌『人形玩具
研究
: かたち・あそび : 日本人形玩具学会会誌』はシ リーズ農民美術 特集 誕生一〇〇,書名 ロシアの農民美術:テニシェワ夫人と山本鼎 著者名 遠藤三恵子/著 ユーラシア
研究
所,サイト名 URL 概要 2 サイト名 URL 概要 3 サイト名 德武 忠造/著 人形玩具
研究
,日本人形玩具学会会誌 2019 第30号 46-54 金井正 小論 描かれた「ポスト農民美術」 増淵 宗一 人形玩具
研究
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(3点史料の概要)
諏訪の製糸業 附金融機関[目録] 諏訪蠶絲業紀要<昭和5年>[目録] 上田小県近現代史
研究
会,諏訪製糸
研究
会事務所編集によるものを第十九銀行岡谷支店名で発行した。,は、「長野県器械生糸産額」や「信州系器械生糸横浜入荷高調」、「器械製糸工女出身地方別調」、「諏訪製糸
研究
会工場表
パスファインダー
(松井須磨子)
新劇秘録 河竹繁俊/著 毎日新聞社 1966年 著者は明治42年に坪内逍遥が主宰する文芸協会の演劇
研究
所,内容紹介 須磨子の18歳から21歳までは空白の4年間とされるが、その4年間の足 跡を地元
研究
者,1 論題名 女優・松井須磨子とその時代 著者名 宮坂勝彦/著 雑誌名 市誌
研究
ながの 出版年 2017.3,の玉垣と松井須磨子~十七歳の花嫁説と二十歳結 婚説をめぐって~ 著者名 宮坂勝彦 雑誌名 市誌
研究
パスファインダー
(蚕糸王国信州)
富岡製糸場と群馬の蚕糸業 高崎経済大学地域科学
研究
所/編 日本経済評論社 2016.3 日本の近代蚕糸業,出版年 金融恐慌と第十九(国立)銀行:(株)八十二銀行の前身銀行、 そのあゆみ(上田小県近現代史
研究
会,ブックレツト No.4) 小平千文/著 上田小県近現代史
研究
会 1998.11 初代片倉兼太郎 嶋崎昭典,内容紹介 8 書名 須坂の製糸業:生糸の歴史・技術・遺産 著者名 須坂製糸
研究
委員会
パスファインダー
(信州中馬と伊那街道)
(豊橋) 宿継 付通し 荷歩銭 商品流通 荷物 中馬訴訟 明和裁許 1 書名 信州中馬の
研究
,商品流通と交通の発展を、伊那街道の中馬運送を中心とし てまとめている 古島敏雄著作集第4集「信州中馬の
研究
,されまとめられてきた「中馬一件記録集」「飯田町組頭 日記」を解説等加えて出版 市田の伝馬宿「近世伊那交通史
研究
,飯田市中央図書館所蔵「飯田文書」中の「宿継要書留」の画像・解説・ 翻刻を見ることができる 1 見出し 県立歴史館
研究
パスファインダー
(飯田・下伊那の蚕糸業)
戦争と養蚕の時代をかたる(オーラルヒストリー2) 飯田市歴史
研究
所/編 飯田市歴史
研究
所 2016.3,われた田中平八の歩みや家の歴史など 本棟造と養蚕建築(飯田・下伊那史料叢書 建造物篇1) 飯田市歴史
研究
所,/編 飯田市歴史
研究
所 2011.3 飯田市の養蚕建築についてその特徴を図・写真を用いてまとめている
パスファインダー
(与良熊太郎)
キーワード 教授法
研究
修身 長野県師範学校 視学 訓導 信濃教育会 野 沢中学(校長) 能勢栄,1992.06.01 教授法の革新が大きな課題の一つであった明治期中頃までにあっ て、近代教授法の導入と
研究
,図版2枚 いまこそは与良熊太郎 与良熊太郎
研究
委員会/著 信濃教育 2018.11.15 第1584号
パスファインダー
(八十二銀行の誕生)
第六十三国立銀行 黒沢鷹治郎 飯島保作 信濃銀行 小林暢 瀬下清 加藤武男 小出隆 小宮山量平 日本銀行 金融
研究
所,著者名 出版社 出版年 日本金融史資料 昭和続編 付録第2巻 地方金融史資料2 日本銀行金融
研究
所,5 書名 著者名 出版社 地方銀行史談 第3集 地方金融史
研究
会/編 全国地方銀行協会 1,「八十二銀行五十年史」八十二銀行編 伊藤 正直/著 地方金融史
研究
1984.03.
木曾山林学校
(12.本校の実習に対する便宜)
有し、完全に実習を施行し得るのみならず、有名なる10万余町歩の木曽御料林は、各種の実務上並に学術上の
研究
,此の如き
研究
上の便宜は、他の地方に於ては到底求め得べからざる所なり。,共に温帯及寒帯林に渉(わた)りて多数の有用林木を有するを以て、森林帯・森林植物並に森林工芸に関する
研究
, 37 は期せずして提供せられ、学術上に将た(はた:その上また)実務上に自由に之が
研究
調査
木曾山林学校
(◎会告)
尚(なお)次号の御寄稿は林業・農業上に付き、諸君が御
研究
の事跡及御旅行の観察等、苟(いやし)くも斯業に
パスファインダー
(松代大本営の建設)
真実 日垣隆 講談社 1994.7 内容紹介 末尾の「補章 文献資料案内」が調査・
研究
,①辞書・事典・年表 ②小説 ③独立した項目をもつ単行本 ④概説書・
研究
論文・聞き書き ⑤随筆・教育・,問題となった地区住民と
研究
・ 市民団体の対立をどう克服するかをも問いかけている。,植民地支配と朝 鮮人労働者の強制連行という側面に重点が置かれた従来の
研究
に一 石を投じた証言集。,2 論題名 著者名 雑誌名 出版年 巻号頁数 1 サイト名 「松代大本営」の建設に関する
研究
宿継要書留
([解説])
信州における中馬に関する
研究
は、戦時中の古島敏雄氏による『信州中馬の
研究
』に結晶する
研究
が始まりだと思,戦後中馬を本格的に扱った
研究
は表れていません。,また隣県の山梨県でも増田廣美氏の『商品流通と駄賃稼ぎ』などがあり、信州中馬との関係も
研究
されています。,新編 伊那史料叢書(五)』(伊那史料刊行会 1975年発行) 『宿継要書留』を分析した唯一の
研究
浅間山
(第九編 浅岳餘情)
この編の終わりに「《附》浅間山に関する記文」として、「
研究
資料の一端を紹介しておくべし」と、十八の「紀行
パスファインダー
(江戸時代信州飯田町の火災)
下郷(飯田藩南部)出火の場合の対応につ いて 飯田・上飯田の歴史 上 (第7章第5節) 飯田市歴史
研究
所,、飯田藩領の消防体制の整備など 飯田町役用古記録 (飯田・下伊那史料叢書 近世史料編1) 飯田市歴史
研究
所,飯田町の出来 事のまとめ 勤向書上帳 (飯田・下伊那史料叢書 近世史料編2) 飯田市歴史
研究
所/編
パスファインダー
(長野空襲)
1983.7 第一復員省が作成した「全国主要都市戦災概況図」を収録 「長野」57号太平洋戦争特集号 長野郷土史
研究
会,/編 長野郷土史
研究
会 1974.5 長野空襲体験者の手記が掲載されている。,米軍の空襲目標調査と長野県への空襲~調査された長野県の情報の 検討 金澤大典/著 長野県立歴史館
研究
紀要
パスファインダー
(唱歌の作詞者高野辰之)
音 内容紹介 楽教育史
研究
の視点から高野辰之の音楽観を検証し、日本の音楽に 対する高野の視座の独自性,高野辰之作詞全国校歌集:村制施行四十周年記念 高野辰之/作詩 豊田村 1996.12 高野辰之の童話
研究
,藤井 倫明/著 口承文藝
研究
2017 40号 50-63 高野辰之の文部省唱歌「故郷」の背景--,浅井洌・高野辰之作詞校歌を中心に〔含 長野県の校歌作詞者作曲者一覧〕 市川 包雄/著 長野県立歴史館
研究
紀要
パスファインダー
(長野県の地名)
県下の 歴史
研究
者16名により執筆 角川日本地名大辞典〔20〕:長野県 「角川日本地名大辞典」編纂委員会,地名 平凡社 1979.11 1159ページの大冊 長野県の地名その由来 松崎岩夫/著 信濃古代文化
研究
所,地名
研究
必携 滝沢主税 谷川健一/著 日本地名
研究
所 2003 特集善光寺四十九名所一覧表 小林一郎
パスファインダー
(三沢勝衛)
三沢先生記念文庫発起人会 1965年 内容紹介 1 書名 著者名 出版社 出版年 三沢勝衛地理
研究
資料目録,メイゼン教育
研究
所所長 3 書名 風土産業 著者名 三沢勝衛/著 出版社 信濃毎日新聞社,出版年 1986年9月 内容紹介 山村、教育、風土、時間の4章に分けてその信念の人、在野の
研究
者
パスファインダー
(村上義清と村上氏)
志村平治/著 出版社 新人物往来社 出版年 1991.9 内容紹介 長野郷土史
研究
会,,全国歴史
研究
会所属の著者の実地調査による力 作 3 書名 戦国大名と信濃の合戦:信州史ノート,その 内容紹介 戦乱を切り抜けて領国を作り上げた武田・上杉・真田たちの知略を尽し た戦いを中世
研究
の
/ 5ページ