機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 16件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上田町)
/田町/下鍛冶町/上紺屋町/柳町/木町/鎌原町/葭原町/新参町/丸堀町/上常田町/下常田町/鷹匠町/
袋町
,上常田町/下常田町/鷹匠町/厩裏町/旧館/新参町/丸堀町/葭原町/木町/鎌原町/上田旧城郭/馬場町/
袋町
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(西高遠町)
/霜町(しもまち)/鉾持町(ほこじまち)/横町(よこまち)/清水町(しみずまち)/新町(しんまち)/
袋町
小諸洪水流失改帳
([現代訳])
にわかに曇り、上流から土石流が成就寺あたりに流れこみ、六供、田町、本町、大手門、足柄門、三ノ門、馬場裏、
袋町
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(松代町)
/紺屋町/伊勢町/荒神町/肴(さかな)町/鍛治(かじ)町/厩(うまや)町/城裏町/田町同心町/田町/
袋町
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(北深志町)
(きたふかしまち) 幕末から明治初期:地蔵清水町/葵馬場町/土井尻町/大名町/柳町/小柳町/新町/
袋町
寛保二年小諸大洪水変地絵図(2)
([翻刻])
家屋敷伊兵衛従兄杢右衛門ニ預置候、此屋敷を 押抜、三郎兵衛屋敷押払、兵助屋敷を押払、此三軒ハ新町也、夫レより
袋町
御侍屋敷北側中程,同 土橋武右衛門様 右之御方々様、二月十七日岩村田宿江御着被遊、十八日ニ当所江御出 被成、
袋町
口,より御城内江御入被成、
袋町
侍屋敷北側にて六軒御侍屋敷 水押流之跡より御覧被成、馬場町鹿嶋裏並本町南裏御馬場御馬屋前通
小諸洪水流失改帳
([翻刻])
、大手江水入、足柄御門、三ノ御門押流、 (改頁) 4 馬場裏押水、上ノ
袋町
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(小諸町)
/岩上/狐原/押出/霧久保/滝久保/烏岩/富士見平/両神/山根/大梁/立石/中沢尻/横山/馬場裏町/
袋町
小諸繁昌記
([解説])
小諸停車場前の町で、休憩所や料理屋、旅館など 八、筒井町(一軒の商家)株式会社小諸倉庫 九、
袋町
寛保二年小諸大洪水変地絵図(2)
([現代訳])
その後、
袋町
の武家屋敷北側中ほどより家々を押し流し、男女ともに流されました。,右の方々は、二月十七日に岩村田へ到着され、十八日に当所へ来られ、
袋町
口より城内へ入られました。 ,
袋町
の武家屋敷北側で六軒が泥流に流された、その跡よりご覧になり、馬場町鹿嶋裏ならびに本町南裏馬場馬屋前
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」
([解説])
生家は上田市
袋町
・妙光寺前にあった。
上田案内
([解説])
町の芸妓は、大工町と
袋町
、棗河岸を居住地と定められ、それぞれの店へ出向いて芸を披露した。
むしくら日記
(3巻 利)
(改頁) 11 大草仲岱土蔵一棟大破 中村周徹居宅東之方一ヶ所潰懸り
袋町
信州飯田町家控
([翻刻])
破魔射場 此度掃地と成 (改頁) 元永正院 屋鋪右同断
袋町
信州飯田町家控
([現代訳])
破魔射場は今回掃地となりました 元永正院(永昌院)の屋敷は右に同じ
袋町
「上田郷友会月報」記念号中「既往八十年」
([ルビ・注記])
私の試験もすませ (改頁) 12 年越に上田へ戻った、祖母も染屋から、
袋町
/ 1ページ