• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
信州善光寺御堂額之写 ([現代訳])

夢の中ででも善光寺参りをしたいと思ってもかなわず、心残りなままに伏し拝んでいると、山中に紫の雲がたなびき
善光寺道名所図会 (○水内 善光寺)

そして宮殿を整備して仏間と名付け、如来をお招きすると、三尊の如来はほほえみの視線を振りまいて、空中から紫の,雲に乗って宮殿の中に入られたので、よい香りがあたりに漂い、光が一面に輝いて、無数のあかりを一度にともしたかのようであった,またたく間に紫の雲が海上にたなびき、極楽の阿弥陀如来や菩薩たちが出現されて、極楽に導いてくださったのは,び移ったり、ある時はお厨子の辺りには猛火がまったく及ばず、錦の戸帳の内部は光り輝いて無事で、ある時は紫の,雲に乗って金堂にお移りになるなど、生身(しょうじん)の仏像でなければどうしてこのような不思議なことがあろうか
善光寺独案内 ([現代訳])

建久8年8月3日善光寺参詣の時、如来が旭山の方に現れ、紫の雲に乗って十念をお授けになるという夢を御覧になったことにより
善光寺独案内 ([翻刻])

建久八年八  月三日善光寺参詣の時、如来旭山の方に  現れ、紫の雲に乗し十念をさつけ給ふ  と夢見給
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました