機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 84件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 2ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(川上村)
字地: 大久保/市道/神田沢/道近/高坂境(こうさかさかい)/日影/梨木/大町/丸山/川原/八
蛇
口,/八
蛇
川平/飯砂堂/四ッ屋/柳原/前田/沼/山之神/﨤田(そりた)/前窪/茨畦/平石/茶臼山(たうすやま,築地(つきじ)/下田浦/北屋敷/向/庚申山(こうしんやま) 山: 霊仙寺山/黒姫山 川: 八
蛇
川,表川/梨木川/成合川/山入川/大門川/伊勢川/合ノ沢 渡・堰: ヨシ原堰/神田沢堰 橋: 八
蛇
川橋,/山入川橋/地蔵橋/新橋/道近橋/梨ノ木橋/四ッ屋橋/築地橋/古橋/
蛇
越橋 道路: 北国脇街道/北国西街道
寛保二年大洪水余禄
([現代訳])
浅間山方面の法印坊沢というところから「
蛇
水」(土石流)が発生したらしく、みな驚き騒ぎはじめた。,(
蛇
堀川、別名にごり沢で発生したこの)土石流の水煙は天に達するほど高く、段々屏風をたてたような形になり,(
蛇
堀川の土石流は)与良口木戸の庇より高く跳ね上がり、橋を破壊し、木戸の入り口の柵をなぎ倒し十王堂の広場,この時松井川も氾濫し、
蛇
堀川と一緒に城下の田畑を流出させた。土石流は三度城下を襲った。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(黒川村)
)/葭原(よしはら)/向谷地(むかいやち)/強清水(こわしみず)/西土浮(にしどぶ)/西山/桜田/八
蛇
川,/町田/天神山/市楽(いちらく)/薬師堂/﨤町(そりまち)/桜林/大宮/玉林寺 川: 黒河川/八
蛇
川,橋: 黒河橋/八
蛇
川橋/大橋/誓橋/中橋/大宮橋/桜橋/蟹原橋 道路: 隣村道(牟礼村境から
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(志賀村)
)/石原/地蔵久保/甘池/経塚/袖窪/塔婆木(とうばぎ)/梨ノ木/前山/西原/谷地田/丸山/下原/矢
蛇
口,/矢
蛇
峰/床奈免/熊谷地/呑水/樋之入/中原/燕石 山: 霊仙寺山/黒姫山 渡・堰: ハリノ木立堰,/西の入堰/樋之入堰/呑水堰/熊谷地堰/矢
蛇
口堰/沢田堰/潤間堰/豊田堰 道路: 北国脇往還/戸隠街道
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(三河田村)
ページを見る キーワード 字地: 市子塚/土堂/柳原/沢田/中田/羽場/屋敷/古三河田/立石/
蛇
場,/才之神/十三部/山橋場/大塚/下原 山: 香坂山 渡・堰:
蛇
場川/三河田堰 橋: 板橋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(神原村)
長野県町村誌』 3巻 p3695に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 松島/長沼/渡場/大
蛇
/,福島/倉平/戸口/向方(むかがた)/梨畑/坂部(さかんべ)/大河内 山: 高小屋山/山伏塚山/登
蛇
場山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(安原村)
下池/池畑/筏室/筒畑/上星谷/下星谷/西御堂/猫久保/戸屋敷/南御堰/北御堰/東大久保/西大久保/
蛇
塚,諏訪大神/皇大神宮/大山祇神 寺: 安養寺 学校: 種徳学校 古跡・名勝: 基ノ塚/古墳墓/
蛇
塚
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小玉村)
辻屋通(つじやとおり)/盗人石(ぬすっといし)/狢石(むじないし)/一里塚/牛首 川: 鳥居川/八
蛇
川,渡・堰: 小玉堰/用水堰/
蛇
ヶ谷/馬止め清水 道路: 北国往還 社: 小玉神社/駒形社/
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(柳里村)
大平/下道/大棚(おおだな) 山: 霊仙寺山/黒姫山 川: 大門川/伊勢川/裏村川/中宿川/矢
蛇
川,橋: 寺前橋/境橋/
蛇
越橋/一楽橋/横川橋 道路: 北国脇往還/北国西脇街道/一楽街道 社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(八町村)
1巻 p697に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 戸谷(とや)/久保山(くぼやま)/
蛇
塚,(へびづか)/
蛇
塚西(へびづかにし)/前山(まえやま)/鎧塚(よろいづか)/三入道南/三入道/三入道東
浅間焼覚帳
([解説])
のことが記されているが、天明五年に「八満宿七兵衛」が願い出たと記されていることから、この川は濁り川ではなく
蛇
堀川,で、橋は
蛇
堀橋(与良大橋・与良町橋とも呼ばれる)ではないかと考えられる。,著者が与良町の住人だとすると、江戸から北国街道をやってきて
蛇
堀橋を渡ると与良町になる、その入口の橋が架,川の名前を書き誤るだろうかとも思われるが、藩主や家老以下の藩役人が見分に来たとする記事からも、これは
蛇
堀橋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(馬瀬口村)
道陸神/抜井/下ノ平/北久保/北原/細久保/入細久保/大谷地/雀ケ谷/一里塚/清万/分杭/ソリ/大道添/
蛇
谷池,八加倉/三ツ谷/東原/北側 川: 濁川 渡・堰: 涌玉堰/大沼堰/細久保堰/雀ケ谷堰/新堰/
蛇
谷地溜池
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(久堅村)
該当ページを見る キーワード 字地: 虎岩(とらいわ)/南原(みなばら)/小林/知久平/小野子/
蛇
沢,/森/平栗/知久/越久保/大鹿/柏原/北原 川: 天竜川/塩沢川/
蛇
沢川/玉川(3川)/滝沢川/不動
パスファインダー
(巨人伝説(でいらぼっち)・黒姫伝説)
キーワード 巨人伝説 でいらぼっち 水の神竜
蛇
神 黒姫伝説 高梨政盛・政頼 日野城主 黒姫 黒姫山雲竜寺,滝沢貞夫/著 信濃毎日新聞社 1982 川や湖、大きな池や沼がある地方には決まったように龍
蛇
神信仰,甲賀三郎物語・神道集、滝口道範妖術を習う話・今昔物語、清水寺・阿 内容紹介 弥陀山清水寺記、愛執により
蛇
となる
寛保二年大洪水余禄
([解説])
追分側からいうと、
蛇
堀川を渡った最初の町が与良町、次が本町、次が市町で(この三町は、小諸三町とも呼ばれる,町へは浅間山麓から
蛇
堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・中沢川などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,「戌の満水」の際には、もちろん
蛇
堀川も洪水を起こし、
蛇
堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな,そして、後半には法印坊沢より「
蛇
水」が押し寄せて与良大橋を破壊したこと、松井川などが城下の田畑を損壊したこと
小諸大変書
([解説])
追分側からいうと、
蛇
堀川を渡った最初の町が与良町、次が本町、次が市町で(この三町は、小諸三町とも呼ばれる,町へは浅間山麓から
蛇
堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・中沢川などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,「戌の満水」の際には、もちろん
蛇
堀川も洪水を起こし、
蛇
堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな,そして、後半には法印坊沢より「
蛇
水」が押し寄せて与良大橋を破壊したこと、松井川などが城下の田畑を損壊したこと
寛保二年小諸大洪水変地絵図(1)
([解説])
追分側からいうと、
蛇
堀川を渡った最初の町が与良町、次が本町、次が市町で(この三町は、小諸三町とも呼ばれる,町へは浅間山麓から
蛇
堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・中沢川などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,「戌の満水」の際には、もちろん
蛇
堀川も洪水を起こし、
蛇
堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな,そして、後半には法印坊沢より「
蛇
水」が押し寄せて与良大橋を破壊したこと、松井川などが城下の田畑を損壊したこと
寛保二年小諸大洪水変地絵図(2)
([解説])
追分側からいうと、
蛇
堀川を渡った最初の町が与良町、次が本町、次が市町で(この三町は、小諸三町とも呼ばれる,町へは浅間山麓から
蛇
堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・中沢川などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,「戌の満水」の際には、もちろん
蛇
堀川も洪水を起こし、
蛇
堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな,そして、後半には法印坊沢より「
蛇
水」が押し寄せて与良大橋を破壊したこと、松井川などが城下の田畑を損壊したこと
小諸洪水流失改帳
([解説])
追分側からいうと、
蛇
堀川を渡った最初の町が与良町、次が本町、次が市町で(この三町は、小諸三町とも呼ばれる,町へは浅間山麓から
蛇
堀川・松井川(東沢川とも呼ばれている)・中沢川などが注ぎ、千曲川へ流れ込んでいる。,「戌の満水」の際には、もちろん
蛇
堀川も洪水を起こし、
蛇
堀大橋を破壊するなどの被害を与えたが、より大きな,そして、後半には法印坊沢より「
蛇
水」が押し寄せて与良大橋を破壊したこと、松井川などが城下の田畑を損壊したこと
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小諸町)
/東原田/原田/北原田/西原田/大洞/扇畑/要畑/狐穴/川原田/上古宿/下古宿/南城/鹿曲輪/笠石/
蛇
堀川,/下
蛇
堀/堀尻/穿鑿平/与良平/上与良/下与良/中与良/鵜ノ脇/腰巻/川端/西菊田/北菊田/城下/宮ノ,/古屋敷/六供町 山: 高峯山/糠塚(ぬかづか)山 川: 千曲川/繰谷(くりや)川/乙女川/
蛇
堀川,/松井川/中沢川/栃木川/花川/小原(こはら)滝 渡・堰: 用水堰 橋: 乙女川橋/
蛇
堀川橋/
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小泉村)
東村/東寺畑/西寺畑/西ノ入/横道下/西村/中村/旗鉾/鍛冶山/和合/神明山/西ノ入山/天白山/平林/
蛇
川原入,コクサギ岳/三ッ頭山/大砂山/大原山/氷澤山/擂鉢山/三ッ頭山 川: 千曲川/浦野川/西ノ入沢/
蛇
川原
パスファインダー
(小泉小太郎(泉小太郎)伝説)
この竜
蛇
神の伝 説について案内する。,ツール 1 書名 著者名 出版社 出版年 小泉小太郎 泉小太郎 竜の子太郎 白竜太郎 竜
蛇
神,この泉小太郎伝説は典型的 な竜
蛇
神の伝説であると解説している。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(瀬戸村)
p2531に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 新子田境(あらこださかい)/猿窪境/
蛇
場女
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(羽毛山村)
長野往還 社: 諏訪社/道祖神社/十二社 学校: 明進学校 古跡・名勝: 外山城跡/
蛇
石
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(海尻村)
南白子池 山: 八ヶ嶽/箕冠山/甲州岳 川: 千曲川/大月川/湯川/高石川 渡・堰: 白子池/
蛇
池
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(神稲村)
/原/上村/小園/田村/林/伴野/福島/壬生沢/佐原 山: 鬼面山/大乗坊山 川: 天竜川/
蛇
川
パスファインダー
(戸隠の神話)
キーワード 天の岩戸伝説 奥社 中社 宝光社 竜
蛇
神 九頭竜神 戸隠寺縁起 修験道 修験者 太太神楽,日本の伝説 日本伝説拾遺会/監修 山田書院 1900 戸隠山の鬼女、信州姨捨山、布引観音由来、
蛇
の
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(雨宮村)
(なまに)/唐崎/古川/北野/町浦 山: 唐崎山 川: 千曲川/生仁(なまに)川/五十里溝/
蛇
沢溝
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(加増村)
濁沢/日向/舟久保/日影/袖川原/中条/荒堀/西小路 山: 高峯山 川: 涌井(わくい)川/
蛇
堀
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(穂波村)
どぶ)/丸谷地(まるやち)/古道畑/日影山/池中/鍋山/土用場(どようば)/南平/日出山/膳棚/橋場/
蛇
塚
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(片塩村)
p887に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 松崎(まつさき)/東土坿(ひがしどぶ)/
蛇
塚
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(王滝村)
民業女: 縫織/養蚕/農業 その他特記ワード: 春山/角橋/赤ソレ/荻野/細野/樽沢/正ノ森/
