機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 14件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(資金供給源の(株)第十九銀行略史)
(株)
第十九銀行
と諏訪製糸業 / 資金供給源の(株)
第十九銀行
略史 ところで、諏訪製糸業を支えてきた
第十九銀行
とは、どのような歴史と特徴,
第十九銀行
は、1877・明治10年11月8日、上田町100番地(現、株式会社八十二銀行上田支店地籍)に,彰真社から第十九国立銀行という流れをみると、
第十九銀行
の前身はさらに彰真社までさかのぼることにもなる。,11月1日召集された臨時株主総会で私立銀行として営業を継続する決議をし、1897年3月1日から株式会社
第十九銀行
,(資本金60万円)として新発足した(史料1の「 株式会社
第十九銀行
ノ略歴史」に詳述)。 / 資金供給源の(株)
第十九銀行
略史
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(3点史料の概要)
(株)
第十九銀行
と諏訪製糸業 / 3点史料の概要 株式会社
第十九銀行
ト製糸業 諏訪の製糸業 附金融機関 諏訪蠶絲業紀要<昭和5年>, 株式会社
第十九銀行
ト製糸業[目録] 諏訪の製糸業 附金融機関[目録] 諏訪蠶絲業紀要,(以下、「
第十九銀行
」と略称する)にかかわるものである。,その生糸を産む製糸業に、
第十九銀行
は資金を供給してきた。,諏訪製糸研究会事務所編集によるものを
第十九銀行
岡谷支店名で発行した。
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(諏訪地域への進出)
(株)
第十九銀行
と諏訪製糸業 / 諏訪地域への進出 本店を上田に置いた
第十九銀行
が諏訪地域に進出したのは、1881・明治14年8月28,諏訪製糸家に最も多くの資金を供給した
第十九銀行
が、下諏訪村の季節諏訪出張所を製糸業の中心地平野村岡谷に,諏訪・飯田地方の製糸金融拡大を積極的に推進した黒沢鷹次郎頭取は、 1897年3月1日株式会社
第十九銀行
,となった4月1日、
第十九銀行
岡谷支店に昇格させ、「同行と取引せざるもの殆ど稀なり」(史料2「銀行」22
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(新たな産業を産んだ製糸金融)
(株)
第十九銀行
と諏訪製糸業 / 新たな産業を産んだ製糸金融
第十九銀行
は、信用貸しの荷為替融資を大原則にしていたが、黒沢頭取は製糸業,両社は、ともに
第十九銀行
の担保物件である繭の乾燥と保管を目的にしていること、役員も両社を兼ねていることなどから
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(「普通銀行の範疇に入らぬ銀行」)
(株)
第十九銀行
と諏訪製糸業 / 八十二銀行頭取小出隆) あるいは『地方銀行小史』を著した土屋喬雄は、「日本の金融史上非常に特殊な銀行」という
第十九銀行
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
([ルビ・注記])
(株)
第十九銀行
と諏訪製糸業 / [ルビ・注記] 株式会社
第十九銀行
卜製糸業 1 (改頁) (改頁) ,本邦輸出品ノ最高位ヲ占ムル重要物産ニシテ吾 信州ハ実ニ其輸出額ノ三分一強ヲ産出スル工業地ナリ 而シテ吾
第十九銀行
,ト製糸業 目 次 株式会社
第十九銀行
ノ略歴史…………………………………………………一,
第十九銀行
営業報告書摘要………………………………………二一 製糸ハ危険ナル営業ナリヤ…………………, ○株式会社
第十九銀行
ノ略歴史 株式会社
第十九銀行
ハ今ヲ去ルコト三十年以前明治十年十一月第十九国立
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
([ルビ・注記])
(株)
第十九銀行
と諏訪製糸業 / (改頁) ●銀 行 諏訪製糸家に最も多くの資金を供給するものは 株式会社
第十九銀行
,XIX株式会社
第十九銀行
貸借対照表(明治四十三年八月三十一日現在) 借 方 ,の証券は其貨物を代表する流通証券にして、之を以て其貨物を売渡し或は質入すること を得べく、又同社は
第十九銀行
其他
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
([ルビ・注記])
(株)
第十九銀行
と諏訪製糸業 / 】 (改頁) 13 一、諏訪人経営器械製糸総釜数五月一日現在累年比較
第十九銀行
調査
パスファインダー
(飯島保作と花月文庫)
銀行家で昭和不況の中、
第十九銀行
と第六 十三銀行が合併し八十二銀行創立の立役者であるとともに、各種各様,
第十九銀行
第六十三銀行 八十二銀行 上田市横町 銀行家 花月 一万冊 御当代記 近世文学関係 芭蕉
信州浅間焼之事
([解説])
花月文庫は、元は
第十九銀行
(後に第六十三銀行と合併して八十二銀行となる)の頭取などを務めた飯島保作(花月
パスファインダー
(八十二銀行の誕生)
ナンバー 二つ(
第十九銀行
と六十三銀行)を加えて、八十二にしたらどうか」と「八 十二銀行」との新銀行名
上田案内
([解説])
〇会社 まず「株式会社
第十九銀行
」が挙げられている。
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」
([ルビ・注記])
文久三年~昭和六年 (1863~1931)
第十九銀行
頭取はじめ実業家とし て活躍。
龍駕の跡
(龍駕(りょうが 天子の車)の跡(注一))
又学校の左側には新築の女工場、前面には
第十九銀行
有り。
/ 1ページ