機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 18件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(上郷村)
飯田市(いいだし) 明治初期:上郷村(かみさとむら)(かみさとむら) 幕末から明治初期:別府村/
飯沼
村,長野県町村誌』 3巻 p3641に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 上黒田/下黒田/
飯沼
,うんさいじ)/経蔵寺(きょうぞうじ)/太念寺(たいねんじ)/光福寺(こうふくじ) 学校: 島学校/
飯沼
学校
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(生田村)
市町村名 現在(令和2年):上田市(うえだし) 明治初期:生田村(いくたむら) 幕末から明治初期:
飯沼
村,/龍神社 寺: 不動山龍顔寺/龍尾山龍泉寺 学校: 濟美学校/尾野山学校 古跡・名勝:
飯沼
氏城址
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(南向村)
『長野県町村誌』 3巻 p3490に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 日曽利/
飯沼
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(手塚村)
p2003に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 中山/龍坂/新堰下/樋ノ口/宮ノ前/
飯沼
桜田門外之変速報
([解説])
上田市生田―旧小県郡丸子町
飯沼
―の吉池家は幕末から明治にかけて上田小県地域や信州各地の生糸を集め、横浜,父親の文之助は地元の上田(旧丸子
飯沼
)にいて、横浜生糸輸出の総元締めとして指揮を執る、息子の由之助は江戸
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(三里村)
巻 p3516に掲載 該当ページを見る キーワード 字地: 上島(かみじま)/渡戸(わたど)/
飯沼
沢
木曾山林学校
([本文])
脇田山の人 木曽御料伐木運材改良を望む 同 石川県林野基本調査
飯沼
生
「長野県町村誌」と明治初期の絵図・地図
(四賀村)
開敷院/万福寺/観音堂/稲光院/頼重院/地蔵堂/有員親王御会儀祝御陵墓 学校: 小学桑原学校/小学
飯沼
学校
パスファインダー
(蚕都上田)
(上田藩主)松平忠固、 老中阿部正弘、老中堀田、老中井伊直弼、伊藤林之助、町田吉五郎、 小諸領小県郡
飯沼
村
木曾山林学校
([注記])
(注15)
飯沼
生:第12回・大正4年3月卒業の
飯沼
要人。卒業後、石川県石川郡役所に勤めた。
寺子屋師匠の日記
(寺子屋師匠の日記「当家初代好古堂芝産(注1)一代記 全 小沢和徳誌焉」)
内村御入湯抔ニも 駕籠ニ而茂吉様御付添其外看病人等大勢ニ而物入ニ (改頁) 御往反被成
飯沼
,ニ強而すゝめられ芝産様 ニも御乗込親之情合ニ而我が痩身代より養子ニ遣はせば彼が仕合 と覚し召
飯沼
,駕籠にのせ御自 分ニハ乗掛馬ニて立派ニ誠古郷へ錦を飾ると本文の如く皆夫々ニ 宮笥物を調へ小野
飯沼
, 左衛門殿家ニ借宅にての事也]父母を始め有合ふ人々嘆き悲しみ縦(たとえ)るに物なし 従 夫小野
飯沼
,御遷宮献燈ハ三ケ所ニ而三燈鬮(くじ)引ニ而相済七月帰村ニ相成申候 小野村訴方惣代兵右衛門雨沢直八
飯沼
七左衛門
善光寺道名所図会
(○筑摩 松本)
押出し一村をなす、是を下浅間といふ、此時より上下二村と分る、座敷湯あり、上 浅間に[石川忠介・
飯沼
源之丞
善光寺道名所図会
(○筑摩 松本)
上浅間に、石川忠介・
飯沼
源之丞・小柳喜平治、下浅間に、二木重次郎・石川善之丞・滝沢屋弥五蔵・赤羽忠兵衛
小県郡民謡集
(成人謡)
(今は上丸子が丸子の 華(注18)) ○長瀬流れ町尾野山(おのやま)日やけ
飯沼
よいとこ花が咲く。
上田の早苗
([翻刻])
#160; (改頁) 4 塚 二柳 依田 泉 諏訪部 諏訪林
飯沼
信州飯田町家控
([翻刻])
松川入山江何連之町よりも入方者、谷川を限り入候事 野底山川より北之平ハ他村ニ付、上黒田村・同下・
飯沼
村
信州飯田町家控
([現代訳])
野底山は川より北は他村で、上黒田村・下黒田村・
飯沼
村・南条村です。野底山の惣地元は別府村です。
『説諭要略』巻一
([ルビ・注記])
(改頁) 第十二回 14 権令廻村シテ伊那郡
飯沼
村(注1)ノ校ニ至リシトキ。
/ 1ページ