機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 536件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 11ページ
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(諏訪地域への進出)
(株)第十九銀行と
諏訪
製糸業 /
諏訪
地域への進出 本店を上田に置いた第十九銀行が
諏訪
地域に進出したのは、1881・明治14年8月28,
諏訪
郡下
諏訪
村348番地に出張員を派遣し荷為替業務を始めた。,の白鶴社、上
諏訪
の鵞湖社など)」が行われるようになった。,この傾向はとくに
諏訪
地方に顕著であった」(『八十二銀行史』176頁)ことによるものであった。,
諏訪
製糸家に最も多くの資金を供給した第十九銀行が、下
諏訪
村の季節
諏訪
出張所を製糸業の中心地平野村岡谷に /
諏訪
地域への進出
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(3点史料の概要)
(株)第十九銀行と
諏訪
製糸業 / 3点史料の概要 株式会社第十九銀行ト製糸業
諏訪
の製糸業 附金融機関
諏訪
蠶絲業紀要<昭和5年>, 株式会社第十九銀行ト製糸業[目録]
諏訪
の製糸業 附金融機関[目録]
諏訪
蠶絲業紀要,「
諏訪
の地勢」および「維新前の産業状態」からみた勤勉忍耐の気風などの要因、
諏訪
「製糸業の沿革及び現状」,、「岡谷駅付近の盛観」、
諏訪
製糸家に最も多くの資金供給をした第十九「銀行」、
諏訪
式乾燥装置を備えた「倉庫及, (史料3)『
諏訪
蚕糸業紀要』 1930・昭和5年 大正元年から昭和4年までの
諏訪
蚕糸業
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
([ルビ・注記])
(株)第十九銀行と
諏訪
製糸業 / [ルビ・注記]
諏訪
蚕糸業紀要 2 一、本編ハ昭和四年以前ニ於ケル蚕糸業ニ関スル調査統計類, (改頁) 3 目 次
諏訪
系製糸工場分布図 長野県略図 岡谷製糸工塲,の製糸工場 (二七)
諏訪
製糸研究会工場表 , (四〇) 岡谷、川岸、下
諏訪
駅生糸発送高調 ,】 (改頁) 26 一、
諏訪
郡原蚕種製造額調 上
諏訪
蚕業取締支所調 【
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(新たな産業を産んだ製糸金融)
(株)第十九銀行と
諏訪
製糸業 / 繭担保の貸出が急増したことと、いままで上田倉庫(株)に持ち込んでいた
諏訪
繭の入庫は、1906年6月の中央東線全通,により
諏訪
地域に倉庫業の必要性が求められた。,1909年1月22日創立総会を開き、
諏訪
郡平野村4782番地に
諏訪
倉庫株式会社(資本金20万円)を1月,を目的にしていること、役員も両社を兼ねていることなどから、創立の翌年1910年4月1日に合併し、新生
諏訪
倉庫株式会社,(資本金25万円)として再出発した(史料2「倉庫及び乾繭業」と『
諏訪
倉庫七十五年史』に詳しい)。
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
([ルビ・注記])
(株)第十九銀行と
諏訪
製糸業 / の製糸業 附 金融機関 ●
諏訪
の地勢
諏訪
郡の地、八ヶ岳・蓼科・和田・塩尻・守屋・,上
諏訪
町・下
諏訪
町には温泉ありて四時共に浴に適 し、又官幤中社
諏訪
神社上社(中州村字神宮寺)同下社,降りて高島(今 の上
諏訪
)藩主
諏訪
侯の所領となるや、藩土狭小にし て財政裕ならず、収歛(しゅうれん,
諏訪
倉庫株式会社 長野県
諏訪
郡平野村 (電話長一二〇番) 岡谷停車場より約十町 同 ,平石 上
諏訪
町・四賀村の山部に産す。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(下諏訪村)
下
諏訪
村 地域 南信 市町村名 現在(令和2年):下
諏訪
町(しもすわまち) 明治初期:下
諏訪
村,(しもすわむら) 幕末から明治初期:下原村/下
諏訪
町/友之町/久保村/武居村/富部村/高木村 幕末,尾掛松 山: 鷲ヶ峰/和田峠/泉水入/御射山/黒木/砥沢 川: 砥川/砥川提 渡・堰:
諏訪
湖,橋: 富士見橋 道路: 中山道/甲州街道 社:
諏訪
神社下社春社/
諏訪
神社下社秋社/若宮社,DB 下
諏訪
町誌 / 下
諏訪
村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上諏訪村)
上
諏訪
村 地域 南信 市町村名 現在(令和2年):
諏訪
市(すわし) 明治初期:上
諏訪
村(かみすわむら,) 幕末から明治初期:大和村/下桑原村/片羽町/裏街/横町/本町/角間新田村/上
諏訪
町/小和田村/島崎村,角間川/中門川/六戸川/衣渡川/手長滝/御射山滝/唐沢滝/愛宕滝/秋葉滝/用水堤 渡・堰:
諏訪
湖,字田宿小路八剱社森/字梨ノ木/公園(高島城本丸跡) 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵) 上
諏訪
村,DB
諏訪
市史 / 上
諏訪
村
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(諏訪形村)
諏訪
形村 地域 東信 市町村名 現在(令和2年):上田市(うえだし) 明治初期:
諏訪
形村(すわがたむら,渡・堰: 六ヶ村堰/ニヶ村堰/下之条堰/須川池 橋: 船橋 道路: 北国脇道 社:
諏訪
社,/
諏訪
神ノ社/蚕養國社/雨降社/山神社 寺: 金窓寺 学校: 智仁学校 古跡・名勝: 古屋敷,太織/真綿/木綿織縫 その他特記ワード: 小泉庄 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵)
諏訪
形村全図 /
諏訪
形村
パスファインダー
(諏訪の神話)
諏訪
の神話 トピック(テーマ)
諏訪
の神話 ねらい 中央集権型の皇国史観から,八坂 刀売命は太古の
諏訪
の祭りの司祭者で超人的な巫女であったとする。,内容紹介 中世の
諏訪
に受け継がれた神話・伝承・歴史を紐解く。,2013年9月開催 の公開シンポジウム「
諏訪
信仰と伝承文学」の成果を収録。,4 書名 著者名 出版社 出版年
諏訪
大明神画詞 今井廣亀/著 下
諏訪
町博物館 1979 /
諏訪
の神話
パスファインダー
(諏訪の文学)
諏訪
の文学 トピック(テーマ)
諏訪
の文学 ねらい 風土と自然が文学に与える,
諏訪
の代表的な文学作品に ついて調べる。,キーワード 古事記
諏訪
御柱 岩波茂雄 藤森成吉 今井登志喜 低処 高思 風 樹文庫 島木赤彦 ,著者名 出版社 出版年 岩波茂雄伝 安倍能成/著 岩波書店 1978 内容紹介
諏訪
,に生まれ、
諏訪
に育ち、
諏訪
の風土を身に付け、生涯郷土を愛した 偉大な文化人、『低処』『高思』の人、スケール /
諏訪
の文学
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
([ルビ・注記])
(株)第十九銀行と
諏訪
製糸業 / 時代ナリシ カハ放資オノツカラ生糸ニ向ヒ従テ此事業ノ実状ニ通シ其盛衰ニ喜憂スル ニ至リ器械製糸ノ
諏訪
郡,資本金四拾五万円ト シ更ニ新株拾五万円ヲ募リ総資本金ヲ六拾万円払込済トス 同 年四月一日
諏訪
支店, 児玉彦助 同上ノ監査役藤本善右衛門死亡ニ付三十九年一月補欠就任 支店 東京 長野
諏訪
, ニ超過スルハ争フヘカフス (改頁) 而シテ本行ノ製糸資金ヲ供給スルハ
諏訪
,取引)東西筑摩(
諏訪
支店取引)四郡ノ一部トス今試ミニ主タル四郡ヲ一区 トシテ信州ニ於ケル此区域ノ
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(資金供給源の(株)第十九銀行略史)
(株)第十九銀行と
諏訪
製糸業 / 資金供給源の(株)第十九銀行略史 ところで、
諏訪
製糸業を支えてきた第十九銀行とは、どのような歴史と特徴
(株)第十九銀行と諏訪製糸業
(「普通銀行の範疇に入らぬ銀行」)
(株)第十九銀行と
諏訪
製糸業
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(豊丘村)
牛伏川堤/塩沢川堤 渡・堰: 溜池 橋: 田川橋/塩沢橋 道路: 五千石街道 社:
諏訪
社,/稲荷社/日吉社/日吉社/
諏訪
社・
諏訪
社/
諏訪
社/
諏訪
社/
諏訪
社/