蛇
尾
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(米沢村)
/岡ノ坂/姫御前/田ノ頭/北海道/平/上河原/八ッ倉田/隠餅/吉田/下河原/上鋳物師屋/宮下/吉田/
蛇
石
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(伊賀良村)
中村/三日市場/北方/上殿岡/下殿岡/羽入野/入野/朝臣 山: 笠松山/本沢山/黒川大沢山/黒川向
蛇
洞山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(平波村)
中町/西町/新町/入川/柳平/平松/靭(うつぼ) 山: 極楽峠/大根沢山/松沢山/大川入山/横岳/
蛇
峠
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(新子田村)
岩/中星谷/上星谷/高師町/稲荷反リ/松ケ池下/北下原/御両神/小池/松ケ池/東内池/内池/ミセキ/
蛇
塚
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(牛鹿村)
/谷地/林平/善正山/獞池/坂田/日影林/峯田/藤ノ木/沢田/女清水/東原/影窪/腰巻/峰畑/裏林/
蛇
越
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(常和村)
養蚕/伐薪/藁細工 民業女: 農桑/養蚕/生糸及び木綿縫織 その他特記ワード: 平賀庄/林/
蛇
沢入原野
寛保二年大洪水余禄
([翻刻])
諸人不思議之 思なし、色々ト評判 をいたし、沙汰候内ニ 段々となり近付候 所ニ、法印坊沢より
蛇
水押来
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(和村)
p1620に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 室田/入田/釜村田/沖田/中通/辨天/野竹/
蛇
川原
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(三里村)
辰野学校/中三里学校/三里学校 古跡・名勝: 木曽義仲城地/宮所孫治郎之祐光信宅址/辰野与右衛門拓址/
蛇
石
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上田町)
新参町/丸堀町/葭原町/木町/鎌原町/上田旧城郭/馬場町/袋町/房山/幸町/川原柳/坂井田/日陰田/丘/
蛇
澤
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(五郎兵衛新田村)
/原崎/吉田/窪田/前田/下西蓮寺/大向 渡・堰: 用水堰(水源は立科嶽)/土樋(つちどい)堰/
蛇
池
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(西箕輪村)
古跡・名勝: 御射山大社跡 物産1: 大豆/荏子/胡蘿蔔/菜/午房/茄子/芋/瓜/馬鈴薯/
蛇
形芋
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(塩野村)
きたのはら)/岡田(おかだ)/古屋敷(ふるやしき)/蓮田(はすた)/田グロ(たぐろ)/中田(なかだ)/
蛇
田
小諸洪水流失改帳
([現代訳])
一 寛保2年7月28日は大雨、29日は夜9時すぎから雨が降りだし、法圓房沢の所どころが崩れ、濁り川(
蛇
堀川
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(協和村)
: 大柳/竹原/葭切場/腰巻/巴田/片倉沖/砂田/西川原/道玄股/深沢口/下ノ宮/大窪田/天野平/
蛇
崩,細小路/金山/郷士窪/王城/笹小路/荻ノ窪/長峯/細窪/袋窪/谷地/城山/音滝/柵ノ城/葭原田/内城/
蛇
山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(間山村)
ごんげんどう)/日影(ひかげ)/馬場(ばば)/西沖(にしおき)/西山(にしやま)/沼ノ入山(ぬまのいりやま)/
蛇
抜山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(三岳村)
赤沢林/鹿ノ瀬林より湯川入山迄/障子ノ林より樋ノ沢林迄/御嶽山林/浦沢林より川沢林迄/本社上林/上垂林/
蛇
尾林
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(井上村)
(おほり)/南町(みなみまち)/伝石(つたいし)/京善橋(きょうぜんばし)/後京善(ごきょうぜん)/
蛇
沢
/ 2ページ