機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 13件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
善光寺道名所図会
(著者)
利忠は、別名を庸園と号し、
美濃国
今尾藩(岐阜県海津市)の城主竹腰氏の家臣です。
パスファインダー
(善光寺参詣と善光寺道)
善光寺道名所図会」を歩く 善光寺街道協議会/編 善光寺街道協議会 2014年 「『善光寺道名所図会』は
美濃国
今尾,
美濃国
から遥々信州へ取材に訪れ、著述 と絵図制作の両方をたった一人で成し遂げることに挑みました。
木曾山林学校
(2.木曽の歴史)
続日本紀に曰(いわ)く大宝2年始めて
美濃国
岐蘇の山道を開くと。,是れ木曽の名目が文献に現はれたる嚆矢(こうし:事のはじまり)にして、当時
美濃国
に属せしことを知るべし。
信州善光寺御堂額之写
([現代訳])
(絵)「文化十一戌年五月廿一日
美濃国
方県郡長島郷 さぎ山村 貞善尼」
美濃国
方県郡鷲山村(さぎやまむら
小県郡民謡集
(付録 春駒一首)
)さも似たり堅さも似たり 綿繭(注11)千石絲繭(注12)千石(ごく)種繭(注13)ともに三千石よ
美濃國
木曾山林学校
(1.木曽ノ天然)
たる信濃国の西南隅に位し、東は上下伊那郡に接し、西は濃飛両国に隣り、南は下伊那郡及恵那山に拠(より)て
美濃国
信州善光寺御堂額之写
([翻刻])
(下段) 「文化十一年戌年 五月廿一
美濃国
方県郡長良郷 さぎ山村 貞善尼」 みのゝくにかた
上田の早苗
([翻刻])
寛永二年乙丑ナリ 石神 奈良尾 柳沢 一東鑑治承五年二月十二日知盛卿等於
美濃国
討取源氏相従勇士頸等,同上] 神地六郎康信[上田太郎家子] 按此後ニ越後信濃ノ勇士出陣セシナリ、 一一本ニ云
美濃国
原刑部少輔秀成領信州上田荘云々, 源頼光九代 光定 土岐隠岐守 頼貞伯耆守 頼清伊予守 頼康大膳太夫 康行大膳太夫
美濃国
土岐郷
二十四輩順拝図会 巻之五 信濃之部・上野之部
([翻刻])
教如上人・琢如上人御究書ありと云云] 〇
美濃国
より信濃に入、東国に至るを木曽街道といへり。
二十四輩順拝図会 巻之五 信濃之部・上野之部
([現代訳])
〇
美濃国
より信濃に入り、東国に至る道を木曽街道(中山道)と言う。まず美濃の落合から馬籠に至る。
違作書留帳
([現代訳])
実入りすれば、以前の暖かかったときとちがって多いかどうか、田の水のかけ引きを工夫すべきだ、 濃州(
美濃国
宿継要書留
([翻刻])
右品々多分 一水油 所々より出ル 一瀬戸物
美濃国
宿継要書留
([現代訳])
一水油 所々より出る 一瀬戸物
美濃国
/ 1ページ