諏訪
社/
諏訪
社/米沢社/道祖神社/神明社,: 農/(農間)猟・商・医 民業女: 農/(農間)養蚕・縫織 その他特記ワード: (森林)
諏訪
森,・日吉森・日吉森・米沢森・
諏訪
森・
諏訪
森・
諏訪
森・
諏訪
森・
諏訪
森・
諏訪
森・
諏訪
森/(秣場)百瀬原・白川原
上田郷友会月報 第壱号
(3 今日まで続く上田郷友会)
同様の目的をもった組織が、1883年から1887年にかけて
諏訪
、松本、松代、伊那、木曽などの出身者によって,別な内容で今日まで続いているのは
諏訪
の場合です。,上田郷友会創立と同年の3月に設立した
諏訪
青年会(1911年2月、
諏訪
青年会と
諏訪
育英会・長善館と合併して,
諏訪
郷友会となる)による学生寄宿所=長善館の運営です。
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(片丘村)
ノ池/下ノ池/上溜池/四ッ柱池 橋: 熊井橋 道路: 五千石街道 社: 八幡社/大神社/
諏訪
社,/八幡社/八幡社/日岐社/
諏訪
社/
諏訪
社/稲荷社/
諏訪
社/鉢伏(はちぶせ)社 寺: 牛伏寺(ごふくじ,・猟・神官・寺・医業 民業女: 農桑/(兼)縫織・養蚕 その他特記ワード: (森林)八幡林・
諏訪
林,・稲荷林・
諏訪
林・日岐林・八幡森・大神(ををが)森・
諏訪
森・八幡森・ 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(豊科村)
ちくに)梨 道路: 北国脇往還/飛騨往還/長尾道/熊倉通り北国脇往還/烏川道 社: 神明社/
諏訪
社,/
諏訪
社/
諏訪
社/
諏訪
社/八幡社/八坂社/歯草社 物産1: 煙草/藍/清酒 物産2: 鶏/繭/
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(高家村)
犀川渡 橋: 梓川橋 道路: 北国(ほっこく)脇往還/千国往来/飛州往還/長尾道 社: 上
諏訪
社,/下
諏訪
社/春日四社/
諏訪
社/
諏訪
社/八幡社/神明社/山神社 物産1: 米/藍/豆/酒/醤油 物産
パスファインダー
(三沢勝衛)
諏訪
清陵高校 藤森栄一 風土産業 郷土教育 三沢勝衛先生記念文 庫 自然征服から自然順応へ 地域力 自分力,三沢勝衛の教育と生涯 著者名 出版社 出版年 藤森栄一/著 学生社 1973.9
諏訪
清陵高校,/編
諏訪
清陵高等学校同窓会 1973年4月 内容紹介
諏訪
清陵高等学校に現存する「三沢勝衛先生記念文庫,三澤勝衛/[著] あざみ書房 2016年4月 内容紹介 著者志村明善:1935年長野県
諏訪
市生,/編 出版社
諏訪
清陵高等学校同窓会 出版年 1981 内容紹介 5 書名
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(信楽村)
渡・堰: 向原池/竝柳(なみやなぎ)池 橋: 大橋 道路: 北国西街道 社: 多賀
諏訪
社,/神明社/六社/伊夜彦
諏訪
社/
諏訪
社/
諏訪
天満社/野々宮/神明社/野々宮 寺: 松岳(しょうがく)
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(八坂村)
/(沼)唐花見/裏見滝/不動滝 橋: 左原立橋 道路: 北国脇往還枝道 社: 金熊惣社/
諏訪
神社,/
諏訪
神社/
諏訪
神社/
諏訪
神社/神明宮/相川神社/
諏訪
神社/
諏訪
神社/戸隠神社/王子社/明神社/明神社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(笹下村)
/大久保 川: 奈良井川/笹下村用水 橋: 笹下(ささげ)橋 道路: 千国道 社:
諏訪
社,/
諏訪
社/
諏訪
社/孖社 寺: 慶林寺/長照寺 古跡・名勝: 千国道(仁科海道)/観音社址 物産
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(臼田村)
キーワード 字地: 旭ケ丘/伊勢/稲荷/上荒(かみあら)/下荒(しもあら)/城下/城山/住吉/
諏訪
,片貝川 渡・堰: 本村用水 橋: 臼田橋/住吉橋 道路: 甲州街道 社: 稲荷社/上
諏訪
社,/下
諏訪
社/祇園社 寺: 相沢寺/弥勒寺/医王寺 学校: 正諠学校 古跡・名勝: 稲荷山
