• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 7件
辞書ファセット
/ 1ページ
明治3年歎願書 ([現代訳])

このように困っているところ、藩からは、今年の夏に拝借した上田藩内救済通銭札(上田藩札)の引替期限がきたのできびしく,藩札引替についてきびしくおっしゃられているところ、申し上げにくく、まことに分をかえりみず、たいへん恐縮,上田藩第7代藩主松平忠礼)におかれましても、このような状況を思いわずらわれている折でありますから、(藩札引替,ご厚意により、上田藩札5万両を拝借するよう言いわたされ、ありがたく分配の世話をしてまいりましたが、はからずも
明治3年歎願書 ([解説])

・上田藩内で製造された蚕種紙を横浜で販売  ・上田藩札の扱い―藩から拝借した5万両分配の斡旋  ・,その上で―このようなときに上田藩内で流通している藩札を引き上げられると領民はますます困ります。,このことも考慮して藩札の引き上げ期限を延ばしてください―と訴えています。  
パスファインダー (松代騒動)

更級郡上山田村 小平甚右衛門 頌徳碑 子 どもの教育は大切なり 義民 万治峠 六ケ郷  松明 太政官札 藩札,藩札と商社手形商銷却―松代騒動の結果を語る― 羽田伸山/著 信濃 1953 第一次 第5巻5号 14-
パスファインダー (貿易の先駆者 大谷幸蔵)

藩札と商社手形商銷却―松代騒動の結果を語る― 1/2 貿易の先駆者 大谷幸蔵 インターネット
パスファインダー (小平甚右衛門)

松代町役場 1929 長野市誌 第5巻 歴史編 長野市誌編さん委員会/編 長野市 1997.1 藩札
パスファインダー (明治3年(1870)の農民一揆(松代騒動))

松代騒動(午札騒動) 贋二分金(チャラキン) 信濃全国通用銭札 商法社為替手形(商社札・午札) 藩札
パスファインダー (江戸時代の飯田藩と飯田町)

、4、5 飯田藩の財政(1)~(7) 筒井泰蔵/著 伊那 1956~57 8~12、1~2 飯田藩の藩札発行
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました