機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 26件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
善光寺道名所図会
(○筑摩 会田)
北東に
虚空蔵山
が見えますが、会田小次郎広政の古城地です。,会田宿は、鎌倉時代に小県郡から進出してきた海野(うんの、会田)氏の城下町で、宿の北上段の殿村に居館を、
虚空蔵山
中腹,
虚空蔵山
は虚空蔵菩薩を祀り、詰の城で斜面に200あまりの小曲輪があります。,殿村から
虚空蔵山
周辺の遺跡調査が、松本市教育委員会によって継続的に調査されています。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上塩尻村)
/丸田/穴田/鍵田/石合/田中 山: 燕岳/大松尾山/天狗岩/雄鴻岳/地蔵嶺/傍部山/東太郎山/
虚空蔵山
,社: 上塩尻神社/座摩神社 寺: 東福寺/虚空蔵堂 学校: 塩尻学校 古跡・名勝:
虚空蔵山
城址
パスファインダー
(善光寺地震)
キーワード 概要を知るための ツール 資料リスト 善光寺 弘化四年 虫倉山
虚空蔵山
松代藩 ,信濃毎日新聞社 出版年 1931.9 弘化4年(1847)3月24日に発生した善光寺地震と
虚空蔵山
,長野県地質ボーリング業協会 出版年 1994年 内容紹介 7 書名 善光寺地震と
虚空蔵山
,涌池史跡公園記録誌編集委員会/編 出版社 長野市信更町涌池区 出版年 2011年 内容紹介 善光寺地震と
虚空蔵山
善光寺道名所図会
(○筑摩 会田)
本陣横内氏が林泉佳景也、乱橋 迄壱里十二丁、此間立峠也、登り三十丁、下り十八丁の〓路なり、 北東に
虚空蔵山
見
秀吉と真田
(家康の命令による上田築城の開始)
これと連動してか、やはりその三月に昌幸は上杉方の最前線
虚空蔵山
(こくぞうさん)(小県郡・現上田市と埴科郡坂城町,上田城から上杉方の最前線の
虚空蔵山
までの距離は、わずか数㎞しかない。,事実上杉方は、その
虚空蔵山
へ北信濃四郡の総勢を集結させての、築城の妨害を指示していたわけであり、まさに
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(山平林村)
/上荒上/大山/下荒上/柏山/西岩倉/丸山/茅場/袖山/新谷/樋尻/滝沢/下和田/上和田 山:
虚空蔵山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(高野村)
西野平/立道/町屋平/成揚/上野平/吉原街道/赤砂/大久保 山: 東山/大林山/西山/町屋山/浦山/
虚空蔵山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(根岸村)
る キーワード 字地: 竹田/糠尾/沓沢/平井/竹田峯/東村中/西村中/日向/中尾 山:
虚空蔵山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(安庭村)
留沖/空高/社口/今場/仲田/古宿/江見/栗屋/大久保/小峯/富山/滝ノ入/宮ノ久保/山岸 山:
虚空蔵山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(会田村)
社: 神明宮 寺: 広田(こうだん)寺/無量寺/長安寺/神宮寺/真福寺 古跡・名勝:
虚空蔵山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(常盤城村)
掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 下須波/上須波/鎌原/北沖/新屋/塚穴/山根/豊原/
虚空蔵山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(弘崎村)
城南平/城平/浦山/八三郎/下中山/南沢/葦沢/奈め沢/奈ら平/南牧向/神王/城南平 山: 離山/
虚空蔵山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(大岡村)
/根越/長瀬/代/佃見/芦之尻/笹久/白井沢/越中川/桐沢/南小松尾/泥平/覆盆沢 山: 聖山/
虚空蔵山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上木島村)
とりかぶとやま)/薬鑵山(やかんやま)/高豹山(たかひょうやま)/剣峯(つるぎみね)/高社山(たかやしろやま)/
虚空蔵山
地震後世俗語之種
(絵の解説)
名橋として知られていましたが、岩倉山(
虚空蔵山
)が崩落して犀川を堰き止めたことにより水没し、流失してしまいました,2-33 岩倉山(
虚空蔵山
)が崩壊し犀川を堰き止めてできた天然ダムは、4 月13日午後に決壊しました,押破リ、土砂・磐石・樹木民家ト共ニ押出シ、水煙リノ有様、川中嶋・小松原・岡田山辺ニ見ル」 岩倉山(
虚空蔵山
善光寺道名所図会
(○筑摩 麻績)
古城
虚空蔵山
城は裏山の尾根にあり、主郭の東西に土居が残っていて、3郭よりなり2条の空堀や数個の帯曲輪があります
弘化丁未夏四月十三日信州犀川崩激六郡漂蕩之図
([解説])
(大地震発生) 大地震によって
虚空蔵山
が崩落し、犀川をせき止めたこと、澣花川(裾花川)などの支流も
弘化丁未春三月廿四日信州大地震山頽川塞湛水之図
([解説])
中でも
虚空蔵山
(岩倉山)の崩壊は犀川をせき止めて天然ダムを造り、4月13日にはそれが決壊して大洪水を引,松代藩は
虚空蔵山
の崩落によってせき止められた犀川が決壊するのに備え、小市辺に堤防を築きました。
地震後世俗語之種
(絵の解説)
1-83 「山中
虚空蔵山
、又岩倉山抜崩、犀川之大河ヲ止メ、湛水ニ民家浮沈之大畧 下ノ巻ニ委シ」 ,大地震によって岩倉山(
虚空蔵山
)が崩落し、犀川を堰き止めている図です。
弘化丁未夏四月十三日信州犀川崩激六郡漂蕩之図
([現代訳])
でも特に世にもまれな大災害と言われたのは、更級郡平林村[姨捨山の西3里(12キロメートル)余]にある
虚空蔵山
むしくら日記
(1巻 元)
◯犀川をせき止めたのは、山平林村と安庭村との間にある
虚空蔵山
、一名岩倉山という山が2つに割れて崩れ落ちたもので,28日にも目付の斎藤友衛と上村瀬平を再び送りましたが、この2度の検分は
虚空蔵山
の頂上から眺めただけなので
上田の早苗
([翻刻])
リ来リタレハ、又当城ヲモ松尾城ト云フ名ヲ用イタリ、 一伊勢崎ハ伊勢山戸石城ヨリ移スト云、或ハ矢鼻ノ
虚空蔵山
むしくら日記
(2巻 亨)
何共可仕様無御座、且又右大地震 ニ而北国往還丹波島村渡船場より凡二り半程川 上、真田信濃守領分平林村地内字
虚空蔵山
むしくら日記
(2巻 亨)
またこの大地震で北国街道丹波島村の渡船場よりおよそ2里半ほど川上の、真田信濃守の領分である平林村の
虚空蔵山
地震後世俗語之種
([翻刻])
爰にいかなる天災不思議なるか、山中
虚空蔵山
また岩倉山ともいふ、此大山左右に抜
地震後世俗語之種
([現代訳])
なんという前代未聞の天災か、山中の
虚空蔵山
あるいは岩倉山ともいう大山が左右に抜け崩れて犀川を押し埋め、
/ 1ページ