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(根々井村)
ノ口/芝宮/赤石/赤石川原/橋向/向田/辰ノ口/東辰ノ口/東向田/寺畑/塚田/山上/大山/北大山/南
諏訪
分,/山下/北
諏訪
分/
諏訪
分/南屋敷/上屋敷/屋敷/西屋敷/亀田/番場/北久保/石堂/屋地/居屋敷/日向屋敷,八尺坊/岩下/腰巻/西岩下/森/森平 山: 志賀山 川: 湯川 渡・堰: 常木堰/猿久保堰/
諏訪
分堰
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(中洲村)
中洲村 地域 南信 市町村名 現在(令和2年):
諏訪
市(すわし) 明治初期:中洲村(なかすむら,大曲橋/今橋/久保田橋/城道橋/舟渡橋/舟渡溝 道路: 伊那街道/甲州西街道/伊那脇往還 社:
諏訪
上社,ワード: 掲示場/温泉/村会所/製糸市場 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵) 中洲村村図
諏訪
郡各村図,史料ID:4-1 3-20 目録を見る 変遷図 変遷図を見る 市町村史誌目次情報DB
諏訪
市史
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(西春近村)
明治初期:西春近村(にしはるちかむら)(にしはるちかむら) 幕末から明治初期:小出村/沢渡村/表木村/
諏訪
形村,みなみこいで)/白沢/大境/宮ノ原/沢渡(さわんど)/表木(おもてぎ)/下牧(しもまき)/赤木(あかぎ)/
諏訪
形,犬田切川/藤沢川 橋: 小黒橋/戸沢橋/小戸沢橋/犬田切橋/藤沢橋 道路: 伊那街道 社:
諏訪
社,漁猟 民業女: 農/紡糸/縫木綿織/養蚕 その他特記ワード: 小出林/沢渡林/柳沢林/表木林/
諏訪
形林
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(田牧村)
/柴宮/四反田/前沖/西居帰/入会田 渡・堰: 下堰 道路: 川田道/長野往来 社: 上
諏訪
社,/下
諏訪
斜/
諏訪
社/伊勢社/戸隠社/白山社 寺: 昌龍寺/東昌寺 学校: 下氷鉋村小学作新学校
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(穂積村)
榼井山 川: 千曲川/川除 橋: 大橋/高岩橋/岩下棚道 道路: 甲州脇往還 社: 上
諏訪
社,/下
諏訪
社/天満社/愛宕大神/天神社/
諏訪
大神/御嶽大神/子ノ神社/社宮司社/神明社/稲荷社/木霊司社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(会染村)
中山 川: 高瀬川 渡・堰: 高瀬ノ渡 道路: 北国脇往還/上田街道 社: 川会神社/
諏訪
社,/正八幡社/内鎌社/
諏訪
社/宇佐八幡社/七五三掛社/
諏訪
社/
諏訪
社/三社ノ社/秋葉社/滝ノ沢社 古跡
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(豊里村)
福山堰/八那池堰/鎰掛堰/馬流堰 橋: 鎰掛橋/馬流橋 道路: 甲州街道/稲子村への支道/
諏訪
郡,に入る経路/
諏訪
北山村へ至る経路/上野国に至る支道 社: 上
諏訪
社/下
諏訪
社/弁財天社/八幡社/産霊社
パスファインダー
(1944年東南海地震と長野県)
出版社 出版年 東南海地震 学徒勤労令 学徒勤労動員 東南海地震め殉難学徒の碑 戦争が消した
諏訪
,〝震度6〟 昭和19年東南海地震を追う 宮坂五郎 市川一雄/著 信濃毎日新聞社 1992
諏訪
の東洋,バルブ工業に勤務中この地震を「
諏訪
を中とした地震」と 「思い込んでいた」「東南海地震体験者の会」会長の,「
諏訪
の地震」は東南海地震の一環だったことや
諏訪
の被害の実態や特徴など、戦意への影響を恐れ隠された地震,信濃毎日新聞 昭和19.12.8/昭和62.5.2/昭和63.12.20 に関連記事がある
諏訪
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(本郷村)
上河原橋/下河原橋/中丸沢上橋/中丸沢中橋/中丸澤下橋/後沢橋 道路: 村道 社: 山之神社/上
諏訪
社,/下
諏訪
社/水神社/大先社 寺: 立岸山高桑寺/医王山法隆寺/薬師堂/阿弥陀堂 学校: 小学立沢学校,立澤耕地掲示場・乙事耕地掲示場)/村会所 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵) 本郷村(図)
諏訪
郡各村図
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(西穂高村)
穂高岳三霊湖 橋: 烏川橋/拾ヶ溝 道路: 北国(ほっこく)脇往還/千国街道 社: 日吉神社/
諏訪
社,/八幡社/
諏訪
社/
諏訪
社/日枝社/神明宮/神明宮/戸隠社 古跡・名勝: 満願寺址/穂高岳 物産1
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(豊田村)
豊田村 地域 南信 市町村名 現在(令和2年):
諏訪
市(すわし) 明治初期:豊田村(とよたむら,大堺溝/小川用水/文出東用水/文出西用水/安沢/雅子沢/榎清水/中沢/矢之沢/明星沢 渡・堰:
諏訪
湖,他特記ワード: 掲示場/村会所/江音寺林 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵) 豊田村(図)
諏訪
郡各村図,史料ID:4-1 3-24 目録を見る 変遷図 変遷図を見る 市町村史誌目次情報DB
諏訪
市史
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(千国村)
・堰: 嶽ノ大池 橋: 高橋/梨平橋/向橋/黒川橋/柳瀬橋 道路: 北国脇往還 社:
諏訪
社,/
諏訪
社/
諏訪
社/金山社/若宮社/秋葉社/八幡社/八幡社 寺: 廃寺源長寺 古跡・名勝: 黒川古城墟
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(宮田村)
大久保渡 橋: 大田切橋 道路: 伊那街道 社: 姫宮社/八幡社/天神社/天狗天白社/春日社/
諏訪
社,/熊野社/山神社/伊勢
諏訪
社/熊野若宮社 寺: 真慶寺/全昌寺/白心寺/圓浄寺/薬師堂/釈迦堂/阿弥陀堂,農桑/(農間)商工・中馬稼 民業女: 農/(農間)紡績・養蚕 その他特記ワード: 姫宮森/
諏訪
社森
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(腰村)
盲塚/西長野/加茂北/加茂裏/土部前/土部/本郷西/本郷/本郷東/日照田/跡塚/塩ノ入/里島/岩下/新
諏訪
南,/新
諏訪
/茶臼山/元屋敷/塚原/中組/往生地西/城田/往生地前/往生地/俎平/塩沢 山: 郷路山/,往生地山/久西窪山/腰村/朝日山 川: 里島堤 道路: 西山中街道 社: 加茂社/
諏訪
社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(内山村)
橋/扇橋 道路: 東京街道/上州下仁田道/長野道 社: 荒船山社/山神社/山王社/社宮司社/
諏訪
社,/上金山社/八幡社/下
諏訪
社/正八幡社/素戔嗚尊社/上
諏訪
社/下金山社/秋葉社/富士山社/伊勢社 寺
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(松川村)
道路: 北国(ほっこく)脇往還/千国(ちくに)街道/高瀬川堤/乳川堤 社: 有明社/大和田社/
諏訪
社,/春日社/
諏訪
社/
諏訪
社/稲荷社/御(みたけ)社/禿神社 古跡・名勝: 西行の古跡/有明山 物産
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(志賀村)
瀬早川/姥ケ滝/滝ノ入滝 渡・堰: 吉幅溜池/小倉溜池 道路: 志賀峠 社: 荒船神社/
諏訪
神社,/
諏訪
社/箱崎
諏訪
社/熊野社/神明社/十二
諏訪
社/大天社/新海社/天神社/八幡社/明神社/八重窪山社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(常盤城村)
上田市(うえだし) 明治初期:常盤城村(ときわぎむら) 幕末から明治初期:西脇村/生塚村/鎌原村/
諏訪
部村,橋: 常磐橋/桝網橋/前川橋/矢出澤川鎌原橋/矢出澤川西脇橋/矢出澤川新町/橋矢/向源寺橋/出澤川
諏訪
部橋,道路: 北国街道/松本往来/前川端道/古道 社: 鎌原神社/須波三穂神社/
諏訪
泉神社/生塚神社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(生田村)
神田船橋/下河原橋/依田川原新橋 道路: 長野往還新道/長野往還 社: 熊野神社/日吉社/上
諏訪
社,/下
諏訪
社/
諏訪
社/八幡社/天照皇大神/社宮司社/山神社/金毘羅社/道祖神社/稲荷社/愛宕社/龍神社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(本郷)
『長野県町村誌』 2巻 p1980に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 上窪/枠木/
諏訪
,上窪溜池/甲田池/上原溜池/倉保根溜池/山田溜池/手塚溜池/男溜池 橋: 産川橋/下リ橋/水門橋/
諏訪
橋,上田往来/浦野驛より依田への往来/隣村往来 社: 武高國神社/神明社/天神社/水神社/要石/八幡社/
諏訪
社
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(氷鉋村)
道松代道 社: 氷鉋斗売神社/稲荷社/火神社/天神社/津島社/秋葉社/八幡社/猿田社/三峯社/氷鉋
諏訪
神社,/氷鉋下
諏訪
神/金刀比羅社/養蚕社/氷鉋上
諏訪
神社/穐葉社/桜木社/青木社/伊勢社/社宮司社/戸隠社・
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(北小谷村)
橋: 大綱橋/横川橋/濁り沢橋/土沢橋/来馬前橋 道路: 北国脇街道/北国脇街道 社:
諏訪
社,/
諏訪
社/
諏訪
社/金山社/若宮社/秋葉社/八幡社/八幡社 寺: 常法寺 古跡・名勝: 砦跡
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(湖南村)
湖南村 地域 南信 市町村名 現在(令和2年):
諏訪
市(すわし) 明治初期:湖南村(こなみむら,伏桶十二ケ所/豊田村小川耕地の用水路/権現沢/唐沢/小田川沢/砥沢/武領免沢/野明沢及西沢/中ノ沢/
諏訪
湖,事務取扱所/善光寺林/林龍雲寺林/製糸器械 明治初期の村絵図・地図(県立歴史館所蔵) 湖南村(図)
諏訪
郡各村図,史料ID:4-1 3-21 目録を見る 変遷図 変遷図を見る 市町村史誌目次情報DB
諏訪
市史
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(烏川村)
/白池堤/野田場堤 道路: 烏川北道/烏川中道/烏川南道/田多井道/千国街道 社: 山神社/
諏訪
社,/堀金社/穂高社/
諏訪
社/
諏訪
社/神明宮/七神明宮/熊野社 古跡・名勝: 古城池/砂渡 物産1:
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(広津村)
より大町通り上田往還 社: 法道社/八幡社/楡室社/津賀尾社/松尾社/足崎社/水堀社/古坂神明社・
諏訪
社,/
諏訪
社・神明社/神明社・
諏訪
社/大日向神明社/飯縄社/荒神社/木之宮社/高津屋社/伊勢宮社 古跡・
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(北城村)
楠川橋/松川橋/蕨平前橋/太出橋/野平橋/青鬼橋/通橋 道路: 北国脇往還 社: 神明宮/
諏訪
社,/
諏訪
社/神明宮/神明宮/北野社/北野社/
諏訪
社 古跡・名勝: 塩島弥平兵衛介・塩島但馬守の墓/塩島但馬守城跡
木曾山林学校
(我が故郷の森林状態)
に農業行はれ山地に林業の起るは之れ必然の状態にして、殊に四面山もて囲れたる我信州、就中(なかんずく)
諏訪
,は其地勢恰(あたか)も慴鉢(すりばち)形にして底とも云ふ可(べ)き処(ところ)に彼(か)の清き
諏訪
湖あり,そは即ち
諏訪
方面に於て一般に薪炭材の欠乏に基くと断言するも敢て過言にあらざる可し。,之れ実に
諏訪
方面の山野一体を荒廃せしめたるに多大の影響を及ぼしたる一大原因なりとす。,右の如(ごと)き状態なれば、一般民家の薪炭材を得る途としては僅かに木曽支庁
諏訪
出張所の管轄にかゝる東俣
/ 11ページ